今、時代はピンク眉!去年からじわじわと火がつき今年はあらゆるメディアで特集されているほど人気です。
なんだかメイクが垢抜けない、眉毛が決まらない、または眉毛が主張しすぎる、くすんだ目元の印象を明るくしたいとお悩みのあなたに是非試して欲しいのが「ピンク眉」なんです。
ピンクと聞くと個性的なイメージを持ってしまいますが、ふんわりと影をまとうようにピンクを乗せてニュアンスを変えるだけなので想像するようなピンクとは全く異なります。
髪の毛のカラーリングを想像してください。パープルやピンクを混ぜることによって自然な暖色系の茶色やくすんだ茶色にしたり、トーンに変化を付けたりしてそれぞれのカラーを作っていきますよね。それと同じ、ピンクのニュアンスをまとうことで今までにない垢抜けた印象になり肌の血色もよく見せてくれるので、30代以上にも是非取り入れてもらいたい旬のメイクなんです。
ピンク眉の効果

ピンク眉の1番の効果は「垢抜ける」ことです。
いつもの茶色にふんわりとピンクを乗せるだけなのですが、それだけで柔らかな印象になりフェミニンな印象になります。
また、ピンクが血色良く見せてくれるため顔のくすみが軽減されたりトーンアップして見える効果もあります。ピンク色の選び方によっても効果が異なり、赤みの強いピンクはクールでモードな印象に、柔らかなピンクはフェミニンで優しげな印象に仕上げることが出来ます。
ですからピンクを足すことによって顔の印象を変えることが簡単になるというわけなんです。
ピンク眉の作り方

ステップ①:まずはスクリューブラシでとかしながら眉毛全体の毛の流れを眉頭から眉尻まで整えておきます。(この作業は綺麗な眉毛作りにはとても重要なので忘れずに)
ステップ②最初はいつも通りブラウンで全体の形を作っていきます。
ピンク眉のコツは眉山を作りすぎず緩やかなアーチに仕上げることです。
- まず、ブラウンで下眉毛をなるべく平行に描いていきます。
- 次に眉山、なだらかなアーチになるように、なるべく平行に描いていきましょう。(眉尻を長くするとフェミニンに、短くするとシャープな印象になります)
ステップ③:眉頭に薄めのブラウンを使いボカしながら毛の隙間をほんのり埋めていきます。(眉頭は整える程度に、やりすぎると不自然な仕上がりになります)
ステップ④:眉毛の中心を2色ほどのブラウンを混ぜながら埋めるように乗せていきます。眉頭→眉の中心→眉尻の順で濃くなるようにグラデーションを作っていきましょう。
ステップ⑤:ここでピンクのニュアンスカラーを入れます。
ピンクは主役ではなくあくまでもニュアンスなので濃くなりすぎないように気をつけましょう。全体にふんわりと覆いかぶせるように乗せていきます。眉尻まで忘れずに乗せていきましょう。
※眉マスカラの場合

- 付けすぎるとピンクの主張が強くなり個性的になってしまうので、きちんと余分な液をそぎ落としてから使います。しっかり眉毛でパウダーだけでは物足りない人もマスカラと併用してみると綺麗に仕上がりますよ。
- 眉毛の流れに逆らって眉尻から眉頭に向かってブラシを動かしていきます。この時はバサバサに眉毛が立ち上がっても大丈夫です。
- 次に眉頭、下から上に眉毛をブラシにしっかり引っ掛けながら動かします。
- 最後に、眉頭から眉尻に向かって毛の流れを整えたら完成です。
ピンク眉のポイント

基本は優しくフェミニンな印象に仕上がるピンク眉ですが、クールでハンサムな印象に仕上げたい場合はレッド系やコーラル系のピンクを使ってみましょう。
くっきりとした眉毛に仕上がり目元の印象が強くなるので洗練された大人の仕上がりになりますよ。その際の眉尻は「短め」がコツです。
目次
ピンク眉におすすめアイブロウ
①マキアージュのアイブロースタイリング3D 60ロゼブラウン

5色入りのパレットで色味の調整がしやすいと感じました。ふんわりと立体感のある仕上がりになります。上から描き足しても濃くなりすぎる事がないので失敗が少なかったです。
シェードカラーも入っているので彫りの深さもこれ1つで表現できるのでコスパはいいと感じました。ブラシも2種類付いているので持ち運びにも便利です。
薄づきですが落ちにくいのでお化粧直しも少なくて済みます。ロゼの色味もピンクすぎず主張が少ないのでナチュラルに仕上げたい人、ピンク眉初心者さんにはとても使いやすいと感じました。
#底見えコスメ
マキアージュ アイブロースタイリング 3D
立体ファイバーの力で誰でも今っぽいふんわり眉になれます💕付属のブラシも私は好きです!1番のお気に入りポイントは、両目両眉が同時に写る大きめの鏡が付いているところ♡これで目とのバランスを見ながら綺麗な眉が書けます🌟 pic.twitter.com/gClDMDZM5N— おいもちゃん (@sssrrr_csm) 2019年2月17日
28. アイブロースタイリング 3D
マキアージュの5色入りアイブロウパウダー。
60ロゼブラウンが赤みがかった優しげ眉に仕上がる🙆♀️毛が足りない部分を自然にカバーしてくれる立体ファイバーも超使える。眉毛が薄い部分も自然にふんわり仕上げてくれる所がお気に入り。眉毛薄い方におすすめしたい一品。 pic.twitter.com/QB5knsIcI2— 桃色式部 (@momochiko5) 2018年12月31日
そうそう資生堂のBAさんに教えてもらったんだけどね「自然な黒髪みたいな白髪染め」にはピンク系のアイブロウがいいらしい。
ほんの少し赤みを眉に足すと顔色が良く見えて、でも浮かない。
マキアージュのアイブロースタイリング3Dにはブラウンとピンクとイエローとあるけどイエロー系はご法度だって! pic.twitter.com/Gqy5VhwLq4— cherryの美容垢。 (@c_cherry_cosme) 2018年11月18日
<<Amazon>>
②エクセルのスタイリングパウダーアイブロウ SE03 ピンクブラウン

パウダーが細かく薄付きで色の濃淡が調節しやすく優しいふんわり眉に仕上がります。
4色入りなので混ぜたりしながらグラデーションを作りやすくどの色も使える色ばかりで捨て色がありません。付属の筆も柔らかく肌あたりがいいと感じました。
ピンクとわかりにくいブラウン寄りのモーヴ系のピンクなので30代以上でも使いやすくオフィスメイクでも派手な印象にならず品のある仕上がりになります。
6.ExcelのスタイリングパウダーアイブロウSE03(ピンクブラウン)
最初は眉でアイブロウって抵抗があったけど普通にペンシルで軽く囲ってから塗るとめっちゃええ感じになるこの色はちょい垢抜けた感じになれる気がする赤みあった方が優しさ感じるすき pic.twitter.com/4pDdf5o2cZ— 🍼乳児武智🍼 (@omutkc) 2019年7月14日
11.EXCEL スタイリングパウダーアイブロウ
1,300円(税抜)最近使いだしましたSE03のピンクブラウンがほんのり赤みなので普段赤メイクをする私にはとてもピッタリでしたセットで眉マスカラもどうぞ地肌につきづらいので付けやすいです pic.twitter.com/PtnQBfKlZG
— ゆうら✿7/28コスぱふぉVΔLKYRIE (@yuura467) 2019年2月3日
エクセルのスタイリングパウダーアイブロウ(これはSE03 ピンクブラウン)なんですけど、付属の筆のbで★マークの色をとって涙袋の影を描いて、何もつけてないaの方でボカすと最高の具合になるので涙袋メイクにぜひ!!!
この筆のしなり具合とパウダーのかたさがちょうど良くて下手くそな人でも大丈夫! pic.twitter.com/WOSbl0TrbT— おやすいみん (@___zzz_z) 2018年9月19日
<<Amazon>>
③メイベリンのファッションブロウ カラードラマ マスカラ(コーラル)

珍しいコーラルピンクのマスカラですが、ナチュラルに仕上がります。
ブラシが細く使いやすいのでテクニックも要らず細かな所にも綺麗に付いてくれます。しっかり目の眉毛に使ってみましたがきちんとムラなく色が付き垢抜けて見えました。
時短で仕上げたい人や描くのが苦手な人には塗りやすくて簡単なのでおすすめです。
最近の成功コスメ①【メイベリン ファッションブロウ カラードラマ マスカラ (コーラル)】
商品名やたら長い。眉マスカラです。色だけ見たらエ?って思うけど、しっかりティッシュオフしてから(ここ大事)使うとTHE★垢抜ける。眉濃い族の私はこれ大好き。顔が軽く&明るくなる。 pic.twitter.com/ZPE7xRbvvv— ちんぷい (@chinpui_csmbba) 2019年3月31日
私もインテグレート微妙でした🤣ヘビロテずっと愛用していたのですがマットすぎるのに飽きてきて、今は眉毛アドバイザーの方がお勧めされてたMAYBELLINEのファッションブロウ カラードラマ マスカラのコーラル使ってますよー💗自然なピンクでかわいいんです😍💕
— ユカリン(元化粧品企画) (@yukacosmemania) 2019年6月3日
そこで明るさを出すために
メイベリンの
ファッションブロウ カラードラマ マスカラ
コーラル使うとめっちゃ良くなった🙆🏻♀️
化粧薄くても芋感無くなる😌毛流れに逆らって塗るとピンク過ぎるから
あんまり逆らわずに塗るのがポイント🥰 pic.twitter.com/htnCYsRxK5— みどれみ❦ブルベ冬 (@mi_dore3) 2019年2月15日
<<Amazon>>
④ヴィセのリシェアイブロウパウダー BR-3

ピンク眉作りで大人気だったカラーリングアイブロウパウダーが廃盤になり残念に思っている人も多いかと思いますが、新しくアイブロウパウダーが新作として登場です。
濃い目に付くのでペンシル要らず、薄付きでは満足できない人にもおすすめです。発色がいいのにべったり濃すぎることもなく使いやすいと感じました。指でふわっと適当に乗せてみてもいい感じに仕上がります。
暗めのピンクが入っているので可愛くなりすぎず大人の仕上がりになります。粉質もしっとりしているので密着度も高いと感じました。
BR-3だけ売り切れのお店が多く数件ドラッグストアを回ってやっと見つけたので出会ったら迷わずゲットがおすすめです。
ヴィセのアイブロウパウダー
書きやすい‼️
自分的にはKATEより好きかも。
早く使えばよかったー‼️
なんだろう?粉質?筆?何が良いんだろう。あとカラーも大正解💕ヴィセ リシェ
アイブロウパウダー BR-3#Visse#ヴィセ— Ariko💋 (@Ariko_chu) 2019年7月21日
VisseのアイブロウパウダーBR-3を購入♡
色味が良き〜♡
職場で「メイク変えた?こっちの方がかわいい!」って言われちゃった!
眉だけでこんなに変わるのね(*´꒳`*) pic.twitter.com/5IlQk2BcYT— りこ・*/.:+ (@Hf8gQcir1g4QeDP) 2019年7月25日
あと昨日買ったのが #ヴィセ のアイブロウパウダー BR-3(ピンク入り)🙋🏻♀️
流行りのピンク眉やってみたくて買ったけど、色が可愛いのはもちろん、尖ってる筆の方使いやすすぎてびびった……ちょい固めな感じでめちゃ色入れやすい!このピンク、目の際とか涙袋にも使えそうだから試すの楽しみ😎 pic.twitter.com/Rz8djLnqJk— m (@papparapa_dayo) 2019年7月24日
<<Amazon>>
⑤Celvokeのインディ ケイト アイブロウパウダー03パープルブラウン

とにかく垢抜けてお洒落な顔に変わります。粉質が細かく、また柔らかく発色がいいのですが濃すぎる事もなく絶妙な仕上がり。品良く落ち着きのあるカラーなので明るめの茶髪でも黒髪でも似合うと感じました。
ふんわり感のある優しい眉毛なのにピンク寄りのパープルがほのかに見え隠れして顔のトーンが上がったような印象を受けました。
チップと筆が付いているので眉頭は筆、眉尻はチップと使い分ける事で立体感のある眉毛を簡単に作ることが出来ると感じました。
#コスメ購入品
♡celvoke インディケイト アイブロウパウダー 03 パープルブラウンブルベ冬のためのアイブロウ買ってみたよ!アイブロウパウダーにしては高い(3,780円)けどこちらも誕生日ということで🥺💗笑
結果、#ブルベ冬 が使いがちなアイシャドウとマッチするアイブロウだということが判明☺️✨ pic.twitter.com/bF0ZUXFhbo
— こうさ (@usako_modoki) 2018年11月23日
<<Amazon>>
なし。
⑥メイベリンのファッションブロウ パウダーインペンシル PK-1 ピンク

ペンシル派さんにはこちらがおすすめです。ペンシルなのにパウダーのような仕上がりとの説明どおり、のっぺりせずにふんわり立体感のあるナチュラルな仕上がりになります。
芯が三角になっているのでかなり描きやすく眉尻などの細い部分も綺麗に仕上がると感じました。汗に強く落ちにくいのにメイク落としで簡単に落ちるのも優秀でした。繰り出し式で持ち運びにも便利です。
メイベリン
ファッションブロウパウダーインペンシルPK-1ピンク
若干コーラルっぽさもあるけど、ピンク系の髪としては使いやすい*·˚ ༘♡
最近はこれとヴィセのBR-4を合わせて使ってます🌸 pic.twitter.com/tVMpSIg74L
— あおい♡◌୨୧◌⑅⃝ (@lipine_0730) 2019年2月26日
<<Amazon>>
⑦イプサのアイブロウ クリエイティブパレット

一見お値段が貼るなと感じましたが、5色入りで4つのブラシがセットになっているのでコスパ抜群のパレットです。
ノーズシャドウから差し色のピンクまで5色全て使えて捨て色がありません。ブラシがとても優秀でコシがあり柔らかすぎないのできちんと眉毛に色が乗って非常に描きやすいと感じました。
粉質はしっとりしていて粉飛びする事もありません。
オレンジの差し色も入っているのでピンクと混ぜたり、髪の色によって使い分けたりすることが出来るので幅広いシーンで使いこなせます。パレットの中に入っていると結構明るいピンクに見えますが、実際肌にのせると大人っぽい仕上がりで違和感なく仕上がります。
【本日の購入品】
*IPSA*
💫アイブロウ クリエイティブパレットもともとしっかり眉毛があるので、
①上2色を混ぜて眉中央ちょい手前〜眉尻手前を埋めて
②右下で眉尻を描き
③左上を眉頭にふわっと乗せつつ眉頭下をなぞって影を作り
④左下のオレンジを眉全体へ乗せて優しい印象に☺️ pic.twitter.com/TaYeOq3PZb— 🐰はるか🐰🧡💜❤️ (@harukaaaaaai01) 2019年4月6日
<<Amazon>>
⑧フーミーのアイブロウパウダー red brown

人気メイクアップアーティストのイガリシノブさんのプロデュースブランドのアイブロウです。
3色入りでプチプラなのもいい所です。付属の筆も描きやすくふんわりイマドキの眉毛になります。
イガリさん推奨の使い方、ブラウンを使って全体を描いた後、一番右のピンクを下眉毛に薄く入れると適度な影と血色感が一気に増して若々しい印象になると感じました。
肌馴染みのいいパウダーで男性受けのよさそうな、フェミニンで女性らしい雰囲気に仕上がりますのでデートにもおすすめです。
WHOMEE アイブロウパウダー レッドブラウン、アイブロウブラシ
やっと見つけたブラシとともにパウダーも購入。今まで他メーカーの眉マスカラしか使ってなかったけどパウダーで書くのも楽しい💗流行りのボサ眉になる。でも旦那受けは悪い。。自己満な仕上がり。#フーミー #コスメ購入品 pic.twitter.com/22mJSrb07E— えみ@コスメ垢 (@cosmeemimi) 2019年5月21日
フーミーのアイブロウパウダーのレッドブラウンこれも最高だったー!フィト感のある粉飛びしにくいパウダー!噂通り右端のクリーミーなサーモンピンクが肝でした。キャワキャワ。別売りのアイブロウブラシも使いやすいのにプチプラで買いでした!春夏の新色も出るから買っちまいそうだあー! pic.twitter.com/SWNvjDmLQu
— 六多いくみ💄Rotta Ikumi (@rottaik) 2019年3月5日
<<Amazon>>
⑨アナスイのアイブロウ カラー コンパクト 01

アナスイはとても優れた名品の多いブランドです。
筆も2種類使い分けが出来、適度なコシもあってとても描きやすいです。発色も粉質もしっとり系で優秀です。
イエベさんにも使いやすいピンクなのでピンク眉が似合わないと思っている人にはアナスイがおすすめ。毎日使ってもなかなか減らないのでコスパはかなりいいと感じます。
色を混ぜてニュアンスを変える時も簡単に出来るので初心者さんでも描きやすいと感じました。リボンの形のパッケージがとても可愛いのでプレゼントにもおすすめです。
<<Amazon>>
以上、いかがでしたか?
トレンドのピンク眉はテクニックがいると思ってしまいなかなか手が出しにくいメイクの1つです。しかし、使ってみると意外と簡単!ふんわりピンクを乗せるだけでオシャレ度がアップ。垢抜けた大人のイマドキ顔が完成しますよ。
関連記事:
・カラーメイクの色はピンクとオレンジ!アイシャドウ、チーク、アイブロウ、リップ
・おしゃれで可愛いメイクはカラーマスカラ!おすすめブランドと人気色
・夏のおすすめカラーメイクは「オレンジ色」アイシャドウ,アイラインのアイメイクとリップ
・コントロールカラーの色の効果やおすすめ選び方と人気プチプラブランド
・【色付きなのに乾燥知らず】かわいいリップクリームランキング(カラーリップ)
・おしゃれなメイクとは?差し色アイメイクの方法とおすすめカラー(色)