目元の印象が変わると、顔全体の印象も変わります。ぱっちりした目元にかかせないアイテムといえば、マスカラですね。
すこしでも大きな眼に見せたい、という女性が多いですね。でも、まつ毛が短い、まつ毛が少ないなどの悩みを持っている方も多いです。悩みに合わせて、欠点を補ってくれるようなマスカラを選ぶことがポイントになります。マスカラ選びのコツや上手な塗り方をご紹介しますね。
目元を大きく見せて、印象的な目元を手に入れましょう。もっとアイメイクが楽しくなりますよ。
自分に合ったマスカラを見つける

①まつげが短い人
まつ毛が短い、という方には繊維入りのマスカラが便利です。細かい繊維がマスカラに含まれているので、簡単にボリュームアップができます。
また、夕方になるとマスカラがおちてパンダみたいになる、という人には落ちにくいウォータープルーフタイプが必要です。
②ぱっちり見せたい人
できるだけぱっちり見せたい、という方はカール力の高いタイプがおすすめです。夕方になるとまつ毛が下がっている、という人に特におすすめです。
マスカラの塗り方や手順

またマスカラのブラシには、いくつかの形があります。使いやすさで選ぶといいですね。
最初は、アーチ型から使ってみることがおすすめです。弓状になったアーチ型は、ぱっちり見える上向きカールを作り出してくれます。初心者のかたでも、簡単にマスカラをつけることができますよ。
ロケット型は先端が細くなっていて、目尻や下まつ毛など細かい部分にもマスカラをつけやすいことが特徴です。
コーム型はまさに櫛の形になっているので、マスカラをつけながら、まつ毛をとかすことができます。だまになりにくく、まつ毛の1本1本にマスカラをつけることができます。
真ん中が凹んでいるひょうたん型は左右を含めて、全体にマスカラをつけるときに便利です。目尻の睫毛を長く見せたいときに助かります。
マスカラをつける前に準備をしておけば、よりぱっちりした目になることができますよ。使うのは、ビューラーとマスカラ下地です。苦手な人が多いビューラーですが、コツをつかんで使うと、まつ毛をカールさせることができます。
一度にすべての睫毛をカールさせようとせずに、3回にわけて行う方法がおすすめです。黒目、黒目の内側、黒目の外側と順にカールさせていきましょう。最初は大変ですが、慣れるときれいなカールをつけることができるようになりますよ。
そしてマスカラを使うまえに、マスカラ下地を使っておくと、よりきれいにマスカラの持ちをアップさせることができます。
プチプラでも使いやすく、きれいな目元になれるマスカラは多くあります。
仕上げにホットビューラー
最後の仕上げにホットビューラーを使うと、もっとぱっちりきれいな目に見せることができます。1,000~2,000円程度で手に入るので、最後の仕上げで大きな眼にしたい、というときに重宝します。ホットビューラーを使うときは、まつ毛に負担をかけないように、手早くさっとカールをつけてあげましょう。
まつ毛をより長く、きれいにみせてくれるマスカラを手に入れて、自信のもてる目元にしてみましょう。鏡をみて、美しい目元に満足できるはずですよ。
目次
上向きに伸びる!キープする!人気でおすすめのロングマスカラランキング
第8位 パルガントンのスキニーマスカラ

まつげが短くてまつげの根元からマスカラを塗れないことがありませんか。上向きまつげに仕上げるためには、根元からしっかり塗ることがポイントです。
根元からしっかり塗れるマスカラが「パルガントンのスキニーマスカラ」です。まつげをしっかりキャッチして、上向きまつげに仕上げます。
特徴

マスカラを塗っても時間が経つとまつげが下がってきてしまうことがありませんか。まつげが下がってしまうのは、マスカラをまつげの根元から塗れていないことが原因かもしれません。
上向きまつげを作るためには、マスカラをまつげの根元から塗ることがポイントです。根元にしっかり塗ることでまつげの土台が整い、下がりにくくなります。
でも、まつげが短いと根元から塗りにくいですよね。
パルガントンのスキニーマスカラは極細スリムマイクロブラシを採用。直径2.5mmと一般的なブラシよりも細くなっています。スリムなブラシが下まつげ、目尻、目頭のまつげをしっかりキャッチ。根元から塗ることで上向きまつげに仕上げます。
さらに、目元保湿成分の加水分解シルク、カンゾウ根エキス、ダイズ種子エキス、モモ葉エキスなどを配合。汗や水に強いタイプ。それなのにお湯でオフできます。メイクをしている間の目元をいたわるだけでなく、落とすときも目元をいたわります。
使い方
ビューラーでまつげを上向きに整えます。まつげの根元、中間、先端の3か所でビューラーを使うと上向きに仕上げやすくなります。ブラシにマスカラ液を含ませて、ブラシを根元にしばらく当ててから、先端に向かってマスカラを塗ります。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- スリムなパッケージで持ち運びによいです。ブラシの細さに驚いて、ここまで細いとマスカラの機能をしてはどうかな?と思ったのですが、きれいにセパレイトされました。繊維がきれいにつくロングタイプで、重ね塗りをするとボリュームがでます。こんなにも塗りやすくてダマにならないマスカラははじめてです。
- とっても細いブラシで下まつげに塗りやすいです。下まつげ専用のマスカラを使ったことがありますが、それよりも細いブラシです。根元からきれいに塗ることができます。まつげが少ないのですが、それでもまつげをキャッチしてくれました。ブラシが細いわりにはダマになりません。こすれてもにじみにくいので助かります。
- とっても細くて下まつげに塗りやすいだけでなく、上まつげにもダマにならずにきれいに塗れます。マスカラを塗るのが苦手な私でも使えました。ブラシが太いと目の下にマスカラがついてストレスに感じていたのですが、このブラシは縦にしても横にしてもまつげをキャッチしてくれます。つけているときは落ちにくいのに、クレンジングのときには落としやすくて、この点もうれしいです。
まつげが細かったり少ないとマスカラを塗りにくいですよね。きちんと根元から塗れていないとまつげが下がってしまうことも。パルガントンのスキニーマスカラは、根元からしっかりマスカラを塗りたい人、下まつげに塗りにくいと感じていた人におすすめのマスカラです。スリムなブラシがまつげをキャッチ。上向きのまつげに仕上げます。
<<Amazon>>
第7位 コージー本舗のラッシュクロック(ロング&カールマスカラ)

長くて上を向いたまつげは憧れではないでしょうか。でも、自まつげが短かったり、すぐにしたを向いてしまったりなんていうこともありますよね。
長くて上向きにカールしたまつげに仕上げてくれるマスカラが「コージー本舗のラッシュクロック(ロング&カールマスカラ)」です。
まつげが短い、下を向いてしまう、パッチリした目元を作りたい、そんな方におすすめです。
4つのポイント
①スネーク型のブラシ

長くてカールしたまつげに仕上げるには、マスカラをしっかりとまつげに付着させる必要があります。まつげにマスカラを付着させるために重要なものがブラシです。
ラッシュクロックはオリジナルのスネークブラシを採用しています。S字にカーブしたブラシが目尻や目頭までダマなく仕上げます。
②カールキープ処方

3種類の繊維とカールキープ成分を配合。3種類の繊維はそれぞれ長さが違い、まつげに適度な長さを与えます。また、カールキープ成分によって作ったカールが持続をします。繊細で長くカールしたまつげに仕上げます。
③保湿美容成分配合
ヒアルロン酸Na、パンテノール、セラキュート、真珠エキス、ローヤルゼリーエキス・ブランドゥールTMの保湿美容成分を配合。メイクをしている間もまつげケア。
④お湯で落とせるフィルムタイプ
まつげがスカスカになってしまう原因の一つがクレンジングです。洗浄力が強いクレンジング剤を使用したり、ゴシゴシこすって洗うと、まつげや目元の負担になります。
ラッシュクロックはお湯で落とせるフィルムタイプです。簡単に落とせるとまつげや目元への負担が軽減します。
使い方
マスカラを塗る前にビューラーを使ってまつげをカールさせます。まつげの根元、真ん中、先端の3か所にビューラーを当てます。
ブラシにマスカラ液を適量含ませ、ブラシをまつげの根元に当ててまつげを持ち上げるように塗ります。根元からしっかりと塗ることがカールをキープさせるポイントです。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- かわいいパッケージに惹かれて購入をしました。適当に使ってもダマになりません。もとからまつげが長いんですという感じにナチュラルに仕上がります。細いのに驚くほど長さがでます。ボリュームはでないのですが、まつげを長く見せたい人に向いていると思います。崩れることはないのですがお湯で簡単に落とせました。
- ブラシがカーブをしていて使いやすく、下まつげにも塗りやすいです。そして、カールキープ力がすごいです。奥二重でもきれいにカールさせられました。奥二重だとマスカラがまぶたにつきやすいし、カールが下がってくるんです。でも、これならそんなことがありません。仕上がりは繊細です。
- デザインがかわいくて持っているだけで気分が上がります。お化粧が苦手でもかわいいものを持っていると楽しくなります。仕上がりはダマにならず細く繊細できれいです。パンダ目になりにくく、お湯で落とせます。お湯で簡単に落とせるところも気に入っているポイントです。
長くカールしたまつげをキープしたい、そんな人にはラッシュクロック(ロング&カールマスカラ)がおすすめです。
ダマになりにくい、繊細な長いまつげに仕上がります。パンダ目になりにくいのに、お湯で落とせるところもおすすめです。
第6位 メイクをしながらまつ毛ケア!DHCのアイラッシュトニック

ナチュラルなのに目元がかわいい。その秘密はまつげにあります。まつげが長くてくるんとカールをしていると、瞳がパッチリと見えてかわいさがアップするのです。
もっているのにナチュラルな仕上がりなマスカラが「DHCのアイラッシュトニック ブラウン」です。自然に仕上げるだけでなく、まつげケアも同時に行えます。
3つのポイント

①メイクしながらまつげケア
アイラッシュトニック ブラウンは97%がオイルケア成分でできています。海藻由来オイル、オリーブバージンオイル、シルクプロテイン、センブリエキス、パンテノール、プラセンタエキスの6つの成分が、まつげに潤いやハリを与えます。
日中メイクしている間はまつげをケアするマスカラです。
②セパレイトしてダマにならない
かわいい目元を作るには、まつげがきちんとセパレイトされていて、ダマにならないことが大切です。でも、まつげがくっついてしまったり、マスカラ液がダマになってしまって、きれいに仕上げるのは難しいですよね。
アイラッシュトニック ブラウンは、セパレイトしてダマにならないコームを採用。全体を塗りやすい長いコームとまつげを持ち上げる短いコームに分かれています。ナチュラルなまつげを作りやすい形状です。
③ブラウンカラー
透明感のあるブラウンカラーのマスカラです。ブラウンはブラックよりも温かみがあり、目元を柔らかい印象に見せてくれます。
使い方

ビューラーでカールを作っておきます。
最初にコームの長い方で全体を塗り、次にコームの短い方を使ってまつげを持ち上げるようにします。
まつげの根元からしっかりとマスカラを塗ることが、まつげのカールを持続させるためのポイントです。まつげカールキープ力を高めるなら、マスカラ下地を使うことをおすすめします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 1本でナチュラルメイクとまつげケアを叶えてくれる優秀なアイテムです。コームは塗りやすい形状です。まつげ1本1本がセパレイトされます。もともと濃いメイクはしないので、ブラウンはナチュラルな発色で気に入りました。
- 日中メイクしながらまつげのケアができるなんてうれしいです。マスカラ液は透明感のあるブラウンで、目元を優しく見せてくれます。塗っている感はないのですが、きちんと仕上がります。マスカラ液は伸びがよくてダマにならず、1本1本すっと長く伸びがようなまつげにしてくれます。お湯で落とせるのでまつげに優しいです。
- コームタイプでまつげに均等に塗ることができます。ダマにならずに自然な仕上がりです。ブラウンカラーなので目立ちすぎることはなく、ナチュラルメイクが好きな人によいと思います。美容成分入りなのでまつげをケアできて得した気分になります。まつげが傷みにくくなったように感じます。
ナチュラルメイクが好きな方におすすめが、DHCのアイラッシュトニック ブラウンです。
透明感のあるブラウンカラーのマスカラで、セパレイトされてダマになりにくいコームを採用しているので、きちんとメイクをしていても自然な仕上がりです。
また、オイルケア成分配合なので、メイクしながらまつげケアができるところもうれしいポイントです。かわいくナチュラルな目元に仕上げてくれます。
第5位 フロムキッチンのマスカラTF

食品成分を配合したスキンケア化粧品はあるけれど、食品成分を配合したマスカラって聞いたことがありますか。「フロムキッチンのマスカラTF」はフランス産トリュフを配合したマスカラです。
トリュフを配合しているだけでなくマスカラとしての機能もあり、ふわっとロングまつげに仕上げます。
3つのポイント
①トリュフ配合

トリュフは高級食材として知られている食べものです。そのトリュフをマスカラに配合しました。
使用しているのはフランス産のトリュフです。保湿成分として配合していて、まつげ1本1本にハリと潤いを与えます。トリュフエキスを配合していますが香りは気になるほどではなく、オリエンタルな香りがします。
②2種類のオイル配合

オリーブ油とホホバ油を配合しています。どちらも潤いとトリートメント効果を与えるオイルです。オイルがまつげにツヤを与えます。
③ツヤロングまつげに
目のカーブに沿った塗りやすい角度の細いブラシを採用しています。まつげの根元に入りやすく、細かい部分や下まつげにも塗りやすい形状です。重ね塗りをしてもダマになりにくいです。
軽量ファイバー配合で、ふわっとツヤロングまつげに仕上がります。にじまないのにお湯で落とせます。
使い方

ビューラーでカールを作ります。まつげの根元、中間、先端の3か所にビューラーを当てましょう。
マスカラ液を適量ブラシに含ませて、ブラシをまつげの根元に当てて毛先に向かって動かします。まつげを持ち上げるようなイメージで使うことがポイントです。目尻や下まつげなど細かい毛は、ブラシを縦に持ち変えて、ブラシの先端を使って根元から塗ります。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 香りがするのですが強くないので使いやすいです。オリーブ油とホホバ油を配合していてまつげにハリを与えてくれて、毎日使ってもまつげに負担をかけていないように感じます。お湯でオフできるところもまつげに優しいです。下まつげにも使っていますが塗りやすいです。
- マスカラにトリュフを配合しているのはビックリしましたが、香りはクセがありません。まつげにつけたら気にならなくなりました。トリュフを配合していてまつげによいのならうれしいです。マスカラは細身でナチュラルにつきます。小ぶりのブラシなので下まつげや細かい部分にも使いやすいです。お湯で落とせてポイントリムーバー要らずなので落とすのが楽です。
- ブラシが細くて一気につきすぎないところがいいです。ダマにならず自然なまつげに仕上がります。ナチュラルなので仕事のときでも使いやすいです。細身のブラシは目尻や下まつげにも塗りやすいです。夜になっても落ちてはいませんでした。まつげによい成分が使われているし、お湯で落とせるのでまつげにいいこと尽くしです。
マスカラにトリュフを配合するとは業界初です。トリュフエキスは保湿作用が期待できます。オリーブ油やホホバ油も配合しているので、ツヤやハリのあるまつげに。また、ブラシは細くて下まつげや目尻などにも使いやすく、根元からすっとしたまつげに仕上がります。
トリュフ配合のマスカラってどんなものだろうと興味を持った方や、ナチュラルロングまつげに仕上げたい方におすすめです。
第4位 ブロウラッシュNEOで短いまつげもググッと伸びて上向きまつ毛に

日本人女性のまつげの悩みに着目したマスカラです。
まつげが短い、まつげが下向き、こんな日本人女性のまつげの悩みに着目して開発されたマスカラが「ブロウラッシュNEO ラッシュアップマスカラ ロング」です。短いまつげもグーンと伸ばして、長くツヤのあるまつげを演出します。
特徴

2つの繊維・超軽量繊維&5mmロング繊維を配合。超軽量繊維はスポーツウェアにも使用されています。
マスカラを塗ると繊維の重さでまぶたに負担を感じたり、まつげが下がってくることがありませんか。でも、軽い繊維ならまぶたの負担が軽減。マスカラの重さによってもまつげが下がりにくくなります。
速乾性に優れた形状記憶ワックスを配合。カールしたまつげをキープさせます。
さらに、メイクしながらまつげケアも。ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、セラミドNPなど6種類の美容成分を配合しています。まつげをケアすれば、ツヤのあるまつげに近づくことも期待できます。

ブラシはダマになりにくいフルキャッチブラシを採用しています。ゆるやかにカーブを描いているのでまつげにフィットさせやすく、短いまつげもキャッチをして、ダマになりにくく重ねてもきれいな仕上がりです。
にじみにくいのにお湯で落とすことができます。お湯で落としやすいマスカラだと、まつげのクレンジングの際の負担が軽減します。
使い方

ビューラーを使ってまつげをカールさせます。まつげの根元、中間、先端の3か所にビューラーを使います。
マスカラ液をブラシに含ませ、余分なマスカラ液をティッシュで軽く落とします。ブラシをまつげの根元に当てて、まつげをカールさせるように先端に向かってブラシを動かします。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 普段使っているマスカラと比べて、ブラシの繊維が繊細です。なだらかにカーブしているので、瞳の形にあわせてフィットをしてマスカラが塗りやすいです。極細の繊維です。自然に長さがでます。マスカラ液の乾きは早いと感じました。カールキープ力も素晴らしく、カールを作っておいても下がってしまうまつげが、夜までカールをキープできました。
- まるでもとからまつげが長いかのような自然な仕上がりです。ボリュームを出すために重ね塗りをしてもダマにならず、きれいにセパレイトして仕上げられます。カールはメイクオフするまでキープされました。また、ゴシゴシこすって落とす必要がないので目元への負担が軽減するように思います。
- どんなマスカラを使っても上向きまつげを作れなかったのですが、これはまつげが上向きになりました。そして、まつげがふわーっと自然に伸びる感じがします。美容液成分が入っていてまつげに優しいところもうれしいです。メイクオフした後、まつげが抜けることはありませんでした。まつげが上がるのに自然な仕上がりなので気に入っています。
短いまつげもググッとロングに。そんなマスカラが、ブロウラッシュNEOのラッシュアップマスカラロングです。
2種類の繊維が自然にまつげを長く見せてくれます。また、速乾性の液で使用している繊維は軽いのでカールしたまつげをキープ。美容成分配合なので、メイクしながらケアも。短いまつげ、下向きまつげに悩んでいる方におすすめです。
<<Amazon>>
第3位 セザンヌのエアリーカールマスカラ

カール下まつげが下がってしまう方におすすめのマスカラが「セザンヌのエアリーカールマスカラ」です。軽い繊維配合だから、ふんわりしたカールに。まつげをケアしながら上向きカールを持続させます。
特徴

朝メイクをしたときに上向きカールを作れたのに、時間が経つとまつげが下がってくることがありませんか。まつげが下がる原因の一つがマスカラの重さです。マスカラを塗るほどまつげが重くなり、重力に負けて下がってきてしまいます。
セザンヌのエアリーカールマスカラは軽量繊維を配合。まつげが下がりにくく、ふんわりしたカールが持続します。
4mmの繊維を配合。まつげに長さもプラスします。スッとまつげが伸びたかのような仕上がりです。
保湿成分のホホバオイル、ツバキオイル、ヒマワリ種子エキスを配合。まつげを包み込んでメイクしている間はまつげをケアします。
水、汗、皮脂に強いウォータープルーフで、汗による崩れやパンダ目を防ぎます。汗をたくさんかくときや涙目になりやすい方におすすめです。ウォータープルーフですがお湯で落とすことができます。
ブラシはまつげに塗りやすいカーブをした形状です。下まつげにも塗りやすくなっています。カラーはブラックです。
使い方
ビューラーを使ってまつげをカールさせます。ビューラーが汚れているとマスカラが付着しにくくなったり、まつげが切れる原因になるので、ビューラーの汚れは拭き取って使用をしてください。
ブラシにマスカラ液を含ませます。まつげの根元から持ち上げるように毛先に向かって塗ります。まつげの先端に重ね塗りをするとより長く仕上がります。
カールを持続させるためには、マスカラをまつげの根元から塗ることがポイントです。まつげの根元にしっかりとマスカラを付着させましょう。
口コミ
好きな美容系YouTuberのChie Hidakaさんが、前にセザンヌのマスカラを使っていたのが気になってDSでついでに見たら580円😂安い😂
今日使ってみたら「エアリーカールマスカラ」その名の通り軽い!!
ロングタイプだからガッツリボリュームは出ないけど、綺麗にすっと伸びるよ🤗✨ pic.twitter.com/AYgmZyHgGK— さあや🐷PC夏冬*ストレート (@SaayaDiary63) 2018年12月1日
セザンヌのエアリーカールマスカラはいい。塗れば塗るほど無限に睫毛がのびるし、朝塗って夕方まで余裕でカールが維持されるし、580円なのにその辺のプチプラみたいに繊維がポロポロとれない。なのにお湯でちゃんと落ちる。ずっとマスカラ難民だったけど、私はランコムよりこれがすき。 pic.twitter.com/sv7C7la1e5
— 乾燥剤🌈 (@memorandum_chan) 2018年4月10日
セザンヌのエアリーカールマスカラが安いのに伸びるしダマにならないのでおススメ!!!
まぶたに液がつきにくい気がする!! pic.twitter.com/YVSM56ZCiB— うお🐠 (@uouochan_c) 2019年2月15日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- マスカラは落ちやすいことを重視しています。このマスカラはフィルムタイプだけれどにじまず、お湯で落としやすいです。重ね塗りをすると長さがでました。私は2度塗りなのでそれほどボリュームがでませんがナチュラルな仕上がりです。落としやすいので満足しています。
- ビューラーを使わなくてもまつげを持ち上げるように塗ると、夜までカールがキープされていました。お湯で落ちるタイプは涙や汗で落ちて目が痛くなったことがあるのですが、このマスカラはそれがありません。夏は汗がダラダラ、冬は寒さで涙が、そんな過酷な環境でも耐えてくれます。安いことも気に入っています。
- マスカラだけでふんわりカールが1日中続きました。そしてにじみません。ブラシは細く、上まつげにも下まつげにも塗りやすいです。重ね塗りをしてもダマになりにくいです。繊維が入っているといっても少しなのでバサバサまつげにならず、ナチュラルなメイクに仕上げたい人に向いていると思います。にじみにくいのにきれいに落ちました。
ふんわりカールに仕上げるマスカラが、セザンヌのエアリーカールマスカラです。
軽量繊維を配合しているので、カールした状態が続きます。自然に長さをプラスして、自まつげがスッと伸びたかのような仕上がりです。まつげが下がってしまう方におすすめです。
<<Amazon>>
第2位 DHCのアイラッシュトニック

毎日目元のメイクをしているとまつげが傷んできませんか。まつげが傷んでいるときにはメイクを控えて目元を休めてあげることが大切ですが、メイクをしたいときもありますよね。
そんなときには「DHCのアイラッシュトニックブラウン」がおすすめです。メイクしながらまつげケアを叶えます。
おすすめポイント
目元はデリケートな部位です。目元用のコスメは落ちにくいものが多く、毎日のメイクやクレンジングは目元に負担をかけます。その結果、まつげが傷んでしまうことが。
まつげが傷んでいるときには、まつげを回復させるためにメイクを控えることが望ましいです。でも、メイクをしないと外出できなかったり、メイクをしたいときがありますよね。
そんなときには、アイラッシュトニックブラウンがおすすめです。
センブリエキス、プラセンタエキス、シルクプロテイン、パンテノールなど6種類のトリートメント成分を配合。まつげ1本1本を包み込んで、メイクしている間まつげをケアします。
マスカラはナチュラルに色づき、優しい印象の仕上がりです。瞳を自然に際立てるナチュラルブラウンが可憐な目元を演出します。
ウォータープルーフなのにお湯で落とせるタイプです。洗浄力が強いクレンジングはまつげに負担を掛けますが、お湯で落とせればまつげへの負担が軽減します。香料、パラベンは無添加です。
使い方
マスカラ液をブラシに含ませて、まつげの根元にブラシを当てて、根元から持ち上げるように塗布します。
ビューラーでカールを作っておくと、より美しく仕上がります。ビューラーが汚れているとまつげが切れたり傷んだりする原因になるので、清潔なビューラーを使用してください。
口コミ
私が友達にマスカラ使ってる??って聞かれるぐらいまつ毛が太く長くなった方法\(^^)/
「DHCのアイラッシュトニック」
美容液って沢山ありすぎて何が何だか分からないけどこれはちゃんと効果があった!とりあえずおすすめ!!(LIPSにも載せました!そっちも見てみてね!) pic.twitter.com/pDQKQizxhl
— カ レ ー ハ ム ハ ム ︎ (@hamu1343) 2018年9月2日
DHCのまつ毛美容液、アイラッシュトニックおすすめ🙆♀️
気が向いた時にしか塗らないんだけど、塗ったら効果は明確!
下まつ毛が薄くて短いのが気になっててこれ使ったら、数日後には目に見えて少しずつ濃くなったし、長くなった!目頭のまつ毛が薄いとか短いとかにも効果はあり!#成功コスメ pic.twitter.com/7AFDCXuLug— ドラ (@xxx_gg3) 2018年12月11日
もう絶対今更だけど、DHCのアイラッシュトニックめっちゃいい😭😭
存在がなさ過ぎてマスカラ塗れもしなかった下睫毛が肉眼で確認できるようになった嬉しい😂😂#コスメ購入品 #コスメ紹介 #コスメレポ pic.twitter.com/p17HcOj1gG— みなや (@KTPJdVLEIgKiJt4) 2018年11月26日
- 他に何もしていないのですが、2週間くらいこのマスカラを使っていたらまつげが増えてきました。下まつげに塗りやすいです。ブラウンだからナチュラルメイクに最適です。映画を見て泣いてもにじむことがなく、それなのにお湯で簡単に落とせます。
- コーム状なので塗りやすく、ダマにならずにきれいに仕上がります。塗っている感がない軽い使い心地です。繊維が入っていないのでナチュラルメイクにあいます。明るすぎないブラウンだから使いやすいです。お湯でお落ちるからメイクオフが楽チンです。つけている方がまつげによい気がするので、いろいろマスカラを持っているけれどこれを普段使っています。
- 悲しいことに年齢とともにまつげが減ります。まつげの負担になるマスカラは使いたくない、ということでこちらを購入しました。DHCの透明タイプのアイラッシュトニックは使っていたことがありよかったので、ブラウンはどうなんだろうと思って使ってみました。コームタイプで使いやすいです。ナチュラルメイクには十分です。
まつげが傷んでいるときにメイクをするなら、まつげをいたわるようなマスカラを使いましょう。DHCのアイラッシュトニックブラウンは、6種類のトリートメント成分を配合したブラウンマスカラです。ナチュラルに色づきながら、メイクをしている間まつげをいたわります。
ナチュラルメイクが好きな方、まつげの傷みが気になる方におすすめです。
<<Amazon>>
第1位 アンファーのスカルプDのマスカラ

皆さん、まつ毛は自前ですか?最近はまつげエクステをしている方も多いのではないでしょうか?
私はまつげエクステした事ない(自まつげが結構あるので、しなくてOK)のが自慢です!
しかし以前は、20代後半になってからメイクを落とす度にまつ毛がポロポロ抜け出し、このままじゃまつ毛なくなっちゃう・・と悲しい気持ちでいっぱいでした・・。
そんな時、これから紹介するメイク&ケア方法を自己流ながらやってみたところ、まつ毛が抜ける頻度が激減しました!絶対皆さんも美しい自まつげになれちゃいますよ!さっそくご紹介します。
アイメイクはアンファーで固める!

私オススメの自まつげ育成メイクで使っているのは、ずばりアンファー製品です!具体的にはマスカラ、アイライナー、まつ毛美容液の3点ですね。まつ毛育成には、常にまつ毛を労る気持ちが大切です。
朝メイクの最初にまつ毛美容液を塗り、乾いたところでアイライナー、マスカラを塗ること、そして夜はメイクを落としてひと通り化粧水・乳液などのお手入れを終えた後、またまつ毛美容液を塗る!まずはこれをやってみて下さい!
ちなみにマスカラを落とす時の刺激がまつ毛のダメージになるそうなので、マスカラを落とす時は目を擦らず優しく落としましょう。ただ、アンファーのマスカラは落ちやすいのであまり苦労はしないと思います。
9.スカルプDのマスカラ、ダークブラウン。お湯で落とせる。まつ毛の存在感は出しつつも、マスカラ塗ってます感を控えることに成功。毛を大切にする女なのでちょっとでもまつ毛にいいことしたいけど、これによってまつ毛が元気になるとかは全くない。ただ色と塗りやすさが気に入ってる。
— お魚 (@kachoufuugetua1) 2019年12月20日
アンファー3製品を安く買うには?

でも、これら3点を買うのはちょっと高い・・と思われる方、大丈夫です私も定価では買ってません!(笑
まずオススメなのがAmazonです。
私は元々Amazonのプライム会員だったので、今はAmazonで購入しているのですが、やっぱり安いです!
この記事記載時点では、まつ毛美容液は定価1730円の18%オフの1420円、アイライナーは定期お届け便にすると定価1690円の10%オフの1521円、マスカラは定価1940円の18%オフの1600円、さらに定期お届け便にするとそこから更に10%オフの1440円で販売されています!
以上のようにAmazonユーザーの方は、まずはAmazonでの購入がオススメです。
<<Amazon>>
では、Amazon会員でない方が安く買う方法はと言うと、アンファー公式通販サイトの定期購入を活用する事です。こちらの定期購入を使うと、まつ毛美容液もマスカラもアイライナーもすべて15%オフで購入する事が出来ます。
いきなり定期購入はちょっと・・という方もいるかと思いますが、アンファーの定期購入は電話さえすればすぐに止める事が出来ますので、もし1回購入してみて微妙だと感じられたら、次が到着する前に定期購入をキャンセルしちゃいましょう。
楽天にも公式ショップがあります。
|
以上、いかがでしたか?
是非皆さんも美まつ毛目指してやってみて下さいね!
関連記事:
・4つの機能が1本になった!DHCのボリュームマスカラ EXの口コミ
・おしゃれで可愛いメイクはカラーマスカラ!おすすめブランドと人気色
・にじまない!落ちない!パンダ目にならないおすすめのマスカラ
・エテュセのマスカラ下地「ラッシュバージョンアップ」の口コミと使い方
・マジョリカマジョルカのマスカラ「ラッシュエキスパンダーロングとラッシュティント」の口コミ
・ダマにならない!カールキープする!人気でおすすめマスカラと塗り方
・マスカラ下地のカールキープ効果とは?使い方とおすすめランキング
・一番おすすめ!ヒロインメイクの第3のマスカラと美ボリュームの口コミ
・お湯で落ちる!にじまない!おすすめで人気のマスカラブランド