「口紅の持ちとノリが断然変わる!!」
口紅にも下地があることを知っていますか?
25歳を超えると年齢と共に縦じわが目立ち唇が薄くなり寂しげな顔つきに見えやすくなります。
健康的でふっくらとした唇作りにはきちんとした土台が大切です。
なんだか最近老け顔に見える、ファンデーションを変えても顔だけ白浮きして全体の血色が悪く見える。そんなときにはリップ専用の下地を使ってリップメイクを丁寧にしてみましょう。
口紅そのままの発色でパッと顔が明るくなり唇のシワや皮むけをなかったことにしてくれますよ。
また、口紅で荒れやすい人にもおすすめ、唇のバリア効果があるのトラブルを防いでくれるんです。
リップベース

ピンクなどの色が付いて唇の色味を整えてくれるもの、ベージュ系で塗りつぶして唇の輪郭を消すもの、ボリュームを出してふっくらと見せるもの、無色で口紅の密着や持ちを良くしてくれるものなどメーカーによって様々な工夫がなされています。
唇は意外と色にムラがありそのままだと小さく見えてしまったり、口紅を塗っても唇の色が透けて見えてしまい疲れた印象をかもしだしてしまいます。そこで、リップベースを使った後に口紅を塗ると綺麗に密着する上に乾燥も防ぐことが出来ます。
色つきの下地の場合は唇のコンプレックスを隠し、見たままの口紅の発色を楽しむことが出来ます。
疲れた日や夜更かしの翌日のコンディションの悪い唇の緊急事態にも慌てずに済みますよ!
リップベースを使ってみよう!

リップベースの使い方は簡単です。口紅前に直接塗るだけです。
ただしカバー力の高いコンシーラータイプの場合は塗りすぎるとムラになるため指で叩き込むのがおすすめです。唇の内側だけではなく境目も忘れずに。
おすすめのリップ下地・リップベース
初心者さんでも使いやすいおすすめリップベースをプチプラからデパコスまでご紹介していきましょう。
デパコス編 3選
①MACのプレッププライムリップ
こちら名品と呼ばれるリップベースです。テカリがないマットな感じなので上に塗る口紅の邪魔をしません。膜を張ったような感覚で縦じわも自然に消えてくれます。

MACのプレップ+プライムリップベースを使うと口紅がしっかりとついて、発色がとても良くなって、口紅の色を最大限に引き出す働きがあります。
唇が乾燥している時などはしっとりとさせますし、唇を保護する働きもあります。黒くて細いスティックタイプのリップベースなので、化粧ポーチに入れて持ち歩くにも非常に便利で、お化粧直しで口紅を使う前にひと塗りするだけで口紅のノリがとても良くなって、プルンプルンの唇になれます。
指で塗るタイプのリップバームと違って、指先が汚れたりべたついたりしないので、使い勝手がとても良くて、手間がかからないので、使いやすいです。
使用方法

メイクをするときに、口紅を塗る前にひと塗りするだけでいいのです。リップベースなので、口紅の色には影響を与えません。影響を与えるとしたら、発色が良くなることです。
細いので、あまり出しすぎないようにして、唇に直接塗ります。出しすぎると折れることがあるので、あまり力を入れないようにして、上下の唇に1往復塗るだけでいいのです。
MACのプレップ+プライムリップベースは色々とあるリップベースの中でも特に効果があって、使いやすく、効果が持続するので、口紅が取れにくくなります。
口紅を持ち歩くときにはこのMACのプレップ+プライムリップベースも一緒に持ち歩くととてもいいです。
口コミ
二大メイク底上げアイテム①
MACプレッププライムリップ
とにかく唇全力守り隊!膜を張った感じで唇にリップを直接触れさせないからどんな手強いリップも荒れない。発色も安定するし縦皺も消えて滑りも良くなる最強リップ下地。特にマットリップを使う方は持っていないと困るレベル pic.twitter.com/QWxWTmKsuN— たんぱん (@7234go) 2018年6月13日
MACのプレッププライムリップ、リップ下地としてはお高いけど、表面をさらっと滑らかに整えてくれるのに乾燥しなくて、マットリップの質感を邪魔しない感じが最高すぎてもう何本使ったかわからない。全てのマットリップ愛好家さんに伝えたい… pic.twitter.com/ZWYZQzFS8B
— うり🎻✨ (@may_uri_) 2018年9月22日
全人類にオススメしたいMACのプレッププライムリップというリップベースがあってな、縦じわが目立たなくなるし持ちもよくなるしバニラのいい香りなんだよ。繰り出し式で使いやすいよ。塗った写真はないすまんな!!!! pic.twitter.com/ozMYtHNmty
— ゆーやくん (@Uya_chitose) 2018年5月27日
今日買ったリップ下地、MACのプレッププライムリップ❤️初めて試したとき、縦じわがなくなった感動はやばかった😭🙏これでプチプラのリップも唇荒れずに持ちよく発色よく╰(*´︶`*)╯♡パケがキラキラ光って綺麗なのが嬉しい❤️ pic.twitter.com/ikRSlntQ9r
— ゆいにゃろ∞コスメアカ (@yuinyaro84) 2017年10月27日
MACのリップ下地、優秀な上に容器がラメラメで可愛い
— さい (@b_6c2y2) 2017年12月11日
3 MAC プレッププライムリップ
リップ下地。色持ちが良くなったかと言われると(元々口紅塗らなかったから)わかんないけど、これ塗っとくと口紅塗っても唇が乾かなくなった。保湿〇。バニラっぽい甘い香りが苦手じゃなければ。 pic.twitter.com/kAK9Z92En3— あお (@ai_ind1go) 2017年10月29日
私がMACのプレップ+プライムリップベースを初めて知ったのは、デパートのMACの売り場で口紅を選んでいたときに、美容部員の人が口紅を塗る前に使ったのを知った時です。
唇に直接塗ることができるので、使いやすいので、口紅を塗る前に一手間かけるともっと口紅の発色を良くすることができますし、乾燥肌で唇もとても乾燥する私にはとてもぴったりのリップベースでした。
味や匂いがないので、気になりませんし、唇がふっくらとしたような感じに仕上がるので、口紅がとても良く唇につくのです。コンパクトなスティックタイプなので、持ち歩くことができていいです。
MACのプレップ+プライムリップベースを使うと口紅が綺麗に乗ります。
<<Amazon>>
②THREEのリップコンシャスプロテクター

紫外線吸収剤フリーなのにSPF35で日焼け止め効果もあります。
ベタつかないので口紅の邪魔もしません。細身で持ち運びも便利です。
<<Amazon>>
③ゲランのキスキスリップリフト

薄ベージュのスティックです。
塗ると若干白っぽくなるので口紅が淡い色合いになり明るく発色します。
口紅の持ちも良くなりお化粧直しが少なくなります。
LANCOME ラプソリュルージュ#189
×
Guerlain キスキス リップリフト
が神。
キスキス優秀すぎ。エアコンでがっさがさにされたくちびるもふっくらさせてくれる。うれしい。ただちょっとだけ発色悪くなるのが残念。LANCOMEは匂いに慣れるまで時間かかるけど総じて優秀 pic.twitter.com/mX7Wwx8oAZ— かをりゐ (@kawori_Tsax) 2017年7月28日
<<Amazon>>
プチプラ編 5選
①ヴィセのアヴァンリッププライマー

見た目は薄いピンクですが唇に乗せると無色になります。
硬めのテクスチャーは唇にぴったり張り付く感じで口紅の持ちがかなり良くなります。
ヴィセ アヴァン リッププライマー
普通のリップを下地として塗るとリップを重ねようにも色を弾いちゃって上手く色がのらなかったけど、これは大丈夫!
やっぱリップ下地って大事#コスメ購入品#コスメ好きな人と繋がりたい #コスメ垢さんと繋がりたい #コスメ紹介 #コスメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/B0Eoamk9sM— しのえもん (@sino_beaty) 2018年8月29日
Visee AVANT リッププライマー
ほんのりピンクでリップクリームとしても使える感じで◎
値段も手頃で重宝してます pic.twitter.com/fcCFxc6tWC— 🍝ぱすた🍝 (@pasta_chan_) 2018年12月5日
Viseeのリッププライマーめっちゃいいい……!!乾燥した下唇の下に口紅が滲まない!!
— 赤飯鍋 (@CompanyMi) 2018年8月24日
<<Amazon>>
②マキアージュのリップリファイナー

SPF15のリップベースです。硬めのテクスチャーでマットリップを重ねる時にも重宝します。見た目はほんのりピンクですが唇に色はつきません。
<<Amazon>>
③インテグレートのサクラドロップエッセンス

SPF14、ほんのりサクラ色にらなりスッピンの時はこれだけでも血色が良くなります。
とても潤うので唇の縦じわが消え口紅がきれいに乗ってくれます。
間に合わせで買ったINTEGRATEのサクラドロップエッセンスとても使いやすい🌸ほんのりピンクで重すぎないテクスチャだから優秀◎ pic.twitter.com/ix8KHBXMiU
— よだれちゃん。 (@milkaice_) 2018年4月13日
最近のお気に入り💓
INTEGRATE
サクラドロップエッセンス(さくらいろ)7g
SPF18・PA++リップ用美容液です
本来は口紅塗る前の下地として使ったりするんですけど、テクスチャが固めでベタつく感じが、昼間につけるには好きじゃないので、寝る前に付けてます!
唇がぷるぷるになるので好き。 pic.twitter.com/G77JBbPCU3— あっしゅ@雑多垢 (@Ash__snow) 2018年11月28日
<<Amazon>>
④ノエビアのリップベース

口紅を塗る前にリップを塗っていますか。リップを塗っておくと塗っていないと気よりもツヤのある仕上がりになります。
「ノエビアのアクトリースエッセンスリップベース」は、ツヤ感が生まれるリップベースです。ベースとして使えるだけでなく、唇のケアにも使えます。
ふっくらツヤのある唇に

乾燥した唇にいきなり口紅を塗ってもきれいに色がのりません。縦ジワが目立ってしまい、ツヤもぷっくり感もない唇に。でも、リップベースを塗っておくと仕上がりに違いが。
口紅を塗る前にアクトリースエッセンスリップベースを塗っておくと、ぷっくら滑らかな唇に。ベースを整えておくと口紅の色ものりやすくなります。また、リップベースが唇を保護するので、口紅による唇の荒れの防止にも役立ちます。
口紅の前に塗るのではなく、仕上げとしても使用できます。仕上げに使うと艶やかな仕上がりに。お直しも簡単にできます。
保湿成分の水添ポリイソブテン、リンゴ酸ジイソステアリル、ワセリンを配合しているので、唇の乾燥を守ります。保湿成分は角質層に潤いを与えるので、唇のケアとしても使えます。
口紅をきれいに塗るためには、唇そのものを整えておくことが大切です。普段から保湿成分でケアをしておくと、荒れの防止や縦ジワが目立たなくなるなどの働きが期待できます。もともとの唇を整えておくと、よりきれいな仕上がりになります。
使い方
チューブを唇に直接当てるか、指またはリップブラシに適量を取り、唇になじませます。チューブを直接当てると出し過ぎてしまいやすいので、指やリップブラシでつけることがおすすめです。
使用後はチューブの口をティッシュで拭きとってください。
口紅の下地として、口紅の仕上げとして、普段の唇のケアなどに使用してください。ほんのりと色がつくので、休日にナチュラルなメイクをしたいときなど、これだけで使うこともおすすめです。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 唇の乾燥に悩んでいたのですが、今まで使っていた中でダントツに保湿力が高いです。就寝前に塗ると翌朝ぷるぷるの唇になります。唇の荒れは治まりました。
- 普通のリップでは物足りなかったのですが、これは美容成分配合でぷるぷるになります。うっすら色がつくのでこれだけでもかわいいです。
- 塗るのと塗らないのでは仕上がりが違います。塗っておくとツヤが生まれます。ほんのりと色ずくのでこれだけでも使いやすいアイテムです。
- 唇の皮むけに悩んでいたのですが、これを塗ると荒れが治まりました。塗っておくと唇がぷるぷるもっちりとします。ほんのり色がついて、メイクしない日はこれでかわいいです。
口紅を塗る前にリップベースを塗っておくのと塗っておかないのでは、仕上がりに違いが生まれます。塗っておけば、縦ジワの目立たないぷっくりツヤのある仕上がりに。ひと手間加えるだけでまったく変わってきます。
ノエビアのアクトリースエッセンスリップベースは、保湿成分を配合しているので保湿力が高く、口紅のベースとして使うことはもちろん、仕上げに使ったり、普段のケアとしても使えます。
塗っておくだけで仕上がりは変わります。いつものメイクにひと手間加えて、ぷっくら唇を作ってみませんか。
<<Amazon>>
⑤リンメルのリップコンシーラー
唇の黒ずみが気になることはありませんか。口紅をつけて明るく綺麗な唇にしようと思っても、発色が良くなくてメイクを楽しめない人もいるかもしれません。
唇の一部分の色が黒ずんでいたり、輪郭だけ黒ずんでいたり。パターンは色々とあると思いますが、唇の色によって人の印象って大きく変わるんですよね。
できれば唇の黒ずみがなく、明るく綺麗な唇になりたいと思っている人は多いと思います。唇の黒ずみの原因は、色素沈着である可能性が高いです。
毎日唇が黒ずんだ状態で透明感を感じられないのなら、色素沈着で間違いないでしょう。色素沈着の原因は様々です。
例えば紫外線、摩擦、口紅をしっかりと洗い落としていない、タバコなどです。これらのことを意識し改善し、この先色素沈着がひどくならないように気を付けて生活すべきですね。
唇がカサカサと乾燥することで色素沈着が起こりやすくなるので、私はリップクリームを塗るようにしてみました。唇をしっとり潤わせて保湿することで、色素沈着がすすむことを防げます。
このようにリップクリームなどを使って色素沈着を改善するようにしても、なかなかすぐには改善されません。そんな時におすすめなのが、リップコンシーラーなんです。

リップコンシーラーはその名の通り、唇に塗るタイプのコンシーラーで黒ずんだ唇の色をカバーして、肌に潤いを与えてしっとりさせてくれる便利なメイクアイテムなんですよね。私が使って良かったのは、リンメルのリップコンシーラーです。
私の場合唇の輪郭が黒ずんでいて、口紅を塗っても黒ずみがカバーできずすごく悩んでいました。しかしリップコンシーラーを塗るようになったら、一気にその悩みが解消されて、輪郭の黒ずみが目立たなくなり安心できたんです。
さらに、リップコンシーラーを使うことで一日中唇がしっとり潤うようになり、カサカサ乾燥することがなくなったことを実感。唇がカサカサするとトイレへ行き口紅を塗ることが面倒でしたが、そういうことがなくなり良かったです。
こってりしたクリームで塗りやすいなと感じました。ある程度カサカサ乾燥している時は良いのですが、ひどくガサガサ状態の唇だと塗りにくいので、まずはリップクリームで唇の状態を改善して使うと良いと思いました。
毎日唇の黒ずみのせいでメイクが楽しくないなと思っていましたが、リップコンシーラーを使うようになったらすごく楽しくなりました。
人と会話をしていても、唇の黒ずみが気になって集中できなかったんです。でもリップコンシーラーで黒ずみをカバーできるようになってからは、人との会話を積極的にすることができるようになりました。
リンメルのリップコンシーラーは、マカダミアナッツ油と植物性スクワランが配合されているので保湿効果が素晴らしいなと思います。一日中唇が潤っていると感じるようになり、ストレスがなくなりました。一度使ったらやめられません。
唇の黒ずみのせいでメイクが楽しめない女性には、リンメルのリップコンシーラーをおすすめします。唇の黒ずみを改善するのはなかなか難しいので、そんな時はメイクアイテムを利用しましょう。一度使っただけで唇の黒ずみがカバーされ、日々のメイクのストレスがなくなり楽しい毎日なりますよ。
<<Amazon>>
最後に、選ぶときのポイント!

上に乗せる口紅に合わせて下地のテクスチャーを選んでみてください。
最近流行しているマットリップの場合はテカテカした下地をつけると意味が無くなるのでなるべくマットで硬めのテクスチャーの物を選び、ツヤ重視の口紅の場合は口紅が滑って塗りにくくない程度の柔らかめのテクスチャーでツヤ感のある下地を選べば理想の唇が完成します。
以上、いかがでしたか?
口紅も下地を使うことでCM通りの理想の唇に近づくことが出来ます。ナチュラルメイクとはメイクを簡単に済ませることではありません。自然に見せながらも実は作り込んでいるメイクのテクニックなんです。
リップベースを使って華やかな口元を演出してみてくださいね!
関連記事:
・唇が薄い小さい女性におすすめ!落ちないリップライナーブランドと色2
・【色付きなのに乾燥知らず】かわいいリップクリームランキング(カラーリップ)
・マニア歴25年が厳選!おすすめリップクリームブランドランキング
・ぷるぷるな潤いある唇になれる!おすすめリップクリームとパック
・口紅・リップで唇が乾燥する時のおすすめケア方法とプチプラブランド秋冬
・白い口紅!?白リップのデパコスで人気でプチプラ(安い)ブランドと使い方
・大人顔になる!おすすめでプチプラのブラウンリップ(茶色の口紅)4選
・【効果がすごい】乾燥、敏感、荒れた唇におすすめリップバーム(バームリップ)
・血色の良い潤い唇に!プチプラでおすすめリップグロスランキング
・パッケージや見た目が可愛く、いい香りでおすすめの人気リップ・口紅
・【今年一番人気でプチプラのリップ】30代,40代の大人女性におすすめ