そろそろ大人っぽい化粧品にしたいけど、わざわざデパコスを買うほどお金はかけたくない・・・という方のために、プチプラで、コスメも大人っぽいのに使い心地も最高な商品を紹介します。
目次
大人30代40代女性におすすめの人気化粧品プチプラブランド

30代40代におすすめの人気ファンデーション
ケイトのスキンメーカーゼロ

こちらはケイトのファンデーションなのですが、とっても人気があるファンデーションです。
カラー展開も豊富で、薄付きなのにカバー力がすごい。仕上がりは、サラサラになる。という最強な商品。
デパコス越え!とも言われているくらい、効果もすごくて、見た目も黒くて高級感のあるパッケージです。
<<カネボウのAmazon公式ショップ>>
ケイトしばりの大人メイクがおすすめ!

ケイトの化粧品のみで大人っぽいメイクをしたい!という方のために商品を紹介しながら、ケイト縛りメイクの方法を書いていこうと思います。
①ベース

ベースメイクでは、ケイトパウダリースキンメイカーを使用します。先ほどの紹介したファンデーションは一般的に人気ですが、個人的にこちらもおすすめです!
こちらの商品は、液状なのに肌に乗せたらパウダーに変わるというとっても不思議なファンデーションなんです。パウダーに変わるからこそ、サラサラに仕上がりになりますし、厚塗り感がないので自然な印象になるのでおすすめです。
しかもカバー力も高いという優秀アイテム。
顔全体に綺麗に塗ってください。
<<Amazon>>
②アイメイク

アイライナーは、レアフィットジェルペンシルを使用します。なめらかにかけて、落ちにくいので使いやすさがいいです。今回は、ブラックを使用して大人系のキリっとした顔に仕上げていきましょう。
目尻のほうまで引いたら、目尻は少し上げて釣り目気味に仕上げます。

アイシャドウはスモーキーラウンドアイズを使用。立体感を演出できるアイシャドウです。アイホール全体はダークにしめて、まぶたの中央のふくらみにハイライトをいれることにより、立体感を作ることができる商品です。
その通りに、立体感があるように作っていきます。
<<Amazon>>

マスカラ下地は、ラッシュマキシマイザー。
この下地は本当に凄くてカールキープ力はもちろんのこと、この下地をすると、すごくまつ毛が伸びます。
<<Amazon>>

その上からケイトのマスカラは、バーチャルロングラッシュを使用。
1本1本をくっきりロングまつ毛にしてくれるので、この2つの組み合わせでまつ毛は綺麗に、存在感が出てくれます。まつ毛が、短いとか少ない人でもかなりロングにすることができるはずなので、試してみる価値ありです。
<<Amazon>>

眉毛は、デザイニングアイブロウ3Dを使います。こちらの商品は眉毛も、ノーズシャドウにも使えます。眉毛はきりっと濃い色で形を作ってから薄い色で最後に自然に仕上げます。
眉毛は、少し上に上がるように書きます。平行眉では、大人風には見えないので自然ツリ気味にかくことがポイント。
ノーズシャドウも一緒に入れていきます。
目頭の花の付け根から、小鼻の横まで引いていきます。
鼻に立体感を与えて高く見せることでかっこよく仕上がります。
<<Amazon>>
④リップ

リップは、カラーセンサーリップティントNを使用。これは、オイルとマットの2つの質感から選べるのですが、今回はオイルを使っていきます。
大人メイクなので、マットだと韓国系のイメージになりがちなので、オイルでツヤっぽく色っぽく仕上げていきましょう。
血色感があるティントルージュで、水分の反応して自分の色に変化していきます。カラーとしては、RS-1、Rd-2、RD-3あたりが大人の女性のカラーにあうと思います。
<<Amazon>>

もう1つ、色っぽく見えるリップとしておすすめなのはカラーハイビジョンルージュです。高発色なルージュで、なめらかなのに質感はマット!という不思議なリップ。RD-1,2,3あたりがいいです。
<<Amazon>>
⑤チーク

ケイトの3Dコンストラスティングチークスを使用します。
ツヤ感とハイライトカラーとして、しっかり発色します。パウダーチークなので失敗しにくいことと、2色入っているので、好みの色にすることが出来ます。チークは、コーラル系やオレンジ系をさりげなく頬骨らへんにいれると大人感が増します。
これで完成です。ケイトの化粧品は、大人感を出しやすいものが多いので、是非試してみてください。
30代40代におすすめの人気アイライナー
フローフシのモテライナー

フローフシのモテライナーは、六角形になっているデザインで、自分の好きな色によって、カラーも別れています。
人間が持ちやすい作りになっていて、色素沈着しないアイライナー。お湯で落ちます。そして、六角形のデザインにプラスして、ブラウン、金色、銀色、など高級感のある見た目です。
<<フローフシのAmazon公式ショップ>>
大人30代40代女性におすすめの人気マスカラ
フローフシのモテマスカラ
こちらもフローフシのマスカラ。
同じように色素沈着しなくて、お湯で落ちるのが最高。
こちらも、パッケージがしっかりしているのでおすすめです。

素肌に自信があってもいざメイクアイテムはいろいろ販売していて、口コミや試しても、なかなか気に入ったものに出会えない、なりたい自分になれるメイク方法が知りたいそんなことありませんか?
究極の小道具であるフローフシのマスカラですが、三種類×3タイプ=合計9本あります。

全てマスカラの常識をはるかに超える「機能美」を追求した製品です。
ロングも、ボリュームも、まつげカールも、お湯オフも、欲しい機能が詰まっています。まつ毛の仕上がりはひとつではありません。

ナチュラル
まずは「ナチュラル」モテマスカラ渾身のスーパースタンダードタイプです。
ナチュラルな印象なのに、素のまつ毛が伸びたような鮮やかなロングラッシュが作れます。その中でも注目は3種類の毛先。ロングマスカラ セパレートマスカラ ブラウンマスカラとあるので、まずはナチュラルタイプが好きな方はじっくりと違いを試せそうですね。
インパクト
次にタイプは「インパクト」。
個性をきわだせるボリューム、束感、透明感まで、たとえ短いまつ毛でもしなやかにインパクトのあるまつ毛を作り出せます。
ボリューム、コーム、ネイビーマスカラと選べます。
その中でも自分史上最強と言えるほどのボリュームマスカラは、短いまつ毛でも視線釘付けのスーパーボリュームを作る事が可能なんです。短くてもボリュームがもっと欲しい女性には適したアイテムでしょう。
他にもネイビーマスカラを使用すると洗練された大人の女性を演出することが可能ですよ。マスカラであるのにも関わらず、アイケアの領域にて美容効果も得られるので、まつ毛ケアとしても使用できます。
テクニカル
最後に「テクニカル」ですが、まつ毛メイクの完成度にこだわる究極のお品物なんです。
3タイプのテクニカルマスカラがあり、ビギナーからプロフェッショナルまで多様な仕上がりを可能にさせます。特にマイクロマスカラは、まつ毛にハンデを感じる女性におすすめです。短いまつ毛、下まつ毛、目尻、そんなハンデまつ毛を諦めないそんなアイテムです、お悩みの女性は是非お試しあれ。

マスカラに求める効果やイメージは人それぞれであります。9本の「答え」と言われる厳しい評価であるフローフシ。あなたの悩み、なりたいイメージ、美容効果など、一人一人真摯に向き合ったラインナップです。
口コミ
これ、いいかもしれない。
今までマツエクに使える系トップコートでありがちだったパリパリ感がないよ!しなやか!
クリアだと塗りすぎたとこが乾いて白くなっちゃうけど、これは平気!
繊維で下まつげも自然に長く!
マスカラの下地兼トップコートにも!
さすがthe answer#フローフシ #モテマスカラ pic.twitter.com/4VKm392h1l— はせがわ (@masalovev6) 2018年4月20日
突然マスカラの話。
モテマスカラ(フローフシ?)のブラウンとネイビー、すんごくロングになるからおススメ。長さだけなら三日月さんになると言っても過言じゃない(過言です)。量が足りなくて三日月さんにはなれない。地まつ毛の色が薄い人は知らんが気持ちマイルドなだけで普通に黒っぽく見える。— おはぎ (@no85sekaiichi) 2018年4月16日
モテマスカラのコーム型ブラックからブラウンに変更。
乱雑に塗ってきたけど、ナチュラルな色なのでいい感じ( ´∀`)
目の色と合うから浮かないのかな〰
写真ばえしそうだから黒と思ってたけど、クマが目立つし老けるんだよね#コスメ好きさんと繋がりたい #コスメ購入品 pic.twitter.com/96Csu0nIKM
— ぺいさん(骨格ウェーブに誤診されがち) (@kannaiekicoler) 2018年4月16日
私ほんとにまつ毛ないんだけど、ケイトのマスカラベースとモテマスカラで二重から飛び出るくらい伸びる。凄い。ありがたい。#マスカラベース #メイク #モテマスカラ pic.twitter.com/mxaovFtJ2A
— 虹の証明 (@nijino_shomei) 2018年4月22日
モテマスカラまじすごいな。一日働いて飲み倒してもいっさいよれてない。これは飲み女子の味方だわ
— 奈良漬おばさんは比較的痴女 (@nnatsu3_3) 2018年4月17日
<<フローフシのAmazon公式ショップ>>
30代40代におすすめの人気リップ
①ロレアルパリのシャインオン

見た目もおしゃれで、艶がでるリップでロレアルパリの中でも人気の商品です。
基本的にロレアルパリのリップはおしゃれなパッケージが多いので、大人女子向けのデザインが多いからおすすめです。
最近つけたリップ💄🍷ロレアルパリシャインオン👄#コスメ #コスメ紹介 #メイク pic.twitter.com/3t8YWLAXhg
— りか (@1zWhI8B9mP6xBqQ) 2018年12月16日
15)ロレアルパリ シャインオン
#911 モーヴインテンシティ顔色がパッと良くなるリップ💄
ツヤがあって唇も荒れない👏🏻MACの冬向けリップほど強さが出ないので目元にある程度力を入れた時、グレース寄せの時にはこちらを塗ることが多い。
グロスいらずで楽😚
ちょい青みだけど春の人もいけそう。 pic.twitter.com/LLzpinG6TO— 瑠璃@アンビバレント (@AvanLapis) 2018年12月19日
<<Amazon>>
②セザンヌのリップティント

セザンヌから出ている、セミマットな仕上がりになるリップティント。
こちらも、もつところが金色で、デザインもシンプルで高級感があり、しかもお値段もとってもお手頃なので大人気の商品です。
秋冬にくすみ系の色が出てyoutuberの中でも反響があった商品です。
『セザンヌ カラーティントリップ CT4 ブラウン系』💄質感はセミマットだけど、あえて下地にツヤ系の無色リップをさらっと塗って、マットすぎずツヤすぎずな絶妙な質感に。2時間ひとりでずーっと話し続けるセミナーが終わったあと、色がちゃんと残っているほどキープ力抜群! pic.twitter.com/YjK35Fk3Vq
— 松下 侑衣花 (@Yuika1231) 2018年12月20日
セザンヌ カラーティントリップ CT4
イエベ秋民マストハブのリップがまた1つこの世界に現れたな🤯可愛いすぎて思わずストック買いした!!!ブラウンローズって言うのかな?絶妙に良い色なの🤤💓唇ヨワヨワ芸人の私でも下地なしで大丈夫です🙆♀️ティント感はあまり感じないけど問題ない(笑) pic.twitter.com/jqrrkhhrPu
— うさこ@イエベ秋 (@y8u8i) 2018年9月15日
いつものドラストにはずっとなくて、でも探して買うほどじゃないかな〜と思っていたセザンヌ カラーティントリップCT4。昨日たまたま見つけて勢いで買っちゃったからプチプラって怖い😱
でもすごいいい色💕塗り方で発色調節すれば仕事用に使いやすい!朝のメイクで迷ったらとりあえずコレで💄って感じ pic.twitter.com/39a4rKCzD8— なこ氏 (@nacos_me) 2018年12月17日
<<Amazon>>
③ケイトのリップルージュハイグラム

使用感もルージュっぽくても大人な色気があるような仕上がりになります。
こちらもパッケージがケイトならではの黒系のデザインで大人ぽいです。
ケイトの商品は基本的に黒色なので、大人の女性が使用しやすいデザインなので、大人女子にとっては、プチプラの商品はケイトをチョイスすると間違いないところがあります!
廃盤商品紹介すんなよって話なんだけど、ケイトのルージュハイグラムOR-10が最近お気に入り。
黄み寄りのレッドとピンクの中間色、シアーで肌馴染み抜群だからメイクを選ばずに使える上品さが好き。ツヤが綺麗で唇だけ石原さとみみたいになれる。
棚落ちで安く買えたりするからぜひ探してほしい。— かりんとう (@karin10xxx) 2018年9月19日
ケイトのルージュハイグラムそのまま塗っても唇の皮がベロベロにならない貴重な存在だったのに廃盤になったようで悲しみ
— とろろっと (@tol0lot) 2018年10月11日
(イエベ秋でピンクみのあるリップを探している人…KATEを見るのです…端っこに並んでるルージュハイグラム PK-23がイエベ秋になじむ上品かわいいピンク色です…一見可愛くない色ですが指先・唇に取るとめちゃかわです…ツヤ感も出ます…最高…) pic.twitter.com/TRPfeSl7Ss
— りんごあめ (@autumncosme) 2018年4月23日
<<Amazon>>
30代40代におすすめの人気アイシャドウ
①エクセルのスキニーリッチシャドウ
エクセルのアイシャドウは、デパコスのルナソルと似ている!と、人気になっている商品です。
使用感がほとんど似ていて、上品さがありしっかりと密着してくれます。
見た目も金色でeと書いてあったり、デザインも大人っぽいです。
使用感も大人気の商品なのでプチプラ商品では文句なしのアイシャドウです。

こちらのアイシャドウは、オレンジ、ベージュ、薄い茶色、濃い茶色の4色が入っています。
派手すぎないパールが入っていることで、自然にまぶたにツヤを出してくれ、上品な目元へと仕上げてくれます。パウダータイプですが、しっとりとした質感なので粉飛びせずにピタッとまぶたに密着してくれます。
大人の女性にはブラウン系アイシャドウがおすすめ!

10代や20代の頃は、きれいな発色のアイシャドウも似合っていたのに、年齢とともに肌の色とアイシャドウの色がマッチしなくなってきたという悩みを抱えておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ピンクやグリーンが浮いて見えてしまう、かと言ってくすんだ色のアイシャドウをつけるのは嫌!そんな大人の女性にぜひおすすめしたいのが、エクセルのスキニーリッチシャドウなんです。
エクセルと言えば、安心のノエビアブランドですが、こちらのスキニーリッチシャドウは、全色ブラウン系のアイシャドウが、なんと6色もそろっているんです。

ブラウン系はシックに見える反面、地味だとか肌の血色が悪く見えると心配される方も多いようですが、6色展開のスキニーリッチシャドウなら、自分好みの、肌の色にしっくり合うブラウンシャドウを見つけることができちゃいますよ。
一番人気は、どのタイプの肌色にも似合う「ベージュブラウン」です。ブラウンシャドウに抵抗があるという方も、ぜひこちらのカラーから試してみることをおすすめします。
一言でブラウンと言っても、色味の違いって大きいですよね。標準がベージュブラウンとすると、ちょっとカッコよくきりっとした印象に見せたいという方には、「ゴールド系のリアルブラウン」がおすすめです。
いつまでも年齢を感じさせない、大人可愛い印象に仕上げたいという方には、「ピンク寄りのロイヤルブラウン」というカラーがおすすめです。
春夏も流行していたオレンジ系を引き続き取り入れたいという方には、「ウォームブラウン」というお色もあります。
より引き締まったクールな印象が好みという方には、グレイッシュなブラウンが特徴の「スモーキーブラウン」があります。
大人の雰囲気の中にも少女のような透明感を演出したいという方に、ぜひおすすめなのが「センシュアルブラウン」です。どれも同じブラウン系とは思えないほどの、多彩なバリエーションが魅力なんです。

スキニーリッチシャドウの良いところは、これ一つでアイメイクが完了できてしまう手軽さにあります。パレット上の4色をまぶたに順番に塗り重ねていくだけで、誰でもきれいなグラデーションが作れちゃうんです。
プロのテクニックがなくても、誰でも簡単にきれいなアイメイクができちゃう、よく考え抜かれた設計になっています。そして、大人の女性の肌でも浮かない、微細なパールも高級感を演出してくれます。それでいて1,620円というリーズナブルな価格設定も嬉しいポイントの一つです。
スキニーリッチシャドウなら、ハイブランドの化粧品にも負けないきれいな仕上がりが、リーズナブルなお値段で手に入っちゃいます。時短プラスお財布にも優しい、万能なアイシャドウなんです。
しかも、コスパ抜群なのに、パッケージのデザインも高級感ある品の良いデザインなので、化粧ポーチに入っていても恥ずかしくないんですよね。年齢を重ねるとともに、一層きれいになっていきたい、若い頃のようにギラギラしない、自然体の美しさを目指したい。
そんな大人の女性の方には、ぜひエクセルのスキニーリッチシャドウで、自分にぴったりの、大人キレイなブラウンシャドウでアイメイクを楽しんでもらいたいです。
その他の口コミ
#今日のメイク#excel #スキニーリッチシャドウ SR06#カラーラスティングジェルライナー
スキニーリッチの6番はピンク苦手でも使える♡ pic.twitter.com/WuA9C5EnjW
— ASAMI✰ (@as_kc_as) 2018年10月3日
*エクセルスキニーリッチシャドウ SR05ウォームブラウン
これはずっと欲しかったオレンジシャドウ!
この春使いまくりたい!!!🍊
全色使いやすいカラーだよね、、
やっとデビューです(遅すぎ)
これにゴールドラメ追加とかも良さそう。シマーなままでも◎#コスメ紹介#コスメ購入品 pic.twitter.com/fYANdRM7cq— 🍓りんてゃ🍓 (@_llllllllQ) 2018年4月5日
あとオレンジ寄り茶アイシャドウは、市村さんにお勧めしてもらったEXCELのスキニーリッチシャドウ買ってきた✌
オレンジ寄り茶シャドウは引き続き探すけどこれはこれでラメ感かわいいしレギュラーメンバー入りしそう~色はウォームブラウン! pic.twitter.com/ImeMPY5NxA— うた (@end_28) 2018年3月27日
♡エクセル スキニーリッチシャドウ SR05ウォームブラウン 1620円
まず粉質がデパコス並みで素晴らしい、ラメ感もギラギラせず上品で大人っぽい。右上のやわらかいオレンジカラーがイエベ春ぴったり、かわいいのハッピーセット。
#成功コスメ #イエベ春 #プチプラコスメ pic.twitter.com/LEkiUmoS0L— からあげ (@karaagemotu) 2018年3月12日
<<エクセルのAmazon公式ショップ>>
②ルナソルのライティングフォーアイズ

大人っぽいメイクをしたいけど、なかなか上手くいかないという女性の方におすすめのアイシャドウを紹介します。
私が今回おすすめするアイシャドウは、国内の化粧品メーカーのアイシャドウの中で特に人気のある、カネボウのルナソルというブランドのアイシャドウです。
- ルナソルのアイシャドウは、日本で特に人気のあるアイシャドウで色合いが絶妙に良くて素敵なカラーのアイシャドウになっています。
- そしてアイシャドウの粉の粒子も細かいので、瞼にアイシャドウを付けた時にぴたっと付くので落ちにくいです。
ルナソルのアイシャドウは大人っぽい色合いのものが多いので、大人の女性らしい落ち着いた雰囲気のメイクをしたい時にルナソルのアイシャドウはおすすめです。
さらにアイシャドウのケースも高級感があるデザインになっているので、持っているだけでも嬉しくなるくらい女心をくすぐるアイシャドウになっています。
アイシャドウのケースには鏡も付いているのでアイシャドウを付ける時に便利ですし、ちょっと鏡をチェックしたい時にも便利なので良いです。
ライティングフォーアイズ

ルナソルのアイシャドウの中でも特におすすめなのは、「ライティングフォーアイズ」という名前のアイシャドウです。この「ライティングフォーアイズ」というアイシャドウは、ルナソルから12年前に発売したアイシャドウで現在でも販売されているロングセラーのアイシャドウです。
この「ライティングフォーアイズ」というアイシャドウは、ゴールドとブラウンと濃いブラウンと明るいベージュの4色のアイシャドウ入っています。
どのアイシャドウもラメが入っていて、アイシャドウの粒子も細かくて瞼に付けると目元が華やかな印象になります。ゴールドやブラウンやベージュのベーシックな色合いのアイシャドウなので仕事に行く時にも使いやすいですし、ラメが入っているアイシャドウなのでデートに行く時にも使いやすいですし、それから結婚式やパーティーなどの華やかなシーンでも使えます。

アイシャドウのブラシも2本入っていて、2本とも両側にアイシャドウのチップやブラシが付いているので、それぞれのカラーのアイシャドウに使えるようになっています。
この「ライティングフォーアイズ」というアイシャドウは、ブラウン系のベーシックな色合いのアイシャドウで、大人っぽくてラメが入っているものが欲しい時におすすめです。
アイシャドウのなかで唯一リピ買いしたのルナソルのライティングフォーアイズ01だけど、今考えるとブルベでも使えるブラウンシャドウかも。全体的に黄みが無くて限りなくグレーに近い。スキモデも使ったけどブラウン系ではこれが1番しっくりきてた。新卒から数年間だいぶお世話になったな#ブルベ冬 pic.twitter.com/5eH8RKoySm
— 水落絵理香 (@saturunus) 2018年1月21日
<<Amazon>>
③ルナソルのシャインフォールアイズ02

目元がくすんできた、まぶたがたるんできた、小じわが目立つようになってきたなど目元の老化が気になっている女性にオススメのアイメイク方法やメイクアイテムを紹介します。
30代後半ぐらいから、目元が老化してきたなと悩む女性は多くなりますよね。この時、若い頃と同じアイメイクをするのは良くありません。不自然なアイメイクは、逆に老け顔に見せてしまうのですごく注意が必要なんです。
年齢肌にあったメイクアイテムに買いかえたり、年齢にあったアイメイク方法を勉強することで、年をとっても若々しくいることはできるんですよね。目元は見た目の印象を決定づける大切な部分です。
目元が老化してきた時にしてはいけないことは、アイラインやアイシャドウを濃くすることです。ハリや弾力がなくなってしまった目元にしっかりとアイラインを引くのは不自然ですし、濃いアイシャドウは老けた印象になってしまいます。
逆に薄すぎるアイシャドウも、老けてしまった目元をさらにぼんやりとさせてしまうのでNGなんですよね。ノービューラーやノーマスカラも40代女性にとっては良くありません。しっかりとビューラーでまつ毛をあげて、マスカラを使ってまつ毛をボリュームアップさせましょう。
日本人の肌にあっているのは、やはりブラウンやベージュ系の色です。若い頃と違ってハリや弾力がなくなってしまった目元には、適度にアイシャドウを使用しぼんやりした目元をカバーしましょう。
また、ベージュ以外にもオレンジやゴールドなどもおすすめです。オレンジのアイシャドウを使うことで目元のくすみをカバーすることができますし、ゴールドを使うことで目元を華やかにさせることができます。パール感のあるアイシャドウを使うことで、さらに若々しい目に見せることが可能です。

40代の私が使っているアイシャドウは、「ルナソルのシャインフォールアイズ02」です。ブラウン系の4色がセットになっています。老けてしまった目元をすごく上品に仕上げてくれるアイシャドウだなと思い、毎日愛用しているんです。
目元につけるとツヤがでてすごくいなと感じました。ナチュラル感もあり、ラメ感もすべてがお気入りです。40代の目元をパっと美しくしてくれるアイテムだと思いお気に入りのアイシャドウです。
グラデーションを作りやすい配色になっているので、あまりアイメイクが得意ではない私でもアイメイクを楽しみ、気軽に素敵な目に変えることができます。40代の目元にあったアイシャドウを使うことで、若々しさや美しさを諦めなくても良いんだなと思いほっとしました。
本当はオレンジやゴールドなども試していみたいとは思っていますが、上手に使えるかわからなかったので、ブラウン系を選んだんですよね。アイメイクに自信がない人は、ブラウン系を使うことをおすすめします。失敗しなくていいですよ。
私が使っているルナソルのシャインフォールアイズ02は、ブラウン系ですが地味な感じではなくて華やかで上品に見せることができるので、おすすめします。目元に自信がない40代女性は、年齢肌にあったアイメイク方法を試し、くすみなどをカバーしてくれるアイメイクアイテムを使うといいですね。
ルナソルのシャインフォールアイズ 02🍁
カーキの色味可愛いの😘💕💕💕 pic.twitter.com/Gr1nGl1BRU— 濱田あおい (@aoi_hamada) 2017年10月10日
欲しかったシャインフォールアイズ02を購入。
透明感のあるカーキで凄く良かった◡̈♥︎
ルナソルの安定感ハンパない。 pic.twitter.com/Wq0jfdSdBS— リリィ (@dandelions_lily) 2017年12月18日
<<Amazon>>
※アイリッドベース(N)

ちなみにルナソルのアイシャドウを付ける前に瞼に付けると良い、同じルナソルの「アイリッドベース(N)」というアイシャドウベースもおすすめです。
このルナソルの「アイリッドベース(N)」というアイシャドウベースは、ベージュカラーのクリームファンデーションのようなクリーム状のもので、顔にファンデーションを付けてからアイシャドウを付ける前にアイシャドウベースを薄く伸ばして付けてからアイシャドウを塗るようにすると、アイシャドウの発色が良くなり持ちも良くなります。
なのでルナソルのアイシャドウを使う時は、このルナソルのアイシャドウベースも一緒に購入して使うようにすると良いです。その方がよりメイクが綺麗に仕上がります。
ルナソルのアイリッドベース。クリーム状の目元用下地。アイシャドウが綺麗に発色します。軽いクマならこれで対処できますね(もう少し酷ければYSLのラディアントタッチの出番) #2017ベストコスメ pic.twitter.com/xvhz2k3Vkl
— ぴこら (@anomalocarisu) 2017年12月29日
LUNASOL アイリッドベース 01
シャドウが二重線にたまる人や崩れが早い人はこれ使って欲しい。
もっと早く買えば良かったよ…😂
ベースに薄く塗ると全然崩れないし粉がたまらない!
ルナソルの隠れた名品。意外にも一番売れているのがこれだとBAさんが言ってました✴#成功コスメ#コスメ購入品 pic.twitter.com/Tnl5lq3mMg— りりな🎀 (@lilisriri) 2017年12月11日
ルナソルのアイリッドベース!今までアイシャドウベース使ってこなかったの後悔するレベルで良い。
目元のくすまがさっと取れるし、アイシャドウの持ちも良くなる。ラメ飛ばないのが良い⭕ pic.twitter.com/K2He7QPYOU— トーチカ (@mint_1299) 2017年12月9日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() 【メール便可】カネボウルナソルアイリッドベースN#01Neutral 2.5g
|
今回紹介した、カネボウのルナソルの「ライティングフォーアイズ」というアイシャドウと、「アイリッドベース(N)」というアイシャドウベースは大人っぽいメイクに仕上げたい方におすすめのメイク用品です。
④オーブクチュールのブラシひと塗りシャドウ

花王のオーブクチュールから出ているアイシャドウは、アイシャドウを塗る時になかなか上手にグラデーションを作ることができない人にぴったりのアイシャドウです。
一つのパレットの中に、3色の濃淡のアイシャドウとキワに塗るダークなカラーが一つになっていて、これ一つでパッチリとした素敵なグラデーションのアイシャドウを作ることができます。
色のバリエーションもいろいろあって、ブラウン系が2種類、パープル系、ピンク系、ベージュ系など、それぞれひと塗りでグラデーションが作れるようになっています。

おまけとして、アイシャドウベースになるクリーム状のものを塗るとアイシャドウパウダーが綺麗につくようになるので、個人的にとてもおすすめです。

どうしてもうまくアイシャドウのグラデーションを作ることができない、と思っている女性は案外多いものです。そのような人は、ひと塗りで綺麗なグラデーションが作れるアイシャドウを使えばいいのです。
アイシャドウの色もいろいろありますから、自分のイメージにあった色を選べばいいです。
お勧めはブラウン系です。とてもナチュラルな感じで顔に立体感が出て、とてもおしゃれな感じに見えます。
忙しい朝のメイク時でも、何種類ものアイシャドウをとってつける必要がなくて、ひと塗りでいいので、時短にもなりますし、片手でササッと塗るだけで綺麗なアイシャドウを塗ることができます。
使い方

ファンデーションなどでメイクベースを作ってから、まずはまぶたのアイホール全体にアイシャドウベースクリームを指先にとって塗ります。
これが次に使うアイシャドウのパウダーを綺麗にのせてくれるような効果があるのです。
そして、濃淡の3色のアイシャドウを付属の2色分けされているブラシに取ります。ブラシの白い方を明るいほうにして、黒い方を濃い方の色につけるようにして、パレットに直角に立ててから、アイシャドウパウダーを一気に横に滑らせて取ります。
そのブラシをまぶたに横につけるだけでグラデーションのアイシャドウをつけることができます。
口コミ
#AUBE (#オーブ )の
ブラシひと塗りシャドウNが優秀❗
新色、迷って15のレッド系を購入したんだけど、
やっぱりいい💛
使い方は、
1.一番上のクリームシャドウを塗って
2.大きめブラシでまぶた全体に
3.目のキワに濃い色で締め
時短メイクにもなる❗ pic.twitter.com/KazoL7QPpC— コス子@美容コスメ垢・黒ずみケア中 (@delicatezone110) 2019年7月16日
前にもらったままあけてなかったAUBEのブラシひと塗りシャドウ使ってみた〜!本当にひと塗りでグラデーションになったら苦労ないぞ…?って思ってたけど本当にグラデーションになった、何も考えたくも苦労したくもないけど石原さとみになりたい人におすすめ
— びお (@methystaC) 2018年4月15日
HowTwoさんでずっと試してみたかったAUBEのブラシひと塗りシャドウをいただきました!
朝めっちゃ楽ですw 朝忙しいママさんや寝坊した日などにおススメ!
しかし塗るのには少しコツがいるので慣れるまでは大変😂
薄づきなのでナチュラルな仕上がりが好きな人向けです pic.twitter.com/4YDNflUzq7— luna@コスメ垢🌙 (@luna_rouge_) 2018年4月13日
ブラシを濃淡の区別をはっきりさせて使う習慣をつけることが必要です。
直角にブラシを立ててパウダーをとるので、アイシャドウの減りは他のアイシャドウと比べると割と早く減るようです。
私はブラウン系が好きなので、ブラウン系を愛用していますが、しめに3色のセットとは別についているライナー用のアイシャドウを小さな先のチップにとって、目のキワに塗るようにしています。そうすると、目が大きく見えて、顔がはっきりとしてきます。
ひと塗りでアイシャドウが出来上がるので、アイメイクに時間をかける必要がなくなってとても楽です。失敗する心配がないので、一気にひと塗りで素敵な目元を作ることができます。
グラデーションをつけると、目元に立体感が出てとても素敵になれるので、大満足です。
オーブクチュールのブラシアイシャドウについてもっと詳しく知りたい方は以下の口コミ記事が参考になります↓
<<花王のAmazon公式ショップ>>
逆に控えたいプチプラコスメブランド

反対に大人っぽく見られたいからこそ、控えたいプチプラは、キャンメイクが第一に上がります。
早くて小学生からお化粧を始めた人なども使用が多いキャンメイク。
パッケージが少女を連想させるような可愛さで、学生に大人気の商品。お値段以上の良さがたくさん詰まっているキャンメイクですが、大人女子からしたらちょっと持ちにくいデザインであるとも言えます。
デザインだけでいけば、メイベリンのデザインも少し大人っぽさは薄目のように感じます。
プチプラで大人女子に会うデザインは、
- ケイト
- ロレアルパリ
などが王道です。
見た目だけではなく使い心地も最高な化粧品に出会って、大人女子デビューしちゃいましょう。
関連記事: