目元にくすみがあると、顔全体を綺麗にメイクしても目元が暗くて、全体的に暗い印象のメイクになってしまいます。目元のくすみというのはメイクで隠しにくいものです。
そこで今回は、目元のくすみを隠してくれるメイクアイテムを紹介します。

私がおすすめなメイクアイテムは、資生堂の人気コスメブランドのマキアージュの「アイカラーN」というアイシャドウの、「WT945」と「BE143」と「VI727」というカラーです。
<<WT945>>

<<BE143>>

<<VI727>>

WT945

このマキアージュの「アイカラーN」の「WT945」と「BE143」のアイシャドウは、ホワイト系とアイボリー系のカラーのアイシャドウで、瞼全体に付けたり瞼の下に付けると瞼全体のくすみやクマを隠すことが出来ます。
「WT945」のアイシャドウは、ホワイト系のアイシャドウでシルバー系の細かいラメが入っていて、瞼全体に付けると瞼のくすみや赤みを隠すことが出来ます。とてもキラキラしているアイシャドウなので、瞼全体に付けると華やかな印象の目元になります。
そして瞼の下に付けると、涙袋を強調させることが出来て可愛らしい印象の目元になります。
この「WT945」のアイシャドウの色はホワイト色が強いので、ハイライトとしてTゾーンや鼻筋や頬や顎などの部分に付けると、肌の色がワントーン明るくなり細かいラメが強調されて、キラキラした綺麗なメイクに仕上がります。
この「WT945」のアイシャドウは、肌の色がブルーベースの方に似合います。逆に肌の色がイエローベースの方には、ホワイト色が強いアイシャドウなのであまり似合いません。
<<資生堂のAmazon公式ショップ>>
BE143

そして「BE143」のアイシャドウは、アイボリー系のアイシャドウでゴールド系の細かいラメが入っていて、瞼全体に付けると瞼のくすみや赤みを隠すことが出来ます。アイボリー系のアイシャドウなので、「WT945」のアイシャドウよりも瞼のくすみや赤みを隠しやすいです
「WT945」のアイシャドウよりも、こちらの「BE143」のアイシャドウはラメは入っていますが落ち着いた色合いなので、瞼全体に付けると大人っぽい印象の目元になります。ハイライトとしても使うことが出来ます。そしてアイボリー系のアイシャドウなので、肌の色がイエローベースの方に似合います。アイボリーの色が強すぎないので、肌の色がブルーベースの方でも似合います。
このマキアージュの「アイカラーN」の、「WT945」と「BE143」というアイシャドウは、瞼全体のくすみやクマを隠すことが出来たり涙袋を強調することが出来たり、ハイライトとしても使うことが出来るので、色々な使い方が出来るので1つ持っているととても重宝して良いです。
私は敏感肌で、市販のアイシャドウを瞼に塗ると瞼が痒くなったり荒れてしまう時がありますが、このマキアージュの「アイカラーN」のアイシャドウは、瞼に付けても瞼が痒くなったり荒れてしまうことが無いので、敏感肌の方でも使えるアイシャドウだと感じました。
お値段も1個800円台と手に届きやすいお値段なので、買いやすくて良いと感じました。「WT945」と「BE143」のどちらも、細かいラメが入っている明るい色のアイシャドウなので、目元を強調するメイクをしたい時におすすめです。
<<資生堂のAmazon公式ショップ>>
VI727

最後は、資生堂の人気コスメブランドのマキアージュの「アイカラー N」の「VI727」というカラーです。
この「VI727」のアイシャドウは、薄いパープルカラーで青みがかったパープルの細かいラメが入っていて、とても上品で綺麗な色をしています。この「VI727」のアイシャドウを瞼に付けると、大人の女性らしい品のある目元になります。色が薄いので、重ねづけして付けると薄いパープルカラーが映えます。
そして肌の色はブルーベースの方に似合います。逆に肌の色がイエローベースの方には似合いません。イエローベースの方が付けると、薄いパープルカラーのアイシャドウが浮いてしまって、綺麗なメイクに仕上がりません。なのでイエローベースの方は使わないほうが良いです。
この「VI727」のアイシャドウは、30~60代の落ち着いた大人の女性に似合うカラーのアイシャドウだと感じます。
<<資生堂のAmazon公式ショップ>>
関連記事: