「スポンジを洗っていますか?」
パフやスポンジは毎日洗っていますか?毎日洗うのが大変でも、2日に1回くらいは洗っておきたいものです。不衛生なパフやスポンジを使うと肌荒れの原因になります。
普段使っている石けんや洗顔料でパフやスポンジを洗うのもよいのですが、専用の洗剤も販売されています。口コミで話題の専用洗剤が「ザ・ダイソー パフ・スポンジ専用洗剤 」です。
パフやスポンジを洗うことの大切さ

パフやスポンジには、メイクの油分などが付着をしています。パフなどについたメイクは空気に触れて酸化をします。酸化したものを肌にのせれば肌のダメージになります。
また、長期間洗わないでいるとパフやスポンジに雑菌が繁殖をします。雑菌を肌に擦り付けるのは気持ちがよいものではありません。肌の負担にもなります。
汚れたパフなどを使い続けていると、肌荒れの原因になるのです。できれば毎日洗いたいですが、毎日洗うのは大変だと思います。両面使いで2日に1回、片方の面を2つに分けて片側を2日使い、反対側を2日使うとすると、4日に1回は洗いたいものです。
パフなどは洗顔料、クレンジング剤、中性洗剤などで洗うことができますが、きれいに洗うなら専用の洗浄剤を使用することがおすすめです。
目次
ザ・ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤

ザ・ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤は、肌やスポンジに優しい洗顔料素材を主体にしています。無香料、無着色、除菌です。無香料なのでパフなどに匂いが残ることがなく、使う時に匂いがきになりません。
清潔にメイクができるようにサポートをしてくれます。
使い方・洗い方

パフやスポンジにぬるま湯を含ませ、専用洗剤をつけてもみ洗いをします。汚れが浮き上がってきたら、流水でよく洗い流します。すすぎは丁寧によく行ってください。
脱水は手で絞るのではなく、乾いたタオルで挟み込んで行います。ギュッと絞ると型崩れを起こします。
水気を取ったら陰干しをします。湿ったままだと雑菌が繁殖をするので、よく乾かしてから使用してください。
口コミ

このパフ・スポンジ専用洗剤を使うと、ファンデーションなどで汚れてしまったパフやスポンジが新品になったようにきれいになるので、衛生的で、気持ち良くお化粧をすることができます。汚れたスポンジなどでファンデーションを塗ったりしたら、ファンデーションがよれてしまったりして、決してきれいに乗らないのです。
お粉を使う時にもパフが汚れていると、お粉がきれいに肌に密着しないので、メイクがきれいにできなくなってしまいます。そういうことがなくなるのに、この洗剤は利用価値がとてもあるのです。普通の石鹸などではなかなか落ちない汚れもスッキリと落ちるので、いつも気持ち良く清潔なパフやスポンジを使うことができるのです。
これダンサーだけじゃなくて化粧品使ってる人全てに伝わってほしいんだけど、DAISOで売ってるこのパフ・スポンジ専用洗剤本気でめちゃくちゃ落ちるので、騙されたと思って買ってみてほしい。今まででハンドソープやら洗濯洗剤で洗ってたの一体何だったのってぐらい綺麗になるから。#社交ダンス pic.twitter.com/ZdcMVAT4bS
— 内海歩美@T.D.W. (@Ayumi10Dance) 2018年8月8日
買い溜めしてるダイソーのこのパフスポンジ専用洗剤、、
面白いぐらい汚れが落ちてサイコウ🤪🙌❤
回し者ちゃうで、、パフとかは1週間洗わないとトイレの床と同じぐらいの量の菌が付く(!)らしいので4日に1回ぐらい洗ってる🐵 pic.twitter.com/IYO2wQtutv
— ユミホノオ@赤毛ちゃん(一定期間) (@littleyumixxxi) 2017年11月11日
ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤すごくいい!!
ファンデが染み込んで固くなってたメイクスポンジがぷりんぷりんになった!! pic.twitter.com/PIg7pgEsZc— macc@捨てる人 (@macc_NMcafe) 2017年11月3日
評判が良かったので買ってみた、ダイソーのパフ&スポンジ専用洗剤が衝撃の汚れ落としっぷりでビックリした!しかもすごく短時間!今まで使ってたのは何だったんだ…
— jina (@ynmymt) 2017年7月24日
ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤最高すぎる
クレンジングオイルの倍くらいのパワー。もっと早く使えば良かった。 pic.twitter.com/3n3k5YJrPm— れんこん (@rencon0_5) 2017年7月18日
わぁぁぁ!これすごいよ!!
ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤使ったら新品みたいに綺麗になった!✨
少しでも落ちれば…くらいにしか思ってなかったのに…!
あまりにも綺麗になるから楽しすぎて家中のスポンジ探しては洗ってたよ…(笑)
休日をウキウキしながら過ごせてもう大満足です pic.twitter.com/1a8bqo418O— 御坂しのぐ♛ミサカシノグ (@s1n0gu) 2017年7月10日
ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤。汚れて使ってなかったパフ洗ってみた。揉み洗いの時点で落ちてる感が全然なくてガッカリ…しながら流水かけたらヌルって色が流れて新品みたいになった…。なにこいつ…買い溜めしよ…。 pic.twitter.com/qLyjYvunvd
— remi (@kami_shiro_113) 2017年11月17日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 2か月ほどスポンジ洗わずに使い続けていたら、赤いポツポツができたことがあり、「なんでだろう」と思っていたら汚れたスポンジが原因でした。ダイソーの専用洗剤は、108円という安さなのに優れた洗浄力です。きれいに落ちてパフやスポンジが傷むことがありません。これで洗って肌が荒れることもないです。また赤いポツポツができないように、これでパフやスポンジを清潔にしています。
- 柔軟剤で肌が荒れるので、洗顔後はティッシュペーパーで顔を拭いているくらい敏感肌なのですが、この洗浄剤でパフを洗って使っても肌が荒れません。驚くほどファンデーションをきれいに落としてくれるのに肌が荒れないです。100円でもよい商品があります。
パフやスポンジを洗わずに使っていると、パフなどに雑菌が繁殖をして、そのパフが肌に触れれば肌荒れの原因になります。
きれいに汚れを落としてくれるものが、ザ・ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤です。
洗顔料素材を主体にした肌に優しくパフやスポンジを傷めない洗浄剤です。108円なのに汚れ落ちがよく、きれいに洗浄をしてくれます。肌荒れをしないという口コミも多くあり、洗剤で洗ったスポンジを使うと肌荒れをする人でも安心できます。
オルビスのパフクリーナー

メイクに使うパフやスポンジはいつも清潔にしていますか。いつ洗ったのか交換したのかわからない、そんな状態になっていませんか。汚れたメイク道具を使っていたらきれいな肌になることはできません。
パフやスポンジが汚れたら専用のクリーナーを使って清潔にすることがおすすめです。「オルビス パフクリーナー」は植物性洗浄成分を使用した、手荒れが気になる人でも使えるクリーナーです。
特徴
パフを使用し続けると想像以上に雑菌が繁殖をします。雑菌が繁殖したパフやスポンジを使えば、肌に雑菌を広げることになります。
雑菌は肌に刺激を与えるので肌荒れの原因になります。どんなに丁寧にスキンケアをしても、どんなに丁寧にメイクをしても、雑菌が繁殖した不衛生なパフやスポンジを使っていたら、きれいな肌には近づけないのです。
オルビスのパフクリーナーは一度の洗浄で汚れを落とすクリーナーです。液状になっているので、パフの隅々に洗浄成分が行きわたります。簡単に使用できるように、容器は液ダレしにくい特殊な形状になっています。これなら、液ダレして手や容器が汚れることがなく快適に使えまます。
洗浄成分には植物性のものを配合。手荒れが気になる方でも使用ができます。
ぺパーミントエキス配合で使用中は爽やか。「洗うのって面倒くさい」という気がしてしまいますが、爽やかな香りがすればパフ洗うことも楽しくなるでしょう。
使い方

パフに10円玉大程クリーナーを取り出し、優しくもみ洗いをします。汚れとよくなじんだら、水またはぬるま湯ですすぎをします。水気をよく絞り乾かします。よく乾いていないとパフに雑菌が繁殖するので、乾いた場所でよく乾かしてください。
口コミ
は〜〜〜やっぱりオルビスのパフクリーナーはスーパー優秀!!😂❤ 化粧道具洗うのめちゃくちゃ気持ちいい…
(トレーは笑うところだよ👍) pic.twitter.com/jTLpuH9YTl— マナブ☆ジョカステ大阪 (@mnb62jg) 2018年5月26日
コスデコのブラシが石鹸で洗うとなんかどう洗っても石鹸分が残ってしまい相性よくかったので試しにオルビスのパフクリーナーを使ってみたら綺麗に落ちたし毛束もさらさらしてくれた!お値段も600円で気にならないし最高やで~ちゃんとスポンジも洗ったよ
— 木賊 (@tokusakr) 2018年8月18日
アテニアのパフクリーナー、使い始めてまず思ったのは、蓋が回してあける式なのが使いにくい。片手でパフを持ち、片手で蓋を開けられる資生堂やオルビスのパフクリーナーをこれまで使ってきたのでこういう細かいところがきになる…。
— em (@empiricahypo) 2018年4月15日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 定期的にパフを洗っています。オルビスのクリーナーを使うとすっきりとします。パフがきれいになると気持ちがいいです。
- 中性洗剤で洗っていたのですが、きれいにならないのでこちらを使ってみました。専用のクリーナーは違います。なかなか落ちなかった汚れがきれいになりました。
汚れがパフを使い続けていると肌荒れを招くことに。パフはいつも清潔にして使いましょう。パフを洗うなら専用のクリーナーを使うことがおすすめです。きれいに洗ったパフを使うと気持ちがよいですよ。
<<オルビスのAmazon公式ショップ>>
ブラシならボビイブラウンとMACのブラシクリーナーがおすすめ!
ボビイブラウンのブラシクリーナー
メイクをする上で、必ずと言っていいほど使うのがパフやスポンジ、ブラシと言った小物です。パフはルースパウダーを顔に塗ったりするときに使いますから、汚れているとパウダーのつきが悪くなったりして使用感が衰えてしまいます。
ファンデーションブラシも常に清潔にしていないと、ファンデーションが寄ってしまったり、ムラができたりして、キレイにメイクができなくなります。

白鳳堂のフェイスブラシやアイシャドウブラシはとても柔らかくて使いやすいです。ブラシにもいろいろあって、フェイスブラシ、チーク用ブラシ、アイシャドウブラシ、アイブローブラシなど大きさや硬さなどが異なるものがあります。
ハイライトやシェーディングを入れるときにも、小型のブラシを使って塗るようにするとキレイにつけることができて、とても便利です。
関連記事:
清潔なブラシを使うとメイクがキレイに乗るので、メイクが映えてキレイな肌に見えます。

いつも清潔なパフやブラシを使うには、専用のクレンジング剤を使ってお手入れをする必要があります。ボビイブラウンからはブラシクリーナーというものが出ており、それでブラシを洗うとキレイになります。

一番コスパがいいのは、ダイソーで売っているパフとスポンジ専用の洗剤です。100円ですが、何回も使うことができ、何と言っても”すぐにキレイに汚れが落ちる”点が好評です。
使うときはパフやスポンジが乾いた状態で使います。

汚れ全体にクレンジング剤がしっかりと染み込むようにしてつけて、もみ洗いします。その時にクレンジング剤をけちってはいけません。
全体的にたっぷりとつけてもみ洗いをするのです。するとファンデーションや汚れが出てきて、その時にしっかりとよごれを揉み出すようにすることがコツです。
そして、ぬるま湯ですすぎます。その時に汚れがしっかりと落ちます。すすぎは大切なことで、ぬるま湯の流水で流しながら、パフやスポンジを何度も揉んで、汚れや洗剤成分が落ちるようにします。
流しているぬるま湯が透明になるまでしっかりとすすぎます。洗剤成分が残っていると肌荒れを起こしてしまいますので、すすぎはとっても大切です。
洗い終えたら、しっかりと絞ってタオルなどで水気を吸い取るようにして、陰干しします。

すると、まるで新品のようにキレイになったパフやスポンジをまた使うことができるのです。
ダイソーのパフ・スポンジ線用洗剤は人気があるので、売り切れている時が多いので、見かけたら幾つかまとめて買っておくことをおすすめします。
MACのブラシクリーナー

毎日女性はメイクアップに大忙しですよね。そんな毎朝のメイクに、メイクブラシを使っている方も多いと思います。
ファンデーションブラシやパウダーブラシ、チークブラシ、アイシャドウブラシ、アイブロウブラシなど、パーツによって使い分けている方も多いのではないでしょうか。
化粧品に付属のブラシ、自分で購入したブラシなど色々種類があると思いますが、あなたはちゃんと洗っていますか?
実は、ブラシは1週間に1度は洗ってあげないと、雑菌でいっぱいになってしまいます。メイク用品の汚れは、肌荒れやニキビの原因にもなってしまいます。
だから、どんなに高いスキンケアを使っても、ブラシが汚ければ台無しになってしまうんです。そんなの嫌ですよね?
ぜひ、ブラシを清潔にして、メイク効果を高めましょう。肌荒れの原因にならないのはもちろん、ブラシを定期的に洗えば、メイクのりもすごく良くなりますよ!

具体的にはまず、ブラシを洗うクリーナーを用意します!これは中性洗剤でもOKですが、メーカーから出てるものもあるので、化粧ブラシ専用のブラシクリーナーを用意した方が、ブラシの毛がふわふわになって使いやすいですよ。
特に、専用のブラシクリーナーはメイク汚れや皮脂を落とすために作られているので、中性洗剤などを使うよりかはブラシにやさしいので、長い目で見ると、ブラシを長持ちさせられるメイクブラシクリーナーを使用した方がお得になりますよ。
オススメは、MACのブラシクリーナーです。熊野筆など、高級なブラシでもふわふわの新品みたいになりますし、化粧品に付属していたブラシでもスベスベになります。まるで美容院でトリートメントした後みたいな毛並みに驚くはずです!
ちなみにブラシクレンザーは3年ほどMACのものをリピしてます いつもはティッシュに適量出してその上をくるくる滑らせておしまい!手軽!それだけで表面上の汚れは落ちるし揮発性も高い 週末はこれを多めにブラシに含ませて中までしっかり洗いお水で流して干します 比較的安いしピンクの見た目もすき💖 pic.twitter.com/1KR3TMazVq
— ゆ氏 (@sandb81) 2018年10月28日
<<Amazon>>

あと、揃えるとしたらオススメなのが、シリコンのブラシ洗い容器です。
こちらは、ブラシクリーナーいらずで、水だけで洗えてしまうのが利点!ですが、私はシリコンのブラシ洗い容器と、ブラシクリーナーのダブル使いをオススメしています。
洗うときにすごく時短になりますし、ブラシを立てかける穴も空いていますから、乾かす場所にも困りません。どっちも使ってみるのがオススメですよ。
<<Amazon>>
メイクブラシを洗うときは、ブラシクリーナーが毛に残ったままにならないように、よくすすぎましょう。洗いすぎ?と思うぐらいすすいで大丈夫です。ブラシクリーナーの成分がブラシに残ったままだと、肌荒れの原因になってしまいます。
メイクブラシを洗い終わったら、日に当たる場所には置かず、日陰で乾かしましょう。日陰だと乾くのは遅いですが、その方がしっとりとした質感になりますよ。ドライヤーなどで乾かすのも、メイクブラシの痛みの原因になるのでやめましょう。
生乾きのまま使うと雑菌が繁殖してしまうので、しっかりと乾かしてからメイクに使用してくださいね。
以上、メイクブラシの洗い方でした。ぜひ、まめにメイクブラシを洗って、丁寧なメイクアップを心がけましょう。
いつも綺麗なブラシを使っていれば、おのずとすっぴん肌にも自信が湧いてくるはずです!きれいなお肌は清潔なブラシから生まれると言っても過言ではないですよ!キレイを目指すなら、ブラシの質だけでなく清潔さにもこだわりましょうね。
メイクブラシを洗う変わりに筆ぬぐいでお手入れする方法

私たちが毎日メイクをするにあたって、欠かせないのがメイクブラシです。
ところが、メイクブラシの正しいお手入れ方法が分からないという方や、メイクブラシを洗うのが面倒だと思っている方は多くいらっしゃいます。
そこで役に立つのが、白鳳堂の「筆ぬぐい」です。
今回は、この筆ぬぐいの魅力と、筆ぬぐいを使ったお手入れ方法についてご紹介します。
みなさん、メイクブラシはどのようにお手入れしていますか?
毎日洗うという方もいらっしゃれば、週に1回、あるいは1か月に1回の頻度で洗う方もいらっしゃったりと、人によって様々な答えがあるかと思います。しかし、メイクブラシの老舗ブランドである白鳳堂の店員さんにお聞きしたところ、なんと、「そんなに頻繁に洗う必要はないですよ」というお返事が返ってきました。
メイクブラシは、洗いすぎると、毛が抜けたり切れてしまうことがあります。また、毛が広がってブラシの形が変わってしまうということが起こってしまいます。
このように、頻繁にメイクブラシを洗うことは、かえってメイクブラシを傷めてしまうことになりかねません。
そこでぜひ活用したいのが、冒頭でご紹介した「筆ぬぐい」です。
筆ぬぐいとは、筆の汚れを落とし、清潔に保つこと目的として作られた、メイクブラシのお手入れアイテムです。
見た目はただの白いタオルのように見えますが、メイクブラシの老舗ブランドが研究を重ね、素材や品質にこだわって開発した逸品です。
この筆ぬぐいをこまめに使用することによって、メイクブラシに蓄積する汚れが溜まりにくくなり、大切なメイクブラシを長く愛用することができるようになります。
使い方
筆ぬぐいの使い方は難しくありません。
メイクをする際、ブラシのつけすぎた粉を掃いたいときに、ティッシュや手の甲などで拭くことがありますよね。これと同様に、メイクブラシを筆ぬぐいの上で優しく滑らせるだけで、メイクブラシについているパウダーなどを簡単に落とすことができるのです。
メイクブラシが傷んでしまうので、決してガシガシと乱暴に擦ってはいけません。軽く撫でるだけで、十分にメイクブラシが綺麗になりますよ。
メイクブラシを使い終わったときに、ササッとこの筆ぬぐいで汚れを落としておくだけで、毎回綺麗なメイクブラシで気持ち良くメイクをすることができます。
また、メイクをしていると、「違う色を使いたいけど、他にブラシがない!」ということがよく起こりますよね。そのようなときも、それまで使っていた色を筆ぬぐいでサッと落とし、新しい色を使うことができるので、とても便利です。
筆ぬぐいが汚れてきたときは、固形石鹸で手洗いをすることによってまた元のように使うことができるため、経済的でもあります。
このように、筆ぬぐいは、私たちのメイクブラシのお手入れにかけていた手間や時間を大幅に短縮してくれる、とても素晴らしいお手入れアイテムなのです。
口コミ
3.白鳳堂 筆ぬぐい
もちこさんに頂いてめちゃくちゃ使ってます😆
天然毛だと半年に一度くらいしか手入れが出来ないのでこれで拭くだけでもティッシュでゴシゴシするのと全然違う!って感動した🥺🥺🥺 pic.twitter.com/mbRqDCbZdO— FUKUMI (@Fuuukuumiiii) 2018年12月11日
これも買ってた
ブレンディングブラシで最高なのに出会ったから、一生これ使い続けたい。アイホールに色乗せつつぼかす用として手前のも。そして筆ぬぐいも。両面使えて重宝しそう。できたら洗顔フォーム揉み込んで手洗い、洗濯機なら必ずネット使用とのこと。
憎き指紋よ…#白鳳堂 pic.twitter.com/gKmuw1qqYm
— りこ (@rico_cosmetics) 2017年7月20日
筆者自身も、この筆ぬぐいを愛用していますが、とにかくメイクブラシのお手入れが楽になりました。
実は、「こんな布で拭くだけじゃあんまり綺麗にならないんじゃない?」と半信半疑で購入したのですが、実際に使ってみると、想像以上にブラシの汚れが落ち、ブラシも傷まないので、良い買い物ができたと非常に喜んでいます。
洗剤で洗っても残りがちなラメまできちんと落としてくれたことには、本当に感動しました。
筆ぬぐいを購入したとき、店員さんに「メイクブラシを洗うのは半年から1年くらいの頻度で良い」という話を聞き、これまで自分がいかにメイクブラシを洗いすぎてブラシを傷めていたのかと反省しきりでした。
これからは、筆ぬぐいを使ってもっとメイクブラシを労わってあげたいと思うばかりです。
今回は、白鳳堂の「筆ぬぐい」についてご紹介しました。毎日のお手入れによって、長く、良い状態でメイクブラシを使い続けることができます。
簡単にお手入れができるので、忙しい現代女性にぴったりのアイテムです。
ぜひ、筆ぬぐいを使って、お手持ちのメイクブラシを労わってあげて下さいね。
ちなみに、おすすめの化粧スポンジは「ロージーローザのジェリータッチスポンジ」

余談として、使い心地のよいスポンジを紹介します。
メイクをきれいにするためには、どのようなスポンジを使用するかが重要です。スポンジが固くゴワゴワしているとメイクの伸びが悪くなり、厚ぼったくなったりムラになったりしてしまいます。
透明ツヤ肌を作ってくれるスポンジが、「ジェリータッチスポンジ ハウス型」です。ぷるぷるなスポンジにやみつきになるかもしれません。
透明ツヤ肌の秘密

一般的なスポンジは薄く長方形をしています。しかし、ジェリータッチスポンジはハウス型です。厚みは18mmもあります。水を吸うとぷっくら膨らむ特徴があります。
ファンデーションには、「水あり使用専用」「水なし使用専用」「両用」があります。水あり使用とは、スポンジに水を含ませて絞り使うことです。水の含ませ具合で仕上がりに変化がでます。スポンジを固く絞ればカバー力が高くなり、水を多く含ませれば薄づきで透明感とツヤ感がアップをします。
ジェリータッチスポンジに水を含ませて使用をすれば、ファンデーションがピタッとフィットして、ムラなくカバーをしてくれます。ファンデーションがピタッと密着をすれば、化粧くずれもしにくくなります。
スポンジはきめが細かく柔らかな肌あたりです。固くゴワゴワしたスポンジで肌をこすると肌を傷つけることになりますが、きめ細かく柔らかなスポンジなら肌への負担が軽減します。
使い方

スポンジに水を含ませて使用をします。ファンデーションは水あり専用や両用を使用しましょう。
水を含ませる量によって仕上がりが変わります。水が少ないとカバー力が高くなり、水が多いとファンデーションがみずみずしいテクスチャーになり、薄づきで透明感とツヤのある仕上がりになります。
スポンジが濡れたままだと雑菌が繁殖する原因になるので、使用後はよく水を切って乾かしてください。
口コミ
ロージーローザのジェリータッチスポンジ。
小さくてかたいスポンジだけど水を含ませると赤ちゃんほっぺみたいにもっちもちになる!これでメイクするとすごく綺麗に仕上がるぞ!私は下地、コンシーラー、ファンデに使ってます。#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/wTCe1cVSFK
— 啓太@CC福岡大倶利伽羅 (@keita_piyoko) 2018年1月13日
わー全く一緒です😳
ロージーの3Dスポンジずっと使ってたんですけど、ふとお蔵入りしてたジェリータッチスポンジ使ってみたらめちゃめちゃいい‼ってなりました!
新しい発見嬉しいですよね😊— しぇりー@美容垢 (@PrCu_Shellie) 2018年1月22日
購入品レポ③
ROSY ROSA ジェリータッチスポンジ
本当に透明ツヤ肌になれます!
今まで使ってたスポンジはなんだったのかな!?ってくらい肌キレイな人になれる!つやーん!すべすべー!って感じ( ˘–˘ )
肌が汚いブスから肌は綺麗なブスになれる!よい! pic.twitter.com/AOP10pjdNt— わびさ (@wasawasa_bibi) 2018年1月9日
インスタにも載せたけど、このロージーローザのジェリータッチスポンジとても気に入ってる😌
水を含ませて使うのだけど、乾いた状態と一度濡らして絞ったあとだとこれくらい大きさが変わります👌🏻(写真2枚目) ちなみに感触も全然違う💁🏻
リキッドのファンデと相性いいです🔥 pic.twitter.com/oYSxvltMrG
— Azusa Takeuchi (@by_azsa) 2018年1月7日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 使い心地がよいです。スポンジはふわふわで肌に優しい感じがします。ファンデーションの伸びがよくなり、もちもよくなります。使い心地は最高なのですが、厚みがあって洗った後に乾きにくいところが欠点です。よく乾かす必要があります。
- 水を含ませるとスポンジがもちもちして気持ちよく、ずっと触っていたくなります。余分なファンデーションを吸収してくれるので厚塗りにならず、ナチュラルな仕上がりになり、乾燥によるひび割れを防いでくれます。ファンデーションを手で塗るとうまくできなかったのですが、このスポンジを使うようになってクリーム系のファンデーションも上手に使えるようになりました。
- ドラッグストアで売られている安いスポンジだったので期待していなかったのですが、とってもよい商品でした。安いスポンジはすぐにボロボロになることがあるけれど、このスポンジは長持ちします。ファンデーションは薄づきになりツヤがでます。コスパがよい商品です。
ファンデーションの伸びが悪い、メイクがすぐに崩れる、もしかしら使用しているスポンジを変えることで解決するかもしれません。
ジェリータッチスポンジは、水を含ませて使用するスポンジです。水を含ませるとぷっくらと膨らみ、きめ細かなスポンジが肌に優しいです。透明感のあるツヤ肌を作ってくれます。
<<ロージーローザのAmazon公式ショップ>>
関連記事:崩れない!と人気のプチプラファンデーションブランドランキング