最近のメイクのトレンドはとにかく、ナチュラルであること!
色々と手を加えていても、そうは見せないようにするのがポイントとなっています。一方で、リップやチーク、カラーアイシャドウなどで色味を見せるのもブームになりつつあります。
トレンドでなくても、メイクの基本として、カラーアイシャドウは使いこなせるようになると便利です。
しかし、
「色を乗せるとケバくなる」
「そもそもカラーアイシャドウって何?」
「アイシャドウチップのお手入れの方法が知りたい」
など、カラーアイシャドウに関して様々な悩み々を持っている人も多いはずでwす。そこでここでは、知っているようで知らない、カラーアイシャドウの使い方、そしてカラーアイシャドウを塗ることによってどんなイメージになるか、お伝え出来たらと思います。
カラーアイシャドウの使い方

ステップ1 まぶたと目の周りの保湿
まず、メイクの前にちゃんとやってほしいのが、まぶたと目の周りの保湿です。化粧水は目のキワまでたっぷりつけること。まぶたもきちんと水分と油分を補給して。目の周りには入らないよう、気をつけてくださいね。決して高いものでなくていいので、アイクリームをきちんと塗ってあげてください。
目の周りの皮膚は、とても薄いです。そのため、お手入れしないと傷つきやすくなってしまいます。メイクをオフするときも、コットンや綿棒を使い、優しく丁寧に落としましょう。ここでもこすらないように。
ステップ2 アイシャドウを塗る
さて、目の周りの保湿が終わったら、アイシャドウベースを塗ります。ただ、これだけではベタベタしてしまうので、その後パウダーを塗ると良いです。
*キャンメイクからアイメイク下地が出ており、これをアイシャドウを塗る前に付けると、発色が良くなり、アイメイク崩れも起きにくくなります。
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
目次
おすすめのプチプラカラーアイシャドウ6選

- キャンメイクのアイシャドウ(10代、20代の女性向き)
- エクセルのアイシャドウ(10代、20代の女性向き)
- オーブクチュールのアイシャドウ(20代後半以上の女性向き)
- MACのミネラライズアイシャドウ(20代後半以上の女性向き)
- エスプリークのセレクトアイカラーアイシャドウ
- カーキ色におすすめのカラーアイシャドウ
の順です。
1.キャンメイクのアイシャドウベース

まずキャンメイクのアイシャドウベースが、柔らかくてしっとりしていてオススメです。
カラーアイシャドウはプラスアルファ、目元の印象を変えたい、色で遊んでみたいという人向けに使われているものですが、人によって本当にアイシャドウで目元の印象を変える手段であります。特に、童顔なのが悩みで大人っぽく見せたい!という人には効果的でしょう。
カラーアイシャドウで、いちばん最初にオススメしたいのはベージュ系のパレット↓
<<Amazon>>
<<楽天>>
白かベージュっぽいベースで、全体に乗せる色、目尻に乗せる色、目のキワに乗せる締め色の4色が入っています。これでしたら、オフィスでもプライベートでも大活躍!
ベージュだけではちょっと…という人には、オレンジの入ったパレットがオススメです↓

オレンジのリップやチークは多いですから、合わせてそこで統一性を出すことも出来ます。何より、オレンジは日本人の肌に馴染みやすいもの。リップやチークでオレンジだと、ヘルシーな感じになりますが、カラーアイシャドウだと、ベージュ系よりフェミニンな印象になります。大人女子の皆さんにもオススメです。
ベージュは持っているけど、冒険したい、何より男性ウケがいいものを使いたい、という方には、ボルドー、レッド、ピンク系がオススメ↓

特にブラウン系のボルドーでしたら、肌なじみが良く、色っぽい目元が作れます。ただ、赤系のシャドウは腫れぼったく見えそう…と敬遠しがちな人が多いはず。まずは、目尻や目の下に入れてみてください。特に目の下にピンクのシャドウを塗ると、白目が潤んだように見えてキラキラ効果抜群です。
白目ということで、オススメしたいのがブルー系のシャドウ。ブルー系はケバく見える、と思われがちですが、実はオフィスにも使えたりします。何より、ブルー系は白目を綺麗に見せてくれて、透明感をアップさせてくれるのです。ブルー、特にネイビーはキリッとした印象を与えてくれます。
<<キャンメイクのカラーアイシャドウの口コミ>>
定価¥780(税抜)のところがAmazonでは¥2,280に高騰してしまっているキャンメイクの秋の新色アイシャドウをようやく手に入れたけど、秋色めちゃくちゃに可愛いな。去年の秋色も可愛かったけど、今年の秋色も最高に可愛い。キャンメイク大好き芸人。 pic.twitter.com/omSbJ6ghYC
— あやや (@hraom) 2017年9月13日
キャンメイクのアイシャドウも赤系のアイシャドウも初めて使ったけど意外と使いやすい✨ pic.twitter.com/ctXgx9LZRu
— ♥︎shima♥︎ (@flower24h2525) 2017年9月14日
おはようございます~
最近はこのキャンメイクのアイシャドウが好きです
キラキラの目元になれる✨#コスメ晒す #コスメ pic.twitter.com/YZwkI2AXN2— Kana (@marinedays0207) 2017年1月25日
ほんとにオススメのアイシャドウです。真ん中のアイシャドウがほんっとにキラキラしていてわかりにくいのですがソフトタッチでこのキラキラ感です。プチプラのくせにやるなあ、、。ちなみに01を愛用中です。CANMAKE私はだいすきですよ pic.twitter.com/ftO0ekSoan
— ♡ sʜɪʀᴀᴛᴀᴋɪ (@picopucopaco) 2017年1月21日
すっぴんも変わらなくて可愛かったし、中塚美緒ちゃんも無印の導入液使ってたのと、アイシャドウとかはCAMMAKEとかでもいいけど、化粧水とかちゃんとしたものを使うって言ってて分かるってなったし、美人のキャンメイク推し多い。 pic.twitter.com/sKn9as4Tsu
— ♡riria♡ (@_____riria) 2018年9月8日
#ふぁぼられた数だけ化粧品晒す
④キャンメイク アイシャドウ14番
可愛い色です!右下の色で流行りのぶどうメイクも出来ますしピンクも差し色で使いやすいです
780円くらい pic.twitter.com/U0iWGoq9Sl— おしお (@ebi_star0131b) 2017年1月20日
2.エクセルのアイシャドウ

ベージュベースであれば、エクセルのスキニーリッチシャドウが人気です。
若い世代を中心に人気が高いコスメブランド、エクセル。特に、アイメイクアイテムは優秀な商品が多いのが特徴です。
エクセルはブラウン系のカラーバリエーションが多く、大人の女性のメイクにはもってこいのブランドです!
エクセルのアイシャドウは主にビジネスシーンで使う人が多く、粉とびもせず発色がいいためビジネスメイクをやりたい女性におすすめです。
アイブロウアイテムは、一本にペンシルとパウダーとスクリューブラシがついているという優れもので、眉メイク初心者の女性や簡単に眉を描きたいという女性におすすめです。

アイシャドウは現在6色展開です。
- ベージュブラウン:誰にでも似合うよう設計され、無難なブラウンメイクができます。メイク初心者や何を買えばいいか分からない方はこちらを買いましょう。
- リアルブラウン:パーソナルカラーがオータムの方向け。ゴールドブラウンでクールな女性になります。
- ロイヤルブラウン:ピンクがかったブラウンで、優しい女性になります。
- スモーキーブラウン:パーソナルカラーが冬の方向け。グレーが入っているのでクールな目元になります。
- ウォームブラウン:パーソナルカラーが春の方向け。オレンジが強く、おしゃれな女性になります。
- センシュアルブラウン:バーガンディカラーなので、シックな女性になります。

アイシャドウの使い方としては、パレットの左上の色をアイホール全体に塗ったら、右上の色をアイホールより少し狭めに塗ります。左下の色を二重幅、もしくはそれより広めに塗った後、右下の色を目の際に塗ります。
私はパーソナルカラーがオータムで黒髪なので、今回はスキニーリッチシャドウのリアルブラウンと、アイブロウアイテムはグレイッシュブラウンを使っています。
アイシャドウの方は上記の方法に加えて、目尻にも少し左下の色を入れてみました。選んだ色のおかげで、やはりクールな仕上がりになりました。目尻のアイシャドウを入れなければオフィスでも十分使えると感じました。アイシャドウはしっとりした質感で、アイブロウアイテムの方は芯が柔らかめで眉が描きやすかったです!
プチプラとは思えないしっとり感でオススメです↓
<<Amazon>>
<<楽天>>
<<エクセルのカラーアイシャドウの口コミ>>
メイク垢のなかで最大に信頼&参考にしている伊勢丹子さん( @isetanlove )がプチプラ系のアイシャドウのなかで最も高く評価していたexcel スキニーリッチシャドウを買いました♥
ロイヤルブラウンは売り切れていたので
ベージュブラウン pic.twitter.com/BeYkM6FXKl— 絶対女子主義 (@bushatsurai) 2017年1月15日
Excelのアイシャドウ
良過ぎやしませんか。
デパコスを使ってるような質感で
しっとりしてる。
これは人気になるよね。— ましゅる。 (@TearsLastNote) 2017年1月21日
最初はそこまで良さがわからなかったけど、他のものを使ってそれの良さを再確認することってありますよね。エクセルのスキニーリッチシャドウにそれを感じてます😢💕質感、発色共に素晴らしい😌✨ウォームブラウンを使ってます!持ってる中で一番肌に合う色かも!
— kana (@mrm__r_) 2017年9月14日
エクセルの新色ローズピンヒールとテラコッタブーティ可愛すぎる😭捨て色ないし、一番暗い色を使って涙袋の影も描ける。意外とピンク系のブラウンでも涙袋作れる。発色とラメが上品!エクセルのアイシャドウ安いのにクオリティ高くて本当好き🙏 pic.twitter.com/7sYE25zkO4
— おかめ微々ちゃん (@OkameNattoChan) 2018年9月18日
3.花王ソフィーナ オーブクチュールのブラシひと塗りグラデーションシャドウ

バレットにまぶたベースと3色のグラデーションのアイシャドウが一つになっています。
ブラシで取るだけで理想的なグラデーションが描けるような配色になっているので、ブラシにそのアイシャドウを取り、そのまま、まぶたに塗るだけで簡単にグラデーションが塗ることができます。一気に3色を塗るので、自然なグラデーションができて、魅力的な目元を作ることが可能です。
ブラシひと塗りグラデーションシャドウの効果

ブラシひと塗りグラデーションシャドウは、まぶたに簡単にグラデーションがついたアイシャドウをつけることができて、とても便利です。日頃、なかなか多色使いのアイシャドウができない人でも、3色を一度に塗ることで自然なグラデーションに仕上がり、時短にもなります。さらに特別なテクニックも必要ないので、誰にでも魅力的なアイメイクができます。
また絶妙なグラデーションが簡単に作ることができることで、メイクをするのが楽しくなります。パレットには見たままのグラデーションのアイシャドウがあり、それを使うだけで良いので、どんなに不器用な女性でも上手にアイシャドウを塗ることができ、深みのある目元にすることができます。
モニター調査では、アイシャドウのメイク時間が 3分の1から2分の1短縮されたということが多かったようです。
カラーバリエーションは6色です。

ブラシひと塗りグラデーションシャドウの使い方 3ステップ
パレットを開けると使用方法が書かれています。

ステップ①
最初にまぶたベースを指先に取ってまぶた全体に塗ります。アイシャドウの月がとてもよくなるので、このベースを使用することはとても大切です。一番上が、まぶたベースになっていて、質感は滑らかで柔らかいです♪指で取り、まぶたに塗ります。パウダーではありません。
ステップ②
真ん中のグラデーションに配色されているアイシャドウを専用の付属ブラシで取ります。付属ブラシは、このグラデーションを綺麗に付けるために、固さや長さが緻密に計算されて作られています。
使い方は、3色が一緒になったグラデーションのアイシャドウを白黒2色になっているブラシに取って、そのまままぶたに塗るだけです。
ブラシが白黒と別れているのは、いつも白い毛が上になるように使うためです。色が混ざらないように必ず白を上にして使いましょう。チップよりもブラシタイプの方がぼかしが自然に出るのでオススメです。一重の人でも奥二重の人でも使うことができて、目元がクッキリとして素敵になれます。
ブラシをスライドされるだけで、3色が一度に均等に取ることができます。
ステップ③
アイシャドウのグラデーションができたら、一番下の締め色パウダーライナーを黒い細いチップにとって、目のキワにつけます。それだけでアイメイクは終了です。

3色のアイシャドウを一色ずつ塗るのは大変です。それがひと塗りでできるのですから、とても簡単にアイシャドウを塗ることができます。
ブラシひと塗りグラデーションシャドウの口コミ


付属のブラシは白と黒のツートーンになっています。グラデーションをいつも同じ濃さの順序につけるための工夫なのですが、明るい方の色に白い部分のブラシを使ってさっとひと塗りします。すると、深みのある素敵な目元が出来上がります。
グラデーションをつけるのが苦手な女性でも簡単にグラデーションをつけることができるので、時短になって深みのある目元を手にすることができると実感しました。
色のパターンがいろいろあり、最近発売になったのはベージュ系のグラデーションのものです。他にもグリーン、パープル、ピンクなどのグラデーションがあって、それぞれ印象を変えるようになっていて、どれも素敵なグラデーションをつけることができます。
まず、パレットの上の方にあるまぶたベースを指先に取ってまぶた全体に塗ります。このまぶたベースを塗ると、次に使うアイシャドウがとても綺麗につくのです。まぶたベースをまぶた全体に塗った後に、3色が一つになったグラデーションのアイシャドウを付属のブラシに取ってひと塗りするだけで完了です。
「とっても簡単♪」
注意するところは、ブラシが白と黒の2色に分かれていて、いつも明るい方を白、濃い色を黒の部分で使うようにすることです。まぶたにひと塗りするだけで、見事なグラデーションができて魅力的な目元になります。ちょっと粉落ちすることがあるので、そっとブラシにアイシャドウを取ることを心がけて使うと粉落ちが少なくて済むのでいいです。
私はアイシャドウを使うときにグラデーションを作ることが苦手なのですが、このオーブクチュールのブラシひと塗りシャドウを使ったら、本当にひと塗りでグラデーションができてとても気に入っています。まぶたベースがとても良くて、まぶたがしっとりとして、アイシャドウがとても綺麗につきます。このまぶたベースが持つ力はかなりのもので、使うか使わないかでアイシャドウのつき方が全く違ってくるのです。指先に取って、指先でまぶたに塗るのですが、広めに塗るとアイシャドウが広めに塗ってもいいのでたっぷりとまぶた全体に塗ります。
このように実際に使ってみると、本当に簡単にグラデーションができるのでびっくりします。シャイニーな感じのアイシャドウで目元に深みができて、素敵な目元になることができます。
<<友人の口コミ>>

主婦仲間の友人に勧めたら、さっそく購入し使っているようなので、感想を聞いてみました。
「これ本当に良い!!こんな素敵なアイシャドウをもっと早く知りたかった!」
- 今までのメイク時間が半分以下になりました。
- 本当にひと塗りで綺麗ななグラデーションができます。
- 下地も付いており、なめらかな付け心地です。
- 締めの色を塗るチップが硬めなので、塗りやすくなっています。
私は564番のブラウン系を購入しました!ゴールドっぽい感じです。わたしはヘーゼル系のカラコンすることもあるので、そのカラコンと似合うかなと思って、ブラウン系を選びました。
細かいパール入りのクリームベースで、ラメがキラキラと輝く3色のグラデーションアイシャドウ、パウダーライナーのセットです。
まず、クリームベースがすごく良いです!私が以前まで使っていたクリームタイプのアイシャドウはヨレたりしていたのですが、オーブクチュールのアイシャドウはヨレないし、発色も綺麗です。
三色のグラデーションのシャドウを付属のブラシに取って付けます。
“本当にブラシひと塗りで綺麗なグラデーションが描けます!”
締めのパウダーライナーもあり、付属のチップに取って付けると、目元が引き締まります。
ケースは薄いにで、ポーチに入れてもかさばらず、取り出しやすいです♪すごく気にっています!
<<39歳女性の口コミ>>

アイメイクって時間かかるし、面倒くさいなぁー・・・とずっと思っていました。
40代の私ですが、毎日忙しくてメイクの手抜きをすることが、しばしばあります。しかし時短になるアイメイクコスメがあると聞いて試してみました。
それが、オーブクチュールのグラデーションアイシャドウです。
「本当に便利です!今までかかっていた時間の半分以下でアイメイクができちゃいます!」
こんなに便利な物があったんだ!?と驚きました。
これまでは、グラデーションメイクをするのに、チマチマとブラシを色に応じて取り替えてメイクをしていたのですが、これならアイホールに下地を塗って(私はキャンメイクのものが好きで使用しています)、オーブクチュールのアイシャドウをササッとと入れるだけで終わっちゃいます。
「すごく簡単!ポーチの中身が減って、軽くなる♪」
これまでパレットを1色ずつ持っていた私は、ポーチの中でゴチャゴチャになり、探し出すのも大変でしたが、これならポーチの中身もスッキリして、取り出すのも簡単になります。
ブラウン系のパレット以外にもベージュ系のパレットも買ってみました。ベージュ系のものはナチュラル感が強いですね。個人的には564番のブラウン系(少しゴールドっぽい)の方が合っています。
ラメがきついという人もいるようですが、私には大粒ラメが気に入っています。今まで使ってなかったタイプなので、持っておきたい一品です。
<<Twitterの口コミ>>
AUBE couture ブラシひと塗りシャドウ
全5種 各3,700円(税抜)付属のブラシで、ひと塗りで難しいグラデーションが完成します魅力あふれる目元になり
女子力アップ⤴︎⤴︎⤴︎#AUBE#オーブクチュール#花王#アイシャドウ#グラデーション pic.twitter.com/Mdayb2VAv8— rose (@0809chi11) 2016年11月30日
成分はほぼ同じかもしれないが、パッケージの質は大きく違う、と思う
キャンメイクのアイシャドウはすぐに蓋が壊れたけど、オーブクチュールのアイシャドウはまだ壊れてないし
あとは付属のチップとかの質も違う気がする— くろわっさんぴかんちゅ (@nekonome10) 2017年1月5日
ぬわー!オーブクチュールのアイシャドウ優秀過ぎやろー!めっちゃ簡単に塗れるし、こういうやつにありがちな塗っても塗っても発色しない、とかがない!!ホントキレイに色が出る!!なんで会社員時代に買わなかったんだこれ!!ってくらい便利!!
— めとろ (@metoro0509) 2017年1月21日
以前いただいたAUBEのひと塗りシャドウを今日初めて使ってみた!
すんごい楽!一瞬でグラデ!仕上がり綺麗!ピンクも欲しいな。私もだけど、メイク苦手って人にこそ超オススメ〜(//∇//) pic.twitter.com/1dSxeBrKRk— ぺんこだよ@Panda-San Team (@penko3kcal) 2016年8月30日
というかブラシひと塗りシャドウの評判が高過ぎて私も欲しいのだが…(パレットを一体何個持つ気だよ)
— あまつか (@dollygirlbyanna) 2016年9月19日
オーブクチュールのブラシひと塗りシャドウほんとにありがたい…まじでひと塗りだった
— 和夢@リリイベ2回目 (@kiirol00) 2016年10月8日
オーブクチュール ブラシひと塗りシャドウ562
石原さとみ使用色という理由だけで購入←
そんなに期待してなかったんだけど凄く綺麗に色付いてしかも上品!
いつもどんなにメイクしても写真撮ると何故かあれ、すっぴん…?って感じの目元になるのにこれは凄く綺麗な目元になってた! pic.twitter.com/hwqxTuMGVh— 名無しさん@美容垢 ADHD (@nanashi_cosme) 2016年10月13日
オーブクチュールの「ブラシでひと塗りシャドウ」、半信半疑でテスターしてみたけど思ったより超使いやすくてびっっっくりした……これいいかも……でもこの間デパコスのアイシャドウ買ったばっかりなんだよな~:;(∩´﹏`∩);:迷う……
— みんは (@min_min07) 2016年10月16日
普段あまり化粧品に興味がないんだけど
AUBEのブラシひと塗りシャドウがめっちゃ楽そうで
すごく興味があるw— まきびけいし@C91 2日目O-42b (@makibikeisi) 2016年10月19日
AUBEの新しいシャドウいいなぁ、ひと塗りでグラデーションできるやつ。めんどくさがりに盛ってこいだな
— 要介護審神者亜烙は花丸で無事死亡 (@a_ku0112) 2016年10月19日
苦手なアイシャドウのグラデーションを簡単に作ることができて便利です。
簡単にグラデーションが濡れる優れもののアイシャドウです。
皆さんも是非、カラーアイシャドウを使って、もっとメイクを楽しんでくださいね
<<Amazon>>
<<楽天>>
4.MACのミネラライズアイシャドウ

MACミネラライズアイシャドウとは、MACの4色が一つになった丸いアイシャドウです。いろいろな色がありますが、特にこれから先の秋のファッションに合うのはSOUL TRIBE(ソウルトライブ)という色のセットです。
シマーな感じでキラキラしたシルバーベージュがベースにあって、それからちょっと色が付いているオレンジ系のものと、薄いブラウンのもの、引き締めるために濃いめのブラウンがあります。一度に使うのは3色となります。
蓋はマグネットになっていて、簡単に開け閉めすることができ、使いやすいです。アイシャドウは指先で付けると、こな落ちしなくて済みますし、自由に強弱をつけることができるので、チップなどでつけるよりも指先でつける方が良いでしょう。
MACミネラライズアイシャドウのソウルトライブの特徴

目元に深みを与えて、キラキラした感じがして華やかな目元になります。
色がブラウン系なので、秋のファッションにピッタリで、落ち着いた感じもします。シマーな感じが今っぽい雰囲気を醸し出し、色白の肌には華やかさをプラスします。
一番濃い色は目のキワに入れてグッと目元を引き締めることができます。一番明るい色はアイホール全体に入れて、輝きをつけて綺麗な目元を作ることができるのです。特にブラシやチップが付いていないので、やはり指先でつける方がいいでしょう。MACのキラキラはなかなか落ちないのでいつまでたってもつけたての華やかさをキープすることができるのです。
使用方法

まずはアイホールに一番明るいベージュシルバーを塗ります。
そして、中間色をグラデーションにして入れます。横グラーでションにしてもいいですし、縦グラデーションにしてもいいです。
そして、一番濃い色を目のキワに入れることで目元が締まりますし、アイラインの代役にもなり、非常に便利です。
チップやブラシを使ってもいいのですが、キラキラが飛び散らないように気をつける必要があります。いろいろな使い方ができるので、非常に便利なアイシャドウパレットになります。
MACはアイシャドウの色がとても綺麗なので、目元がとても綺麗になります。
口コミ
こないだのヤツよ_(:3 ⌒゛)_ミネラライズアイシャドウのソウルトライブって色!目が腫れぼったくならないでいい感じ。 pic.twitter.com/GT7A1uizxd
— こぽれ@ぺこ (@kopoyuna0223) 2017年1月29日
もうどこのブランドのアイシャドウも使って来たけど、このMACのミネラライズアイシャドウは断トツ可愛い。ラメ感とグラデーションが本当に綺麗で可愛くて、友達にどこのアイシャドウか聞かれる率No. 1。いまミネラライズシャドウの他のバージョンも出てるみたい。試そう。 pic.twitter.com/408GEKL4hM
— エマちゃん (@ema_devi1) 2017年5月15日
私はこのミネラライズアイシャドウのSOUL TRIBEに一目惚れで買ったのですが、とても使いやすい色が揃っていて、捨て色がないところがとてもいいです。
アイシャドウパレットを買うと必ずと言っていいほど使わない色が出てくるものですが、このSOUL TRIBEはどの色も使えて、無駄がありません。
それに4色入っていて、値段もお手軽なので、買いやすいです。MACは単色のアイシャドウもいろいろと揃っていて楽しむことができるのですが、この4色セットのアイシャドウはとても便利で使い勝手が良くて、メイクが楽しくなります。秋のファッションにとてもあって素敵なメイクができます。
MACのミネラライズアイシャドウSOUL TRIBEは使いやすい色のセットで使い勝手がとてもいいです。
5.くすみをカバーするアイシャドウ「エスプリーク セレクトアイカラー」

目元は皮膚が薄く乾燥をしやすい部位です。くすみをカバーしようとするとメイクが厚ぼったくなり、乾燥することがあります。また、厚ぼったくなると目元に透明感がなくなってしまいます。
輝く目元に、くすみをカバー、なりたい目元に近づけるアイシャドウが「エスプリーク セレクトアイカラー」です。
くすみをカバーする秘密

セレクトアイカラーがくすみをカバーする秘密は3つあります。
①1つめは、ダイヤモンドパウダーを配合していることです。
ダイヤモンドパウダーは、天然のダイヤモンドを細かく砕いたものです。輝くがあり透明感がある肌を演出します。厚塗り感がない自然な仕上がりです。
②2つめは、しっかりとフィットすることです。
カバー力がありメイクを長持ちさせるためには、しっかりとフィットさせることが大切です。セレクトアイカラーはアミノ酸誘導体を配合して、しっかりと肌にフィットさせます。10時間くすみません。夕方もくすみが気にならない目元が続きます。
③3つめは、伸びがよいことです。
伸びが悪いアイシャドウだと、厚塗りになって透明感がなくなります。セレクトアイカラーは、伸びがよい板状のパウダーを配合をしています。するすると伸びるので目元に負担をかけません。
さらに、保湿成分のヒアルロン酸やリン脂質を配合しています。乾燥しやすい目元の潤いを持続させます。
カラーバリエーションが豊富なので、なりたい目元に近づけます。
使い方

ハイライトカラーをまぶたに塗り、くすみをカバーします。
上まぶたの際にメインカラーを細く塗ります。細いブラシを使うと塗りやすいです。メインカラーをアイホール(目頭と目尻を半円状に結んだ部分)にのせます。ミディアムカラーをそのうえにのせます。アイホールの外側のラインにハイライトカラーをのせます。
口コミ
エスプリークのセレクトアイカラーだっけ?発色とラメがめちゃくちゃ綺麗でこれ以外使えなくなりそう
— ゆゆ ♡ (@0627_x_) 2018年1月9日
エスプリークのセレクトアイカラーはどれもキラキラしててプチプラでかわいいぞ!
いろんな色あるから何個か買ってグラデ作るのも楽しい— みつ (@anmichuchu) 2018年1月5日
控えめブラウンメイクにしたくて、エスプリーク セレクトアイカラー BR315を使って良さを再確認😌💗
アナリストさんのブログで夏と春を持ってる人にお勧めされてましたが、
私(夏春)が使うとモーブブラウンにピンク味を足した色になって可愛いです😍#ブルベ夏 #成功コスメ #就活メイク pic.twitter.com/1m42HEfQTx— はるか (@pink_sumire_) 2018年5月14日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- どれも発色がよいです。パッケージがかわいいところも気に入っています。カラーバリエーションが豊富で、どれも欲しくなってしまいます。つけたときのような仕上がりがキープされて、メイク直しの必要がなくなりました。
- 何色も持っています。どれもキラキラしてきれいで、いろいろ持っていたくなります。パープルはこれだけでも目元が明るくなり、くすみをカバーしてくれます。3色をグラデーション塗りするのもよいです。
- 時間が経っても透明感や輝きが維持されています。指で塗っているので粉の飛び散りが気になりません。美容部員さんに選んでもらって、11色ももっています。グラデーション塗りのやり方も教えてもらって、こんなグラデーションの仕方があったのかと驚きました。
目元のくすみが気になる方や厚ぼったいメイクになってしまう方におすすめのアイシャドウが、エスプリークのセレクトアイカラーです。
ダイヤモンドパウダーを配合して、輝く透明感のある目元を作ります。アミノ酸誘導体の働きで、しっかりフィットして10時間崩れません。メイクが長持ちするという口コミももらっています。目元は乾燥しやすい部位ですが、保湿成分を配合しているので乾燥から守ってくれます。
カラーバリエーションは豊富です。いろいろな色を集めるのも楽しいですね。
⇒公式ホームページ:エスプリークセレクトアイカラー
<<楽天>>
![]() コーセー エスプリーク セレクトアイカラー BR302:ウォームブラウン/ゆうメール限定送料無料
|
<<Amazon>>
6.カーキ色におすすめのカラーアイシャドウ

アイシャドウの色を変えるだけで、目元だけでなく、顔の印象も変えることができますね。ちょっと大人っぽい雰囲気に仕上げたい、今までと違う色に挑戦したい、というときにはカーキのアイシャドウがおすすめです。
カーキ色はちょっと渋めのグリーン系の色味です。あんまりなじみのない色って、なんだか使いにくいと思うかもしれないですね。でも、黄みがかった肌をもつ日本人女性にとって、グリーン系のアイシャドウは実はよく似合う色なんですよ。
カーキ色が便利なのは、クールで知的な印象にもなれるし、ピンクやオレンジとの相性がいいので、カジュアルな雰囲気やかわいい雰囲気にもマッチすることです。アイメイクの幅が広がった、思った以上に使いやすい、という声が多い色です。
今までにカーキのアイシャドウを使ったことがない人でも、上手に使えるコツをご紹介しますね。一重まぶたや奥二重まぶたの方にとっても、カーキは使いやすい色です。腫れぼったくなりがちな暖色系に比べて、目元を引き締めつつ、おしゃれに見せることができますよ。
カーキのアイシャドウを初めて使う方は、シンプルなグラデーションがおすすめです。単色のアイシャドウでも、十分におしゃれでインパクトのある目元になることができますよ。
アイホールにカーキのアイシャドウを薄く塗ってから、まぶたのキワに重ねづけして、軽くぼかします。縦にグラデーションを作ることで、目を大きく見せることができます。
NARSのデュアルインテンシティーアイシャドー1938

単色アイシャドウのおすすめは、NARSのデュアルインテンシティーアイシャドー1938です。ラメの効果で、目元に美しい輝きを作ってくれますよ。
カーキはベージュやブラウンはもちろん、淡いピンクとも相性のいい色です。複数の色を使ってアイメイクを楽しむときには、ぜひ使いたい色ですよ。
最初から複数の色がセットになっているパレットを使うと、簡単に相性のいい色同士をなじませることができますよ。
NARSデュアルインテンシティーアイシャドー1938。玉虫。
えげつない色なんだけど何故か瞼に塗るとちらちらパールが光るブラウンに…何故かはわからない…偏光パールしゅごい……
赤みの強いブラウンだと瞼がぼてっとする人にすすめたい。#ふぁぼされた数だけ今年買って・使ってよかったものあげてく pic.twitter.com/L5Msbaejza— 紙尾の青毛 (@cnkp1009) 2018年12月16日
♥️NARS デュアルインテンシティーアイシャドー1938
遅ばせながら玉虫シャドウを手に入れました😂
ガッツリ緑なのかなと思いきやそんなことあなくブラウンベースにグリーンラメがチラチラしてめっちゃ綺麗✨
#コスメ購入品 pic.twitter.com/N6CSxwFCdJ— りる (@uchino_jasmine) 2018年10月3日
9月でお終いとの事なので、ずっと気になってたNARSのデュアルインテンシティーアイシャドー、1938を購入!角度で色が変わる通称「玉虫」😚緑のラメが印象的✨ブラウンやゴールドにプラスするだけで格段にオシャレです!#NARS #コスメ購入品 pic.twitter.com/N7gRl9xYex
— ニデ (@blue_blossom_n) 2018年9月5日
インテグレートのアクセントカラーアイズCC GR691

おすすめは、インテグレートのアクセントカラーアイズCCです。GR691には、深みのあるカーキと、相性のいいベージュやブラウンの3色がセットになっています。さらに嬉しいのは、まぶたの透明感をアップしてくれるCCベースがセットになっていることです。
💄使ったコスメ💄
☆アイシャドウ
インテグレート アクセントカラーアイズ CC GR691
👉このアイシャドウは緑でもスモーキーに発色してくれるので、普段使いがしやすい。今年はカーキ色のシャドウが流行っていて他社からもたくさん出ているのでそちらでも🙆♀️— フロリーヌ―YB(ヤング・ブッダ)編集者 (@yb_florine) 2018年10月23日
インテグレート アクセントカラーアイズ CC GR691 スウォッチ
パレット内にベース入ってるから持ち運びする時楽かも。ゴールドとブラウンは普段使いできる色だし、カーキも私が思っていたより淡い発色だったから割と使いやすそう。カーキは二重幅にガッツリ塗ってもライン使いしても絶対可愛い。 pic.twitter.com/4qsnHmI2hS— あんころもち (@anchan323) 2018年6月13日
またアイシャドウ買ってしまった….
インテグレートのアクセントカラーアイズCC GR691
カーキとても好き…. pic.twitter.com/D6OSaxugat— 井戸水 (@idomizu819) 2017年12月1日
<<Amazon>>
アイシャドウを塗るまえにベースをまぶたに使うことで、アイシャドウがよりきれいに発色してくれるし、持ちもよくなります。濃いめのカーキが、引き締める色として入っています。
また、淡いピンクと組み合わせるときには、淡いピンクを薄くアイホールに伸ばしてから、カーキ色をまぶたのキワに使うようにします。カーキとピンクの組み合わせなら、ほんのり柔らかい雰囲気をプラスすることができますよ。
アイメイクにカーキを使ったら、他のバランスも整えましょう。チークには、オレンジやピンクが似合います。チークの色をあんまりはっきりさせると、まとまりがなくなるので、淡くいれるといいですね。
オレンジチークを使ったときは、ベージュのリップがおすすめです。また、ピンクのチークを使ったときには、ベージュやピンクのリップがおすすめです。
目元の印象が強めなので、リップはやや控えめな色のほうが、きれいにまとまりますよ。カーキ色を使うことで、洗練された雰囲気になれるので、今までとは違う色を使ってみたいときに、ぜひ取り入れてみましょう。
関連記事:
●【2020年おすすめシェーディングパウダー】小顔のメイク方法も
●【自分に似合う色やメイクは?】どの季節の肌色かパーソナルカラーを知ることが大事!
●立体感メイクにおすすめ「ケイトアイブロウ&ノーズシャドウ」の口コミと使い方
●【アイラインがうまく 引けない時のスプーン】アイライン、マスカラのやり方
●【プロが教えるコントゥアリングのメイク方法】2020年海外で大流行!大人気!
●【2020年おすすめのカラーアイライナー】人気の使い方や引き方のコツも
●【資生堂ファンデーションブラシ131の使い方と口コミ】スポンジより良い!
●ファンデーションブラシの使い方とパウダーファンデーションに合うブラシ
●【若々しく見えるナチュラルメイクの仕方】簡単なやり方で自然な美女に
●【忙しいママや主婦でも簡単♪】小顔メイク、時短メイクの方法