プロバレリーナは勿論ですが、素人でもバレエの発表会などで、それ専用のメイク道具を使いますよね。
しかし、
「プロ用のものなんて大丈夫・・・?」
と疑問に思う方も多いはず。
それが意外にもナチュラルに仕上がるのです!
Chacott(ちゃこっと)がおすすめ!

おすすめのメーカーは「Chacott(ちゃこっと)」です。ネットで購入できます。
派手なポイントメイクをするわけではなく、特にファンデーションとプレストパウダーがおすすめで、それらでベースメイクを完成させます。
マスクで保湿
まず、これらを使う前に、十分に保湿をします。安価なもので良いので、保湿マスクをするとなおさらグッドです♪
<<Amazonで一番人気の保湿マスク>>
<<楽天で一番人気の保湿マスク>>
![]() シートマスク 100枚 マスクパック MIJIN ミジン シートパック 送料無料 【オススメ10種 選べる10種】MJCare パック フェイスパック 韓国コスメ 韓国パック mj care 粗品 販促品 ノンアルコール APM24 母の日 2018 ギフト ノベルティ 誕生日 敬老の日
|
下地

そしてチャコットのフォープロフェッショナルズ エンリッチングを使います。
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() チャコット HDエンリッチングO2ベース Chacott 【ベースメイク】【下地】【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング
|
なんと、ハイビジョン対応で映像・スチール専用です。毛穴やシミは綺麗にカバーできます!
ファンデーション

そして、下地が馴染んだら、ファンデーションです。
チャコットにも色々なタイプのファンデーションがありますが、クリームタイプが使いやすく自分で加減しながら塗れるので良いです。色味も沢山あり、ネットではチャート図があるので自分に合ったものが見つけやすくなっています。

また、いくつかののファンデーションを混ぜ合わせてオリジナルファンデーションを作るという手もあります。
ここまでやっても、BBクリームより「厚い感」はありません!
パウダー

次にチャコットのフィニッシングパウダーを、パフにタップリのせて粉が舞うように叩きます。
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() チャコット フィニッシングパウダー 761 ナチュラル【イチオシ】
|
ササっとブラシで整えます。これで驚くほど透明感がでます。
いくつかパウダーにもバリエーションがあります。自分の肌色によって選べます。その中でも無難なのは、クリアーです。
個人差はあると思います。
私は初めて使った時、すべすべの赤ちゃん肌になって驚きでした。
これで化粧崩れも防げます。
このパウダーを携帯用のパウダーケースに入れて出かけ先のお化粧直しにも使えます。
夏の季節に着るノースリーブは脇が気になります。黒ずみがあると恥ずかしいものです。そこに汗に強い、これらの下地・ファンデーションを塗るとカバーできます。
ただ、汗をどれだけかくかは個人差もあります。また状況もそれぞれですので、お洋服にファンデーションがついてしまわないように注意は必要です。
これらの、しっかりファンデーション・コースとは全く反対に、プランツ パウダーファンデーションは専用ブラシにとって肌に馴染ませるだけで完成するものもあります。どうしてもメイクが面倒、ちょこっと近所まで出かけるときなどに便利です。
ダンスコスメには、首やデコルテ背中や腕にまで塗る、ボディ・ファンデーションもあります。
口コミ
チャコット ナチュラル
初めは私のイチオシフェイスパウダー!
とにかく崩れない。夕方になってもテカらないし毛穴もそこまで目立たない!
ややマットな仕上がりなので私は上からキャンメイクのハイライトをほんのりつけます。
少量でしっかりつくのでコスパもよし。1200円くらいのはず。 pic.twitter.com/2Lta5aKEZb— 迎春 (@_willow_spring) 2018年4月5日
会社行くときはマスクしていってて暑い日は汗かくからマスクが汚れないよう、BBクリーム塗った後にチャコットのフィニッシングパウダー(クリア)を通常の5倍ぐらいの量ぱふぱふするんだけどおかげでマスク外した後も肌がさらさらしてる
— モエ子🍠ふわいろラムネを食え (@moeko_r) 2018年4月6日
Chacottのこの下地がなんやかんや一番使いやすくて、毛穴も消える~すげぇ伸びるし
めっちゃ残ってるからまた再開しよう
これ1600円で量結構あるからコスパいいと思う。
これ塗ってパウダーするだけでもいいって感じ pic.twitter.com/yoOSwuLiDD— はるき (@5kaworu3) 2018年8月20日
今回の旅から使い始めたCHACOTTのフェイスパウダーがめちゃめちゃ良い。舞台メイク用の仕上げパウダーなんだけど、真夏に外をひたすら歩いて8時間メイク直しいらなかった。すごい!めちゃくちゃオススメ。しかも安い。安いからあんまり期待してなかったけどこれはリピる。ブラシで着けてもOK。 pic.twitter.com/xzdk0X2SQY
— 卯月 (@youdusk) 2018年8月19日
チャコットのフィニッシュパウダーいつもブラシでやってたけどめちゃくちゃ舞うし崩れるからちゃんと専用のパフ使って今日化粧したらめちゃくちゃ良い 崩れない最強の顔面してる
— 政子 (@msk_003) 2018年4月5日
「私はどちらかというと色黒だから…」という方でも、これを使うことで白い肌になれます。これは流石に普段に使うと違和感があるかもしれません。でも、結婚式やカクテルパーティーなどの席で手袋をすれば無難に使えます。
それ用の海面スポンジもチャコットコスメにあります。スポンジを水に少し浸して、ボディーファンデーションを丁寧に塗っていきます。
これらのプロ用コスメは、意外にもお値段は高くありません。
色鉛筆の様ですがリップライナーやアイブローペンシルも安価です。
プロ用コスメをディリーに使って、ナチュラル仕上げのしっかりメイクでお友達に差をつけたいものです。
「どこの使ってるの?」と聞かれたら口コミの発信者になれますね。
小学生ダンサーにオススメのメイクアイテム

ダンスブームの昨今、舞台映えするために、ダンサーであれば、小学生はもちろん幼児でもメイクをするキラキラ時代です。でも、小さければ小さいほど、大人と同じようにメイクしようと思っても、アイメイク中に目をつぶってしまったり、色が落ち着いていてあまり目立たなかったり、なかなか可愛くできないというお悩みを抱える方も・・・。
そんなお子さまでも、舞台映えする可愛いメイクが出来るオススメアイテムをご紹介します。
①ファンデーション

まず、きめ細やかなお肌の子どもでも、ファンデーションは必須アイテムです。
舞台のライトは、結構凹凸を目立たせてしまうので、肌がテカらず綺麗に見えるようにしなければいけません。
ファンデーションのタイプは、リキッド、クリーム、パウダーの3タイプが主ですが、子どもはじっとしていられないものなので、リキッドやクリームをじっくり伸ばして塗るよりは、パウダーをささっと塗ってしまったほうが、その後のポイントメイクに集中力を残してあげられますので、タイプに迷われたら、パウダーを選択しましょう。
パウダーファンデーションでオススメアイテムは、セザンヌのUVファンデーションEXプレミアムです。

こちらは、プチプラとは思えないほど、汗をかいても崩れにくい優れもので、キッズダンサーだけでなく、親も一緒に使えてしまうという世代を問わないファンデーションです。
セザンヌ UVファンデーションEXプレミアム。粉質が柔らかくて肌に乗せた時気持ち良い。カバー力はそこまでないけど変な崩れ方もしないし、仕事の日はこれで充分な気もする。ケース込みで800円。#梵コス pic.twitter.com/E97HoRUM2q
— 梵 (´ω`) (@lotus_1000hands) 2018年3月9日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() セザンヌ UVファンデーション EXプレミアム EX3 オークル(10g)【セザンヌ(CEZANNE)】
|
②アイライナー

次に、オススメするのは、重要なアイメイクアイテムです。
舞台でいかに表情を伝えるか、華やかさをプラスするか、全てはアイメイクにかかっています。
ダンサーにとって、重要なポイントメイクだけど、実際、子どもにアイメイクをしようとすると、刺激で目をつぶってしまったりするので、なかなかメイクが進まないというお悩みをよく聞きます。
1番うまくできないと言われるのは、アイライン。
アイラインは、目のキワに線を引くので、子どもはちょっと怖かったり、痛くて、目が開けていられないんです。けれど、ギュッとつぶられるとアイメイクは出来ません。
そこで、見つけたオススメアイテムは、クレヨンタイプのヴィセのリシェクレヨンアイカラー(ネイビー)。

こちらは、アイカラーとしても、アイラインとしても使えるアイテムで、サラっとしていてにじむ事もなく、汗、水にも強いんです。クレヨンタイプなので、芯が太くて柔らかいので、子どもの目にも刺激をあまり感じないんです。
さらに、繰り出しタイプの芯なので、細く描きたい場所には、斜めにペンを当てるなどして、太さも自由が利く優れものです。
これをアイライナーとして使うと、目の大きさは1.5倍!リピーター続出のアイテムです。
ヴィセ クレヨンアイカラーのピンクベージュを上瞼 下瞼全体に塗ってから、スックの惚紅 右上をまぶた全体に左下を目のキワ 下瞼目尻に右下でぼかしていきました🍬今日はパスポートの更新に行くのでしっかりめにメイクをしましたが、鼻の下にニキビが出来てしまい泣きたいです😂 pic.twitter.com/8ED53ifKRj
— ピオン (@pion0425) 2017年9月4日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() ヴィセ リシェ クレヨン アイカラー パープル PU-5(1.5g)【ヴィセ リシェ】
|
③アイシャドウ

アイライナーの次に大事なアイシャドウ。
これは、1にも2にも発色が大事です。とにかく、大人が普段使えないような良い発色のものを選ばないと、舞台ではほとんど目立ちません。
発色の良さでオススメなのは、なんといってもキャンメイクのアイニュアンス(アイシャドウ)。
ああ
こちらは、1つに3色の色が入っていて、どれも単色で使えるバツグンの発色の良さです。
カラーは緑とピンクと黄色の3色セットが1番オススメです。
単品でも使えるけれど、この3色を並べて塗ると、隣り合わせの色が混ざり、レインボーメイクになるんです。
舞台映えはもちろん、写真で見てもとっても目立つ可愛いアイメイクになります。
キャンメイクアイニュアンス32番(¥580)をセリアの細筆のジェルアイライナー用ブラシ(¥100)に取って〈アイラインとシャドウの境・目尻・三角ゾーン(流行りの目尻に隙間を空ける、韓国デカ目も○)〉に付けるとめっちゃデカ目だけどやりすぎない、甘めのアイメイクできるからみんなやってみて!お願い! pic.twitter.com/1u5E9kTI4K
— 🐰脂肪ちゃん(りん)@就活中低浮上 (@rin_pink_rabbit) 2018年5月4日
個人的に最優秀賞あげたいのキャンメイクのアイニュアンスなんですけど、下のハイライトを下まぶた?にのせると目の周りだいぶ明るくなる。クマある人にはオススメしたい!赤は目尻につけると可愛いぞ pic.twitter.com/ggC4M45lpA
— ゆーの (@ynsk_25) 2017年12月11日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() キャンメイク アイニュアンス 32 ショコラアップル(1コ入)【キャンメイク(CANMAKE)】
|
もうひとつ、やはりキラキラパウダーは、舞台の上でとても輝くので、是非のせたいアイテム。
こちらは、「キャンメイクのジュエリーシャドウベール」がオススメです。

ベースに色がないので、好きなアイシャドウの上にゴールドのラメをのせられる優れものです。
そして、このアイメイクを落ちにくくするために出ているのが、同じく「キャンメイクのアイシャドウベース」。

このベースを塗ってからアイシャドウを塗ると、ツヤも、発色も、色持ちも、全てがアップします。
キャンメイクは、万能なのにプチプラな商品ばかりなので、衣装に合わせてぜひ何通りかカラーを持っておくことをオススメします。
このように、キッズダンサーの為のメイクアイテムは、メイクのしやすさと、発色の良さがとても重要なポイントです。
メイクがキレイに決まると気持ちも上がり、ダンスにもチカラが入りますよね。
優しいメイクと目立つ発色メイクで、舞台で目立っちゃいましょう!