美しいお肌は女性なら誰もが手に入れたいもの。しかし、キレイな肌作りには高級な美容液を使わなければならない。エステに通わないと美肌は手に入らない。そう思ってはいませんか?
高いお金を払わなければキレイになれないのは、大きな間違い!美容に大金を費やす前に、まずは0円で実践できる簡単な美容法から試してみましょう!
掃除や洗濯に炊事、仕事に子育て。忙しく過ごしているとだんだん体が温まってきますよね。すると同時に毛穴が開いてきて鏡を見て幻滅…なんて経験はありませんか?まずここでは、そんな毛穴が気になる方にオススメの美容方法の紹介です!自宅にある「あるもの」で、毛穴対策、メイクの乗りのよさアップ、さらにニキビ予防にも効果が期待できる、あるひと手間をご紹介します。
まずは0円でできる毛穴美容法を2つ紹介、その後に毛穴クリームとパックの人気ランキングを紹介します。
洗顔前に加えたいひと手間!0円でできる毛穴美容法①「蒸しタオル」

蒸しタオルとは、昔、喫茶店などでおしぼりとしてもらっていた、あのタオル!エステに行くと使ってもらえるほか、男性の場合、理髪店などでも髭剃りの前に使用する事も少なくありません。
一見、専用の機械が必要に思うかも知れませんが、蒸しタオルは自宅でも簡単に作る事が可能!しかも、気持ちいいだけではなく、様々な美容効果も得る事ができるため、とてもおすすめです!
蒸しタオル美容法の効果は“毛穴の汚れ対策”です。
蒸しタオルを使用する事で、毛穴の汚れが落ちやすい状態となり、軽く洗顔するだけで毛穴の汚れも、スッキリと落とす事が可能になります。その他、肌のくすみがとれてワントーン明るい肌にすることができるほか、乾燥を防ぐことでのシワ予防や肌をモチモチにさせる効果も期待する事が可能になります。
蒸しタオルを使った美容方法 ステップ3

①まず、清潔なタオルを一枚準備します。そして、そのタオルを十分濡らして、軽く絞って、そのままレンジに!1分ほど加熱すれば蒸しタオルの完成となります。
②そうしてできた蒸しタオルを顔全体を覆うように乗せ、30秒ほど放置します。もちろん、30秒以上放置したい場合は、様子を見ながら続ける事も可能です。
③その後、洗顔をする場合は、そのまま洗顔へ!蒸しタオルの効果で毛穴が十分に開いている為、毛穴の汚れも簡単に落とす事が可能です。また、洗顔が不要な際は、すぐに冷水で肌を引き締めて行きます(②で紹介します)。そうする事で、きめ細かな肌を作る事が可能になります。
洗顔後も冷水後も、すぐに化粧水を塗り、化粧水を肌に吸い込ませる事が大切!蒸しタオルを使った後は、肌は乾燥しやすい状態になる為、すぐに化粧水などで肌ケアを行う事を忘れてはいけません。この1連の流れは、とにかく、手早く行うと言った事が大切です。
<<蒸しタオル美容法のポイント!>>
蒸しタオル美容法には、肌ケアの他、疲れ目ケアや目のクマ消しなどにも効果が期待できます。目元に蒸しタオルをあてる事で血行が良くなり疲れ目が解消されるほか、血行の促進によって、クマを目立ちにくくさせる事も可能です。
そんなメリットがたくさんの蒸しタオル美容法ですが、温度には十分な注意が必要です。熱ければ熱いほど、効果があると言う事ではない、蒸しタオル美容法。そのため、タオルの温度は無理のない気持ちいい温度で使用する事が大切です。また、肌に異常を感じた際は使用を中止する事もおすすめします。
以上が蒸しタオルを使った美容法です。タオル一枚あれば行う事ができる美容法。
何より、蒸しタオルの気持ちよさを忘れる事ができないほど、気持ちのいい美容法になっています。もっと、リラックス効果を高めたい場合は、好きなアロマを少し付ける事もお勧め!その上で、肌ケアも行う事ができ、嬉しい限りの美容方法。費用も電子レンジの電気代と言う低コストで行う事ができる点も、家系に優しく嬉しいポイントになっています。
お風呂上りや朝に加えたいひと手間!0円でできる毛穴美容法②「氷」

では早速。0円でできる美容法に必要なもの…それはズバリ、「氷」です!使い方は簡単。お風呂上りの毛穴の開いた状態のお肌に、いつも通りに化粧水をしみ込ませます。そしてその後!氷の登場です。
①冷凍庫から氷を1つ取り出し、軽く水をかけましょう(この工程を飛ばしてそのまま使うと、お肌に氷が張り付いてしまい、低温やけどやお肌を痛める原因になるので注意してください)。
②そしたら、毛穴が気になるところを中心に、スーッと軽く氷を滑らせます。繰り返しニキビができるゾーンに当てるのもオススメです(やりすぎは乾燥につながるのでNG!1、2回滑らせるだけで十分です。もともと乾燥肌が気になる方は、氷を保冷剤などに変えるのがオススメです。保冷剤を使用する場合は、お肌にひんやりとした感覚が伝わるまで当て続けてください)。
③最後に氷が溶けて肌に残った水分をポンポンとふき取り、保湿クリーム等で蓋をして、終了!どうですか?
どの家庭にもある氷を利用した、簡単なスキンケアです!氷によって毛穴を閉じさせるので、毛穴にゴミなどが入ることを防ぎ、ニキビ予防にもつながります!朝のスキンケアに加えれば、顔がすっきり爽快、シャキッとして気持ちが良いですよ♪
実際にこの美容法を継続してみた私の体験談

この氷による美容法を朝晩続けた結果、口周りに繰り返しできる、大きなニキビができなくなりました。また、毛穴の黒ずみもだんだん薄くなっていき、メイク時にコンシーラなどを厚塗りしなくても、薄塗りでカバーできる程度になり、メイクの時短にもなりました!
私の場合は、仕事中に鼻のテカリがすごく気になり、休憩時間には即あぶらとり紙という調子だったのが、氷のスキンケアを実践する前よりもテカリがましになりました。ただ、それで気を許してしまい、それ以降氷のスキンケアをさぼり気味に…もちろんまたテカリが気になり始めました(笑)。簡単なスキンケアとはいえ、継続は必須ですね。
いかがだったでしょう?この氷をつかった美容法、実は海外セレブやモデルも実践している方法なのです。
美容にお金を費やす前に、まずは身近なものでできることから!浮いたお金で、ちょっと高級なパックや自分自身へのご褒美にスパやリラクゼーションなど。美容品以外にも美味しいランチを食べに行くのもいいですね。金銭的にゆとりのある生活は、ストレスを軽減させ、もちろんそれはお肌にも影響します。身の回りにあるものをうまく活用して、ストレスフリーな生活を目指しましょう♪
続いて、毛穴に効果があると人気の毛穴クリームとパックをランキング形式で紹介します。
どれも安く気軽に試せるものばかりです。
目次
第11位 乳液パック

「乳液パックでしっとり潤いのある肌に」
乳液には肌に潤いを与えたり、化粧水や美容液で与えた潤いを閉じ込める働きがあります。そんな乳液でパックをすることで、しっとりした潤い肌に近づくことができます。
普段使っている乳液でパックをするだけ。簡単にケアができます。
乳液には油分と水分が適度に含まれています。クリームよりも油分が少ないので、クリームよりも軽めです。
乳液に含まれる水分や美容成分は肌に潤いを与え、油分は与えた潤いを閉じ込めます。洗顔後には化粧水を使いますが、化粧水だけでは与えた水分が蒸発をしてしまいます。そのため、油分でフタをする必要があるのです。
乳液には潤いを与える働きがあるので、乳液を使ってパックをすると肌にたっぷり潤いを与えることができて、しっとりした手ざわりの肌に近づくことが期待できます。乾燥肌におすすめのケア方法です。
乳液パックのやり方

肌がガサガサに乾くようなら、入浴中に乳液パックをすることがおすすめです。入浴中は湿気や汗で肌が潤っている気がしますが、汗やお湯などで肌内部の潤い成分が流されるので、意外と乾燥をしています。
①乳液パックをする前には、クレンジングでメイクをきちんと落としておきます。毛穴の中の汚れも落とすイメージできれいに洗いましょう。こすると肌が傷つくので、クレンジングをする際には、肌をこすらないように気をつけてください。
②汚れを落としたら、顔全体に乳液を広げます。皮膚がやや隠れるくらたっぷりと塗ってください。その状態で10~15分パックをします。パックをしている間には湯船に浸かることがおすすめです。湯船に浸かることで血行がよくなったり毛穴が開き、浸透が促されます。時間が経ったら洗い流します。洗い流すときにも肌をこすらないようにしましょう。
③入浴後には、化粧水、美容液、乳液などで普段通りにスキンケアをしてください。乳液パックをして潤った感じがしても、その後にスキンケアをしないと乾燥が進行をします。
ポイント!

普段使用している乳液でパックをしても良いのですが、乳液を長時間肌の上に乗せるので、肌に刺激を与える成分を含有した乳液を使用すると肌の負担が増えます。そのため、無添加乳液を使用してパックをすることがおすすめです。アルコール、パラベン、香料、着色料など使用していないものが望ましいです。
コットンやラップを使用すると、乳液パックの効果が高まることが期待できます。乳液を顔全体に広げたらラップで顔を覆います。息ができるように口と鼻に穴を開けてください。または、コットンに乳液をたっぷりと広げて、コットンを顔に張り付けてパックをします。その後はラップなど使用しない場合と同じです。
乳液には肌に潤いを与え、与えた潤いを閉じ込める働きがあります。乳液を使用してパックをすると、じんわりと浸透して潤いのある肌に近づくことが期待できます。入浴中は肌が乾燥しやすいので、入浴中にパックをすることがおすすめです。
第10位 ココナッツオイルパック

美容や健康によいと注目を集めているココナッツオイル。食べることが一般的ですが、パックにも利用できます。ココナッツオイルでパックをすることで、肌がしっとりとしたり、アンチエイジング効果が期待できます。乾燥肌が気になる方、シワやシミが気になる方におすすめです。
ココナッツオイルのアンチエイジング力

ココナッツオイルには栄養素が豊富に含まれています。
若返りビタミンといわれているものがビタミンEです。ビタミンEには抗酸化作用があり、活性酸素を除去してくれます。また、血行を促進する働きもあり、血流がよくなることで肌代謝が促進します。
ポリフェノールも豊富です。ポリフェノールには活性酸素を除去する働きがあり、アンチエイジング効果が期待できます。
ココナッツオイルに含まれる脂肪酸の大部分は中鎖脂肪酸です。肌の代謝をよくする働きが期待できます。
ココナッツオイルパックのやり方

①パックをする前にはクレンジングをしてメイクを落とします。汚れが残らないように丁寧に洗ってください。
②ココナッツオイルを大さじ1杯ほど手に取り、顔全体に広げます。
ココナッツオイルが固まっているときは、電子レンジや湯煎で柔らかくしてください。熱いので少し冷ましてから顔に広げましょう。肌をこすると肌のダメージになるので、こすらないように気をつけてください。オイルが柔らかければ、こすらずに広げられるはずです。
③ココナッツオイルが顔全体になじんだら、蒸しタオルを顔にのせます。
湿らせたタオルを電子レンジで1分ほど温めれば蒸しタオルができます。取り出す際にやけどをしないように気をつけてください。熱いタオルを肌に当てるとやけどをしたり、肌のダメージになるので、少し冷ましてから顔にのせましょう。
④2~3分ほどパックをします。
蒸気の熱で毛穴が開き、オイルが肌に浸透をします。蒸しタオルでココナッツオイルを拭き取ります。タオルで拭き取れなかったものは、ティッシュで拭き取ってください。
⑤パックの後には、化粧水や乳液などで普段通りのスキンケアを行います。パック後にスキンケアを行わないと乾燥が進行するので、ケアを忘れないようにしましょう。
ポイント!

ココナッツオイルだけでのパックでも、保湿作用やアンチエイジング効果が期待できるのですが、あるものを加えるとさらに保湿作用などがアップをします。あるものとはハチミツです。ハチミツにはビタミンやミネラルが含まれていて、保湿作用もあります。
ココナッツオイル大さじ1杯にハチミツを小さじ1~2杯程度加えてよくかき混ぜます。パックのやり方は同じです。
酸化したものを肌につけるとダメージになるので、新鮮なココナッツオイルを使用することが望ましいです。
ココナッツオイルは食べるだけでなく、パックにも利用できます。パックをしてオイルが肌に浸透をすると、保湿作用やアンチエイジング効果が期待できます。乾燥肌やシワなどが気になる方は、ココナッツオイルでパックをしてみてはどうでしょうか。
<<口コミ件数約5,000件!楽天で一番人気のココナッツオイル>>
![]() 限定500円OFFクーポン付 600円相当のおまけ付 ココナッツオイル 3本セット【[即納 送料無料] スーパーフード オーガニック 有機JAS認定取得原料 安心安全の国内充填 ココナッツ油 385g(420ml) エキストラバージンココナッツオイル 】
|
<<口コミ件数約700件!Amazonで一番人気のココナッツオイル>>
第9位 クリームパック

クリームパックとは、保湿クリームを使ったパック方法です。特別なクリームを使う必要はなく、パックに使用するのは普段スキンケアに使用している保湿クリームで構いません。そして、やり方も特別なものではなく簡単です。
クリームパックの効果

クリームは油分を多く含んでいて高い保湿作用があります。そのクリームでパックをすることで、肌が潤いしっとりとします。
シミやくすみ対策の効果も期待できます。
シミができる原因はメラニンが蓄積することです。肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が正常ならメラニンが排泄されてシミが残ることはないのですが、肌が乾燥しているとターンオーバーが滞り、メラニンが肌にたまってしまいます。また、ターンオーバーが滞ると古い角質によって肌がくすんでしまいます。
クリームパックには保湿作用があり、肌が潤うことでターンオーバーが整うことが期待できます。ターンオーバーが正常ならメラニンが排泄されてシミの予防になり、古い角質もたまりにくく、肌くすみの対策になります。
クリームパックのやり方

クリームパックは特別な道具は必要なく、簡単にできます。
①パックをする前には洗顔をして肌を清潔にします。
②その後、化粧水や美容液などで肌を整えます。
③手に保湿クリームを取ったら、顔全体に万遍のせます。肌が隠れるくらいのせましょう。乾燥が気になる部位は少しクリームをのせておきます。全体に塗ったら15~20分時間をおきます。
④パックが終了したら、湿らせたコットンで優しく拭き取ります。こすると肌に負担をかけるので、コットンは必ず湿らせたものを使用して、肌をこすらず優しく拭き取ってください。
クリームパックの効果を高めるコツ!

クリームパックはクリームを肌に長くのせるので、刺激がある成分配合のクリームを使用すると、肌にダメージを与える心配があります。アルコール、パラベン、シリコンなど肌に刺激を与える成分が配合されていないクリームを使用してください。
クリームを塗った後にラップをしてパックをすると、ラップが密着してクリームの浸透がよくなります。ラップには息ができるように口と鼻の場所と目に穴を開けてください。
入浴中にクリームパックをすることもおすすめです。入浴中は体が温まることと蒸気の働きで、クリームの浸透がよくなります。入浴中にクリームパックを行った場合は、汗をかいているのでクリームを洗い流して、その後に化粧水や美容液などで肌を整えてください。
クリームを拭き取るときに蒸しタオルを使用すると、蒸しタオルの熱の働きでクリームの浸透がよくなります。湿らせたタオルを電子レンジで1分ほど加熱をすれば蒸しタオルができます。
クリームパックは普段スキンケアに使用しているクリームで簡単にパックができる方法です。特別な道具は必要ありません。クリームパックをすることで肌がしっとりとしたり、シミやくすみ対策になります。とくに乾燥肌が気になる方におすすめです。
おすすめ記事:
●【乾燥肌にも効果抜群の保湿クリーム】おすすめプチプラコスメ
●30代,40代の乾燥肌におすすめ!プチプラフェイスクリームランキング
第8位 ヨーグルトパック

ヨーグルトには腸内環境を改善する働きがあり、腸内環境が整うことで美肌に近づくことが期待できます。一般的に食べることで美肌効果が期待できるヨーグルトですが、パックとして肌に塗ることでも美肌効果が期待できるのです。
ヨーグルトを食べると酸っぱいですよね。ヨーグルトの酸っぱさのもとは乳酸です。
酸にはピーリング作用があります。ピーリングとは、古い角質を取り去って肌代謝を促進するものです。肌が明るくなったり、毛穴のつまりの予防効果が期待できます。
ニキビができるのは毛穴がつまるからです。ピーリングで毛穴のつまりを取り除くことで、ニキビの予防になります。
乳酸菌に美容効果があると化粧品に配合されることがあります。乳酸菌を肌に塗ることで保湿効果が期待できるようです。ヨーグルトパックで乳酸菌を肌に塗ることと、化粧品に配合されている乳酸菌を肌に塗ることは、まったく同じではないかもしれませんが、美肌効果が期待できます。
ヨーグルトパックのやり方

用意するものは、ヨーグルト大さじ1、小麦粉大さじ1です。これをよく混ぜ合わせます。
洗顔後にヨーグルトを肌に万遍なく塗ります。その状態で5~10分ほどパックをします。時間が経ったらぬるま湯で洗い流します。
保湿作用を高めたい場合は、はちみつを加えることがおすすめです。はちみつには湿気を吸収する性質があり保湿効果があります。ヨーグルト大さじ1、小麦粉大さじ1、はちみつ大さじ1をよく混ぜ合わせてパックを作ります。これを洗顔後の肌に塗り、5~10分パックをします。時間が経ったらぬるま湯で洗い流します。
すすぎは十分に行ってください。すすぎ残しがあると、残った成分が肌に刺激を与えたり、毛穴につまって肌トラブルを起こす心配があります。すすぐ際に強くこすらないように気をつけましょう。
<<注意点!>>
乳製品や小麦にアレルギーがある方は、ヨーグルトパックを行わないでください。
使用するヨーグルトは無糖です。砂糖やフルーツなどが加えられているものは、パックには適していません。砂糖などが肌の刺激になる可能性があります。
また、新鮮なヨーグルトを使うことも大切です。鮮度が落ちたものは肌トラブルにつながる可能性があります。鮮度を保つために、清潔なスプーンでヨーグルトを取るようにしてください。
ヨーグルトパックを毎日行わないでください。酸の影響で肌トラブルを起こしたり、ピーリングのしすぎで肌の乾燥が進行する可能性があります。3日に1回を目安にしましょう。
ヨーグルトパックをして肌に異常を感じたら、すぐに使用を中止してください。
ヨーグルトはスーパーやコンビニで手軽に購入できる身近な食品です。そんな手に入りやすい食品で簡単にパックをすることができます。ヨーグルトパックをすることで、肌が明るくなるなどの美肌効果が期待できます。
ただし、食品なので管理に気をつけたり、アレルギーがある方は使用をしないでください。
第7位 米ぬかパック

米ぬかとは、玄米を精米したときにでるものです。この米ぬかを利用したパックがネット上で話題を呼んでいます。また、米ぬかは化粧品にも配合されています。
では、米ぬかパックにはどのような効果が期待できるのでしょうか。
米ぬかパックに期待できる効果

玄米を精米した際にでる外皮や胚には、美容に役立つ成分が含まれています。美容に役立つ主な成分は、セラミド、γオリザノール、ビタミンB群です。
セラミドは肌に存在する水分保持をする成分です。米ぬかには植物性のセラミドが含まれています。パックをすることで肌の潤いアップが期待できます。
γオリザノールとはポリフェノールの一種で、抗酸化作用がありアンチエイジング効果が期待できます。
ビタミンB2は皮膚の健康を保つ、ビタミンB6は肌荒れを防ぐなどの働きがあります。また、皮脂分泌の抑制にもかかわっています。
米ぬかパックのやり方

米ぬかは、お米屋さんやスーパーなどで手に入れることができます。
玄米を精米した際に出るので、お米屋さんで玄米を精米してもらえば米ぬかをもらえます。もちろん、米ぬかのみを購入することもできます。
スーパーで売られているものは食べられるように、もみ殻などを取り除いた炒りぬかです。漬物用のぬかは鷹の爪や塩などが加えられているので、何も加えられていないものを選んでください。
パックのつくり方にはいくつか方法がありますが、おすすめの方法を2つ紹介します。
①1つめは米ぬかとヨーグルトのパックです。
保湿効果が期待できます。米ぬか大さじ2とヨーグルト大さじ2をよく混ぜます。ヨーグルトによって水分量が違うので、水分の量を確認しながら混ぜてください。
②もう一つ米ぬか・ヨーグルト・はちみつのパックです。
第6位で紹介する「はちみつ」を加えることで、よりしっとり潤います。米ぬか大さじ2、ヨーグルト大さじ1、はちみつ大さじ1をよく混ぜます。
次は作ったパックの使い方を紹介します。
まずは洗顔をして肌の汚れを落とします。そして、米ぬかパックを肌に塗ります。米ぬかはザラザラしていてこすると肌を傷つけるので、こすらないように肌に乗せてください。5~10分パックをしたら、ぬるま湯で洗い流します。その後は普段と同じように化粧品でスキンケアをします。
<<注意点!>>
お米のぬかには農薬が含まれていて、農薬が肌に付着をすると肌荒れを起こす心配があるので、無農薬の米ぬかを使用してください。
米ぬかは酸化しやすいく、また作ったものを放置していると水分が抜けてパサパサになるので、作ったらすぐに使用をしてください。
使用前にはパッチテストをしましょう。二の腕の内側など目立たない部位に塗って、肌に異常が出ないことを確かめてください。異常が出たら使用を中止しましょう。
自家製米ぬかパック!最近、顔や手に塗ってるんだけど肌の明るさがワントーンアップしてる!! pic.twitter.com/s8DrYHTUnX
— よもぎ🥀 (@Yomogi_42) 2018年5月30日
バカ殿だけど米ぬかパック本当凄い、乾燥肌の人に勧めたい
— 鯛象パオン (@_ta_izoo) 2017年6月12日
米ぬかパックなるものをやってみたが、なるほど直後はつるつるする感じがある。明日がどうかだな!
— くんくん (@ykwky) 2017年6月13日
翌日もなかなか良い感じな気がする!
排水溝につまらないように三角コーナーにやる袋をつけといたら、排水にめちゃめちゃ時間かかったけど、たまには良いかも!— くんくん (@ykwky) 2017年6月13日
米ぬかパックは身近なものを利用した手軽なパック方法で、保湿効果やアンチエイジング効果などが期待できます。パックをする前にはパッチテストをして、肌に異常が出ないことを確認してください。
100均の人気スキンケアに「米ぬか化粧水」というものがあります!
⇒【100均のおすすめ美容グッズ】人気の100円コスメランキング
第6位 はちみつパック

はちみつは、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどを含む栄養価の高い食品です。食べることでも美容効果が期待できますが、パックをすることでも美容効果が期待できます。ネット上でもはちみつを使ったパックが話題になっています。
はちみつパックで期待できる美肌効果

はちみつにはビタミン、ミネラル、ポリフェノール、オリゴ糖などが含まれていて、これらの栄養素の働きで、はちみつを食べることでアンチエイジング効果や便通改善などの効果が期待できます。しかし、肌に塗った場合にもこのような効果が期待できるとは限りません。
肌に塗った場合は3つの効果が期待できます。
①1つめは、保湿効果です。
はちみつに含まれる水分は少ないですが、空気中の湿気を吸収する性質があるので、肌に塗ることで保湿効果が期待できます。
②2つめは、殺菌・抗炎症作用です。
はちみつには殺菌・抗炎症作用があります。ニキビの原因菌のアクネ菌を殺菌して改善する、抗炎症作用で肌荒れを改善するといった働きが期待できます。
③3つめは、抗酸化作用です。
ポリフェノールには抗酸化作用があり、老化を進行させる活性酸素から守り、アンチエイジング効果が期待できます。
はちみつの使い方

はちみつパックに必要なものは、はちみつとラップです。
洗顔をして肌を清潔にしたら、大さじ1杯のはちみつを顔全体に塗ります。その上からラップをかぶせて5分ほどパックをします。ラップには息ができるように穴を開けてください。5分経ったらぬるま湯ではちみつを洗い流します。
唇のパックに使用をすると、ぷるんとした唇に近づくことが期待できます。用意するものは、はちみつ・ワセリン・ラップです。ワセリンは無添加のものを選んでください。はちみつとワセリンを1:1の割合で混ぜたものを唇にたっぷりと塗り、その上からラップをします。5~10分ほどしたらラップを外して軽く拭き取ります。
<<注意点!>>
はちみつにアレルギーがある方は、はちみつパックを行わないでください。はちみつは食品で肌に塗ることを目的に作られているのではないので、はちみつにアレルギーがない方も使用には注意をしましょう。
パックをする前にはパッチテストをしてください。腕の内側など目立たない部位にはちみつを少量つけて1日様子を見ます。赤みやかゆみなど肌に異常が出たら使用を中止してください。
はちみつの質にも気をつけましょう。添加物や砂糖が加えらえているはちみつは、パックには適していません。原料が「はちみつ」のみのものを使ってください。
保管状態によってもはちみつの質が変わってしまいます。保管は冷暗所で行いましょう。
んあ。蜂蜜パックは洗い流しても舐めてもおーけー( ^ω^ )❤️
あたしは拭き取りますけど笑— 薄井しお里 (@usushio_28) 2017年10月4日
今日友人と話してたのだけど、私が一番信頼を置いてる美容法があって布教してきた☆
はちみつパック!食用に売ってる普通のはちみつを、お風呂で掌に5cmくらいだして顔に塗る。その上から掌で何回かギューって押さえる。
これ2、3日で職場で数人から肌きれいになった?って言われた唯一の方法。— シトロネラ🍒 (@black0cherry) 2017年5月25日
蜂蜜パックした後だと…だいぶ改善しますょ…|ω・๑)コソコソ
— ヤイニ@富豪☆2 (@Yaini3games) 2017年11月28日
はちみつはスーパーでも売られている身近な食品で、手軽にパックに使用できます。ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどが含まれていて、保湿やアンチエイジング効果などが期待できます。
ただし、食品なのでパッチテストをして肌に合うか確かめてからパックに利用をしましょう。
第5位 泥(クレイ)パック

毎日洗顔をしていても、毛穴の中にはどうしても汚れが残ってしまいます。毛穴は非常に小さいので、どんなにキメ細かな泡を作っても洗顔料の泡が毛穴の奥深くまで入り込むことができないのです。
毛穴に汚れがたまると、黒ずみ毛穴が目立ったり、ニキビができたりしてしまいますよね。毛穴にたまった汚れを取り除いてくれるものが泥パックです。泥パックをすることで、つるつるな肌に近づきます。
泥パックの効果

泥パックで使用する泥はクレイとも呼ばれています。クレイは汚染されていない粘土層から採掘をしたものです。
シリカ、マグネシウム、鉄分、カリウムなどのミネラルを含んでいます。採掘する場所によって、クレイに含まれているミネラルが違います。色にも違いがあり、ピンク、ホワイト、レッド、イエローなどがあります。
クレイには吸収性や吸着性があり、毛穴にたまった汚れを取り除く働きがあります。
クレイはマイナスの電荷を帯びていて、汚れはプラスの電荷を帯びています。磁石はプラスとマイナスを近づけるとお互いが引き寄せ合いますよね。これと同じように、クレイが汚れを引き寄せるのです。クレイは非常に小さな粒子をしているので、毛穴の奥の汚れまで落とします。
洗顔後に肌がつっぱった経験がありませんか。汚れ落ちがよい洗顔料ほど、肌がつっぱりやすいですよね。しかし、クレイは汚れ落ちはよいのですが、必要な潤いは残す働きがあります。
クレイパックをすることで毛穴の汚れがスッキリとして、肌が明るくなることが期待できます。
クレイパックのやり方

クレイパックを行うときは泥を購入してください。粉末状になった泥と固形の泥がありますが、どちらか使いやすいものを選んでください。
①パック前にはクレンジングをしてメイクを落としておきます。
②容器にクレイと水を入れてよくかき混ぜます。クレイの種類によって水の吸収率が違うので、製品に記載されている量を目安に混ぜてください。
③ペースト状になったクレイを顔全体にのせます。こすると肌が傷ついてしまうので、こすらないように気をつけてください。
④クレイが乾いてきたらぬるま湯で洗い流します。髪の生え際などすすぎ残ししやすいので、よくすすぎをしましょう。パックの後には化粧水などで肌を整えます。
<<注意点!>>
泥パックをする頻度は週に1~2回目でにしましょう。やりすぎると肌が乾燥をすることがあります。
パックを作るとき、はじめはクレイと水の割合が難しいかもしれません。製品に記載されている量をよく守って作ると上手にできます。
クレイは吸水性があり、保管中に水分を吸ってしまうことがあります。保管をするときには、密閉した容器に入れて高温多湿を避けましょう。
![]() 【ポストお届け可/12】 フレンチクレイ・お試し5色セット(20gx5) 【手作り石鹸/コスメ/フェイスパック/アロマ/クレイセラピー】
|
クレイパックをすると、毛穴がきれいになって肌が明るい印象に近づきます。クレイは肌の負担が少ない点も魅力的です。クレイは通販などで手軽に購入できるので、毛穴が気になる方は試してみてはどうでしょうか。
第4位 オリーブオイルパック
毛穴の黒ずみに悩む女性に欠かせないアイテムとなっているオリーブオイル。料理としても使うためキッチンに常備していることも多いため、セルフケアパックの材料としてはとても気軽に使えるものです。
普段のクレンジングに、オリーブオイルを使用するだけ!
食べても安心なので肌への刺激は少なく、さらに思いついた時にいつでも利用しやすい点から面倒だと思われがちなセルフケアパックもオリーブオイルなら簡単に出来ます♪
オリーブオイルパックは、時間をかけるのが嫌で忙しい人やオイル系のパックを試してみたい人にお勧めの方法です。
オイルが毛穴の汚れを浮かせる

市販のオイルクレンジングでは充分に毛穴汚れを取り除くことができない場合もあります。
肌が弱い人は擦りすぎると肌荒れを起こす原因にもなるので、天然成分のオリーブオイルを利用したほうが負担を軽くできます。毛穴の奥までオイルが浸透して、溜まっている皮脂汚れを浮かせることが出来るのです。いくら洗顔しても毛穴が目立って黒くポツポツしたものが見える場合は、毛穴の奥まで洗浄できていないということです。
合成界面活性剤からくるトラブルを防止・解消します。お肌がつっぱることもなく、潤いのある美肌になります。毛穴の黒ずみは「角栓」「古い角質」が酸化してしまい出来たものなので、オリーブオイルでのクレンジングが大変有効なのです。
このように溜まった汚れを一掃するためには、肌に優しいオリーブオイルで集中パックをする方法がお勧めです。
温めた肌にオリーブオイルを塗りましょう

血流が悪いと、どうしても肌が固まって、毛穴が開くことが出来なくなります。
そこでオリーブオイルパックを始める前に、ぬるま湯で顔を軽く洗い、マッサージを行って顔全体を温めるようにしてください。温めたタオルをのせて毛穴を開くようにすると、手間が省けて簡単に出来ます。
充分顔が温まったら、手のひらに500円玉大のオリーブオイルをのせて、Tゾーンから順番にまんべんなく広げていきます。この時、オイルの量が多すぎると垂れてしまうので、最初は少なめに伸ばしていくのがポイントです。
後から少しずつ量を増やしていくこも出来るので、乾燥が激しい部分を中心に、てのひらでマッサージをするように塗ってください。
5分間ほど手のひらで広げて、次は鼻と口の部分に穴を開けたラップで顔全体を包みます。5~10分程度経ったら洗顔料を使ってきっちりとオイルを洗い流します。洗浄力の強いものを使えば顔のベタつきがなくなるので、いつもより念入りに洗顔するようにしてください。
必要に応じてダブル洗顔をすると、毛穴の汚れを根こそぎ落とせるので効果が実感しやすくなります。
今オイル系ケアが人気の理由

最近になってオイル系クレンジングやパックが人気を呼んでいる理由は、『肌の摩擦が少なく使い心地が良い』からです。
最小限の肌へのアプローチで抜群の効果を実感できるので、肌荒れで悩んでいる人には最適な方法です。
乾燥肌荒れにそろそろ年齢的に化粧水と乳液考えるべきかと悩み始め、ふと以前ツイッターで回ってた蜂蜜とオリーブオイルでクレンジングやマッサージすると良いというのを思いだし、風呂上がりに小さじ一杯分混ぜて顔面マッサージして蒸しタオルで拭ってみたら一発解決したのでみんなお試しあれ
— 市原彼方(左右は問わない (@Kanata18la) 2016年12月22日
@gokupontasu エクストラならなお良しよ!手にとって優しく肌に馴染ませてからティッシュ当てて拭き取ったら洗顔フォームで洗えばOK☆
— 五月@篠山経由HL行き (@karasugai) 2016年12月10日
ニキビが鼻に出来やすいけど、はるさんが言ってたオリーブオイルくるくると洗顔を濃密泡でやるようになったら出来にくくなったし、出来てもオリーブオイルと洗顔をしたら引いてくるからしゅごい
— 茉莉 (@lapismatsuri) 2016年12月20日
オリーブオイル洗顔やばいな 毛穴の黒ずみがゴッソリ落ちたぞ
— さんだる (@Sandals_cheap) 2016年11月14日
体験談や口コミでも高評価で、オリーブオイルはすぐに効果が発揮されてもっちりとした仕上がりになることで支持されています。利用する際には純度の高いエキストラバージンオイルを選ぶと、肌荒れの心配もなく保湿効果も期待できます。

普段のクレンジングと洗顔だけでは、黒ずみの原因になる毛穴汚れの対策はできません。汚れを浮かせて除去するという考え方は、肌が余分なものを排出する力を利用しているので肌の健康を保つことが出来ます。便利で簡単ですし手早く出来るオリーブオイルパックは定期的に行いたいスキンケア方法です。
⇒Amazonで人気のエキストラバージンオリーブオイルを見てみる
ぷるんとした唇には、オリーブオイル×はちみつもおすすめです!

唇がカサカサになってしまったときには、ハチミツやオリーブオイルなどでパックがおすすめです。リップクリームで唇が荒れてしまった方やアレルギーがある方でも、ハチミツなどならパックできる可能性があります。身近にある素材なので、簡単にケアができます。
唇の皮膚は非常に薄く皮脂腺がないので乾燥しやすい部位です。そのため、ぷるぷるな唇を目指すためには乾燥対策が大切です。
リップクリームで潤いを与えることで荒れの予防効果が期待できますが、中にはリップクリームに使用されている成分にアレルギーがある方もいます。そんな方でもハチミツやオリーブオイルなどを使用したパックなら実践できます。
ハチミツには保湿作用があります。空気中にある湿気を吸収して保湿をします。
オリーブオイルにはビタミンEやオレイン酸が豊富に含まれています。ビタミンEには血行を促進する働きがあります。オレイン酸は肌の乾燥を守ったり保湿をする良質な脂質です。
これらを唇のパックに使用をすることで、ぷるぷるな唇に近づくことが期待できます。
唇パックのやり方

まずはハチミツのパックを紹介します。
用意するものはハチミツ・ワセリン・ラップです。ハチミツをワセリンを1:1の割合で混ぜます。使う量は少ないので少量のハチミツをワセリンでかまいません。使うたびに作ってください。これを唇にたっぷりと塗り、上からラップをかぶせて5~10分ほどパックをします。時間が経ったらラップを外して軽く拭き取ります。
次にオリーブオイルのパックを紹介します。
用意するものはオリーブオイル・ハチミツ・ラップです。先にオリーブオイルをたっぷりと唇に塗ります。その上からハチミツを優しく塗ります。ラップをして5~10分パックをしましょう。時間が経ったらラップを外して優しく拭き取ります。
<<注意点!>>

ハチミツやオリーブオイルにアレルギーがある方は行わないでください。刺激を感じたら直ちに中止をして拭き取ってください。パックを長時間行うほど効果がありそうですよね。しかし、長時間行うと逆効果になります。パックをする時間は長くても10分までにしましょう。
パック後に拭き取るとき、強い力を加えないように気を付けてください。強い力を加えると摩擦で唇の状態が悪化する心配があります。
ハチミツは砂糖などが加えられているものではなく、原料名に「ハチミツ」とだけ記載されているものを使用してください。オリーブオイルは質が良いものを使用してください。食用オリーブオイルでもよいのですが、化粧品用オリーブオイルの方が精製度高く唇にも安心して使用できます。
ぷるぷるの潤いがある唇に憧れませんか。唇は顔の中でも目立つ部位で印象に大きな影響を与えます。ぷるぷるの唇を目指すためには、保湿をすることが大切です。ハチミツやオリーブオイルなどを使用したパックは、リップクリームの成分にアレルギーがある方でも利用できる素材です。保湿作用がありぷるぷるの唇に近づくことが期待できます。
第3位 カイネレースクリーム
カイネレースクリームは顔につけるクリームで、日本では通販や一部の美容形成外科などで売られてるクリームです。エイジングケアの効果があるクリームで、今はカイネレースアドバンスドクリームとして改良され、売られています。
アメリカの医薬品会社が作っているドクターズコスメの一つです。その歴史はかなり長く、数十年前からアンチエイジングケア効果を感じられるということで多くの女性ファンを持つメーカーです。ただ、高価なクリームなので、なかなか入手しづらいく、あまり知られていないのが実情です。毛穴や肌のテクスチャーをよくしたり、小じわを目立たなくする働きがあり、乾燥肌や敏感肌の人でも使えるようになっています。潤いを与えながら肌をきれいに整えていきます。
毛穴の効果はすぐに現れます

カイネレースクリームは、普段使っている基礎化粧品の最後に塗るのですが、毛穴が目立たなくなるのがとても早いです。シミにはそれほど効果がありませんが、毛穴や小じわには効果が現れるのがかなり早いです。年齢肌のたるみによって、毛穴が目立つようになった女性には毛穴がキュッと引き締まったような感じがして、肌がツルツル・スベスベになります。肌がツルツルになると、お化粧のノリが良くなり、肌状態が非常に良いと感じられます。効果を感じるのには個人差があるようですが、毛穴の状態が良くなる人がとても多いので、毛穴には効果が大きいです!
カイネレースクリームの使い方

カイネレースはチューブに入ったクリームです。洗顔後、化粧水などで肌を整えた後に、適量を顔に塗ります。目の周りにはアイクリームがありますので、アイクリームを使う方が良いですし、目の下のクマなどにはアンダーアイレスキューというクリームがありますので、それを使うと良いです。
使えば使うほど効果を感じるクリームですので、長く使うことがコツです。コツといっても、実際は使い続けたくなるほど毛穴や小じわにすごく効果があると思います。匂いもほとんどなく、肌をしっとりと潤すので、乾燥肌の女性でも使うことができます。日本で言う医薬部外品に相当する製品で、アメリカでも通販で入手することができるクリームです。形成外科などに置いてあることがあり、アンチエイジングケアにとって必要な成分が配合されているので、年齢肌を感じている女性にピッタリのクリームです。
カイネレースの口コミ
実際に使ってみると、肌がしっかりと補正されているのを感じることができます。私はおでこにシワができてしまって、カイネレースを使い始めましたが、3ヶ月くらいでそのシワが消えて目立たなくなったので、これは効果があるな、と思いました。アンダーアイレスキューは目の下のむくみなどに効果があって、すっきりとした目元になることができます。シミが消えることはありませんが、毛穴は確かに引き締まってきて、肌がスベスベしたような感じがします。ニキビの原因になるものが入っていないので、どんな肌の人にも使えるクリームです。
年齢肌による毛穴や小じわトラブルに最適なクリームです。シミには効果がないので、注意してください。
<<Amazon>>
第2位 オロナインクリーム

オーソドックスな塗り薬として有名なオロナイン軟膏ですが、長く愛されるにはそれなりの理由があります。傷だけでなく大人ニキビや毛穴にも効果があり、一つ持っているといろいろなことに使えますので、とても便利です。
オロナインを使った美容方法として、まず、毛穴パックが有名です。
鼻の毛穴の汚れに悩まされている人は多いと思います。多くの人は毛穴パックを定期的に使用しているかと思いますが、毛穴パックの場合、想像以上に肌に悪影響を及ぼします。そのため、頻繁に行う事はおすすめできません。
そんな時に、助けてくれるのが「オロナインを使った毛穴ケア」です!
毛穴ケアの方法は、とても簡単です。洗顔後に、気になる毛穴にたっぷりとオロナインを塗れば完成!あとは、10分ほど放置した後、ぬるま湯で洗い流せば完了となります。毛穴パック並みに、きれいにする事ができます。
しかし”とにかく毛穴をごっそり取り除きたい!”という方には以下の毛穴パックを使った方法がおすすめです。
「オロナインパック」とは、毛穴パックの前にオロナインを塗ることで、鼻の角栓を根こそぎ取る方法です。鼻の角栓が引くぐらい取れるという人もいるのだとか!!どうやらオロナインを塗ることで、毛穴パックの吸着力が格段に上がるようです。
— ウェルネスプラス【公式】 (@otonakoi2002) 2017年5月27日
オロナイン軟膏で角栓ケアができる!!洗顔後、オロナインを鼻にたっぷり塗ります。塗り終わったら10?15分間そのまま放置。そして、しっかりオロナインを落としてから、毛穴パックを行う。普通に使うより、格段に取れます。
— 吉田 さと子 (@satoko19) 2017年4月26日
毛穴パックの前にオロナインH軟膏を塗る事で、鼻につまった角栓を根こそぎ抜き取る方法!
1.ぬるま湯で洗顔。
2.オロナインを厚さ1mm。鼻が白くなるくらい塗ります。
3.そのまま5分から、15分待ちます。
4.オロナインをしっかり洗い流します。
5.鼻が濡れたまま、毛穴パック!— nan00000007 (@nan00000007) 2017年4月23日
⇒楽天からオロナイン軟膏:【楽天のオロナイン軟膏】検索結果ページ
⇒Amazonからオロナイン軟膏:【Amazonのオロナイン軟膏】検索結果ページ
楽天の毛穴商品では、毛穴パックの「ciracle」が第1位でした。
鼻の部分毛穴に効果抜群の毛穴ビューティーパックです。口コミは1,000件ほどあり、断トツで人気No.1でした!
![]() 【送料無料キャンペーン】【毛穴パック】ビューティシート (35枚) 【小鼻 角質 角栓除去 透肌】【浮かせてやさしく取る シートパック】【シラクル】05P03Dec16
|
第1位 ポーラのRED B.A スムージングセラム

紫外線や年を重ねることで乾燥肌になりやすくなります。乾燥しやすい肌になると毛穴周辺の柔らかいコラーゲンが減少し、それが硬くなることで毛穴が開いたままの状態になります。
これを「形状記憶毛穴」と言います。

この形状記憶毛穴を解決する人気のケア商品がポーラの「RED B.A スムージングセラム」です。
毛穴が目立つのは、毛穴の数ではなく、毛穴が開いているかどうかで決まります。

上の写真では、左の肌の方が毛穴は26個と多いですが、右の肌の方が24個なのに目立っているのが分かります。
ポーラのRED B.A スムージングセラムは、
しゅわっと弾ける泡で肌(角質)の引き締め感をサポートします!
美容液+乳液+UVカットの3役をカバーしている泡の毛穴ケア商品です。
口コミ
101. B.A スムージングセラム/使い切り
母から貰ったもの。サンプルなのに長いこと使えた!これ使うと化粧ノリが良くなる🌟あと2本あるので毎日使います!#一日一捨 #1日1捨 #みぃの1日1捨 #みぃのコスメ断捨離 pic.twitter.com/OuRg02fRIN
— ワーママみぃ@1日1捨 (@pyon_160302) 2019年4月10日
大掃除した時に発掘したスムージングセラム使い出してから一気に肌の調子良くなった!
さすがPOLAだな…リピしたいけどお値段がなぁ(TωT)。— ユウキチ (@yukinggg) 2018年8月8日
POLA red B.A.スムージングセラム
UV効果ありの日中乳液、これが凄く好きです。
なんといっても香りが最高💕
十円玉くらいの泡で顔全体にぬれるのでコスパ凄くいいです!
お化粧ノリもとても良いです(*´°`*)💕 pic.twitter.com/BttCIhchUU— まゆ (@mayuu_max) 2016年6月9日
スムージングセラムいいですよね☺️ 最初、お値段はびっくりするけど、結構長持ちするし香りが本当好きです♡ 洗顔も愛用してました😄✨
黒いBAはアイクリームのサンプル使ったときに、これは良いものだ。゚(゚^o^ )゚。となったので新しい美容液も気になってます🙆— mah (@miritter_) 2016年8月26日
安くはありませんが、毛穴をすぐに治したい人向けの毛穴クリームです!

1本で約100日分、値段は10,800円(送料無料)です。
⇒公式ホームページ:RED B.A スムージングセラム
毛穴の関連記事:
●【乾燥肌にも効果抜群の保湿クリーム】おすすめプチプラコスメ
●20代後半30代の毛穴におすすめ!スキンケアブランドランキング
●【毛穴が隠れる、崩れない】人気でおすすめプチプラ化粧下地ランキング
●30代40代毛穴,たるみ,くすみにおすすめ!美容液&セラム人気ランキング
●ホットクレンジングが毛穴効果あるって本当?口コミと人気ランキング
●毛穴の黒ずみを解消!口コミが人気でおすすめの洗顔料ランキング